ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年10月14日(火)のFXニュース(7)

  • 2008年10月14日(火)23時25分
    ユーロ急落

    ユンカー・ユーログループ議長が「株価上昇は金融危機が終わったことを意味しない」「楽観論は大げさだ」と発言、これをきっかけに139円後半で推移していたユーロ/円は139円前半まで急落した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月14日(火)23時24分
    Flash News NY時間−速報

    ユーロが急落。ユンカー・ユーログループ議長が「株価上昇は金融危機が終わったことを意味しない」「楽観論は大げさだ」とコメントし、市場の楽観的な期待に警鐘を鳴らした事が背景に。

    ドル/円 102.35-40 ユーロ/円 139.80-85 ユーロ/ドル 1.3657-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)23時20分
    ユンカー・ユーログループ議長

    株価上昇は金融危機が終わったことを意味しない
    楽観論は大げさだ
    金融市場の危機はまだ終わっていない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)23時01分
    Flash News NY時間午前

    米株式市場は続騰で取引を開始。ダウは一時+400ドル近い上昇を見せた。また投資家の悲観心理を示すVIX指数も一時50台を割り込んだ。ただ株式市場が徐々に失速している事から、堅調に推移していたドル円・クロス円もやや軟化している。

    ドル/円 102.48-53 ユーロ/円 140.27-32 ユーロ/ドル 1.3685-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)22時54分
    米財務省

    9行に対する資本注入を数日以内に実行
    資本注入による現行配当金の引き下げ要求せず
    配当金の引き上げには一定の制限与える
    注入限度額の2500億ドルは年内に使い切る

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)22時45分
    白川日銀総裁発言

    日本の金融システムは全体として安定性確保している
    米欧の金融システム問題はなお取り組むべき課題多い
    日本では預金の全額保護は必要ではない
    カウンターバーティーリスク解消には、資本注入も必要
    日本では銀行間市場の債務全額保証は必要ではない
    国際金融市場の緊張は日本の短期市場にも影響
    投資家のリスク回避姿勢から金利にばらつき
    準備預金への付利は資金の運用先提供する意味ある
    レポ市場の流動性は低下し、CP金利に上昇圧力
    G7後の金融市場、各国の施策を好感した動き
    年末越え資金供給オペは例年の10月末より早く行う

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月14日(火)22時39分
    白川日銀総裁

    国内金融市場で金利のばらつきやレポ市場の流動性が低下
    本日の対応策、一部で資金調達環境の厳しさみられるための対応
    日本では銀行間取引の全額保護は必要と考えていない
    米欧金融システム解決には、なお政策の積み重ねが必要
    カウンターバーティーリスク解消には、資本注入も必要=世界の金融危機で
    日本で預金の全額保護の必要性あるとは考えていない
    準備預金への付利は資金の運用先提供する意味ある
    G7後の金融市場、各国の施策を好感した動き

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)22時36分
    白川日銀総裁記者会見

    白川日銀総裁会見

    ・日本では預金の全額保護は必要ではない
    ・日本では銀行間市場の債務全額保証必要でない
    ・年末越えの資金供給オペは例年の10月末より早く行う
    ・国際金融市場の緊張は日本の短期市場にも影響
    ・投資家のリスク回避姿勢から金利にばらつき
    ・レポ市場の流動性は低下し、CP金利に上昇圧力

  • 2008年10月14日(火)22時20分
    「政府による最大2500億ドル(約25兆7060億円)の銀行株取得が必要」=バーナンキFRB議長

    バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長は14日ワシントンでの記者会見で、政府による最大2500億ドル(約25兆7060億円)の銀行株取得と債務保証が「金融市場の信認回復につながり、力強い健全な経済成長を促すことになる」「こうした銀行の債権者が自信を取り戻し、重要な銀行間貸し出し市場の再活性化につながる」と述べた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月14日(火)22時00分
    FRB(米連邦準備制度理事会)

    10月27日からCP買い入れプログラムを開始する
    買い入れの対象は、高格付けの米ドル建てのCP

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)21時47分
    ポールソン米財務長官

    政府は資本注入受ける機関のワラントを取得
    資本注入受ける金融機関は健全、景気支援のための措置

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)21時45分
    日銀

    固定レートによる米ドル全額供給オペの実施へ
    株式売却を10月15日より当分の間停止
    国債現先オペの対象に変動利付債・物価連動債・30年債を追加
    CP現先オペ、頻度・金額面で積極活用を図る
    2009年4月末までの時限措置として、日銀取引先のABCPを適格とする
    年末越えターム物オペを早期に開始
    FRBとの米ドル・スワップ、引き出し限度額を撤廃
    現状の金融政策維持を全員一致で決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)21時44分
    FDIC(米連邦預金保険公社)

    シニア・無担保銀行債務・無利子預金などを保証へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)21時43分
    米財務省

    金融機関のシニア優先債務など2500億ドルで購入へ
    最大購入額は各金融機関当り250億ドル
    株式買取プログラム参加のための銀行の期限を11月14日に設定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月14日(火)21時42分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    新車販売台数-8月:-2.3%(-1.0%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一