ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年12月08日(月)のFXニュース(3)

  • 2008年12月08日(月)16時18分
    12/08 海外市場の注目点

    日本時間
    18:30 英 11月生産者物価指数
    20:00 独 10月鉱工業生産
    22:15 加 11月住宅着工件数
    23:00 ユーロ圏 トリシェECB総裁議会証言
    09日
    01:00 米 コーンFRB副議長講演

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)15時39分
    藤岡内閣府審議官

    生産・収益・雇用の急速な調整が起きている
    調整がこの勢いで続くとは考えていない
    景気の谷をなるべく浅くしたい

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)15時34分
    12/08 東京サマリー

    8日の東京外国為替市場は、材料難から動意に乏しい展開となった。

    米ドル/円は、92円台後半の狭いレンジ内で小動きとなった。米自動車業界救済策をめぐる不透明感から、積極的な売買は手控えられている模様で、実需筋が取引の中心となっている。93円台には輸出企業の買いが控え、92円台では輸入企業が買いを入れる展開となり、小動きとなっている。

    クロス円は、総じて小幅高。投機筋の動きが鈍く、株価上昇も市場への影響は限定的となっている。ユーロ/円は119円台前半、ポンド/円は137円台後半へ上昇し取引されている。

    日本時間15:31現在(BIDレート)
    米ドル/円 92.89  ユーロ/円 119.14  ユーロ/ドル 1.2824

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)14時56分
    東京後場概況-小動き

    午後から日経平均が上げ幅を拡大、ドル円クロス円での買いが先行。ドル円は一時93円乗せ、
    ユーロ円は一時118円70銭付近まで上振れる場面もあった。しかしながら、世界的な
    景気後退懸念や米・大手自動車救済策をめぐる不透明感から上値が重く、ドル円は92円後半で
    小動きユーロ円は118円半ばを中心に揉み合いとなる展開。また、シンガポール市場が
    休場ということもあり方向感に乏しい動きとなっている。

    午後3時00分現在、ドル円92.87-89、ユーロ円118.55-60、ユーロドル1.2767-70で推移している。

  • 2008年12月08日(月)14時06分
    「米、時価会計の適用停止・・・」=米紙

    米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)オンライン版は7日、関係者の話として、「銀行ロビイストや一部の共和党議員がクレジット危機を深刻化させた原因と指摘する時価会計規則について、米証券規制当局は適用停止とする考えはないもよう」と報じた。WSJ によると、証券取引委員会(SEC)はその代わり、同規則の適用を改善するための方法を協議する見通し。  SECは、救済法案の一環として議会が命じた時価会計規則に関する調査を近く終了する。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)14時01分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    景気ウォッチャー調査-11月(現状判断DI):21.0(20.0)
    景気ウォッチャー調査-11月(先行判断DI):24.7

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)14時00分
    日 11月景気ウォッチャー調査

    11月景気ウォッチャー調査
     現状判断 21.0 (市場予想 20.0、前回 22.6)
     先行き 24.7 (前回 25.2)
     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)14時00分
    国内・11月景気ウォッチャー・現状判断DI

    国内・11月景気ウォッチャー・現状判断DI

    前回:22.6
    予想:20.0
    今回:21.0

    国内・11月景気ウォッチャー・先行き判断DI

    前回:25.2
    予想:N/A
    今回:24.7

  • 2008年12月08日(月)13時30分
    日 11月企業倒産件数

    11月企業倒産件数 +5.2%(前回 +13.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)13時30分
    日本経済指標

    企業倒産件数-11月(前年比):5.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)13時30分
    国内・11月企業倒産件数(前年比)

    国内・11月企業倒産件数(前年比)

    前回:+13.4%
    今回:+5.2%

  • 2008年12月08日(月)13時18分
    「NZドルが下落」=8日午後

    日本時間8日午後の外国為替市場ではNZドルが下落。
    ニュージーランドのキー首相が8日、テレビジョン・ニュージーランドに対し、「景気支援を狙った利下げでNZドルは不安定な状況が続いている」と語ったのを受けてNZドル売りが強まり、NZドル/米ドルは日本時間朝の水準1NZドル=0.5370ドル近辺から0.5320割れまで下落している。キー首相は、為替ディーラーの経験を持つことで知られる。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)13時17分
    スワン豪財務省

    景気刺激策はGDPを0.5%から1.0%に押し上げるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)12時18分
    「中小企業向け融資枠を新設」=HSBC

    欧州銀行最大手の英HSBCホールディングスは7日、信用危機下にある世界の中小企業の支援を目的に50億ドルの融資枠を新設したことを発表した。  同行によると、このうち10億ポンド(14億7000万ドル)は英国企業に割り当てられる。香港企業も融資の対象となる。  
    信用危機を受けて、多くの企業は資金調達に苦戦し、中央銀行による利下げにもかかわらず、調達金利が比較的高いと感じている。 HSBCのゲーガン最高経営責任者(CEO)は声明で、「HSBCが資本基盤の強さを生かし、50億ドルの新たな融資枠を設定することで、世界の中小企業を支援できることは喜ばしい。中小企業は各国経済の活力源であり、こうした企業の成功が経済成長に寄与している」と述べた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)11時29分
    Flash News アジア時間正午

    全般的に小動きな展開。日経平均株価をはじめ、アジア各国の株式市場が軒並み堅調に推移している事もあり、リスク回避志向がやや後退。ドル/円・クロス円は底堅く推移している。また、ヘリルOPEC(石油輸出国機構)議長が次回会合で大幅減産の見方を示した事から、原油価格が時間外取引で上昇。豪ドルなどの資源国通貨をサポートしている。次回OPEC会合は12月17日に予定されている。

    ドル/円 92.75-80 豪ドル/円 60.32-41 豪ドル/ドル 0.6504-12
    NY原油先物 42.34(+1.53)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム