ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年12月09日(火)のFXニュース(7)

  • 2008年12月09日(火)23時42分
    市況-カナダドル下落

    カナダ中銀による予想以上の利下げ幅を受け、カナダドルが下落している

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月09日(火)23時41分
    センタンスBOE(英中銀)政策委員

    マネー、クレジット市場の動向により注意必要
    金融政策、正しい方向にある
    将来的な供給力を警戒すべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月09日(火)23時23分
    Flash News NY時間午前

    カナダ中銀は政策金利を0.75%(2.25%→1.50%)引き下げた。大方の市場予想は0.50%の利下げだった。1.50%という金利水準は1958年以降最低、0.75%という利下げ幅は2001年10月以来となる。声明文では前回同様「更なる金融刺激策、必要となるだろう」とし、追加利下げの可能性に含みを持たせた。ただ、前回は素直に追加利下げを示唆したのに対し、今回はその一文に「監視(monitor)」が加えられており、「更なる金融刺激策、必要となるだろう」との見方(=今後の動向)を「監視」していくとの旨が記されている。カナダ中銀は前回までの「利下げスタンス」を今回「様子見スタンス」に変えた可能性が高い。次回の政策会合は1月20日(火)の予定。

    カナダ/円 72.80-90 ドル/カナダ 1.2700-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月09日(火)23時20分
    カナダドル下落

    カナダ中銀(BOC)の事前予想を上回る利下げを受けカナダドル売り優勢に、
    カナダ/円は73.20円近辺から72円半ばまで下落した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月09日(火)23時17分
    カナダ中銀声明

    ○カナダ経済は現状リセッションに陥っている
    ○どの程度の追加金融刺激が必要か判断するため動向監視へ
    ○主要政策金利は1958年以降で最低水準、0.75%利下げは2001年10月以来

  • 2008年12月09日(火)23時13分
    コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁

    米国の政策金利は「0%」まで低下するかもしれない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月09日(火)23時08分
    「更なる金融刺激策、必要となるだろう」=カナダ中銀(BOC)

    経済は現時点でリセッション入り
    世界的な金融市場には依然大きな抑圧ある
    利下げは経済に対し大きなサポートになるだろう
    コアインフレは予想より減速しそうだ
    利下げは経済に対し大きなサポートになるだろう

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月09日(火)23時04分
    カナダ中銀声明

    更なる金融刺激策、必要となるだろう
    主要金利は1958年以来最低だ
    企業、家計にはより警戒的な行動見られる
    世界経済のリセッション(景気後退)は予想より広範で深い
    世界的な金融市場には依然大きな抑圧ある

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月09日(火)23時01分
    カナダ中銀、0.75%の利下げ決定

    カナダ中銀、政策金利を2.25%→1.50%へと0.75%利下げ決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月09日(火)23時00分
    カナダ・カナダ中銀政策金利

    カナダ・カナダ中銀政策金利

    前回:2.25%
    予想:1.75%
    今回:1.50%

  • 2008年12月09日(火)22時00分
    カナダ 政策金利を0.75%引き下げ1.50%に=BOC

    カナダ中銀は、政策金利を0.75%引き下げ、1.50%とすることを決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月09日(火)21時24分
    Flash News 欧州時間正午

    欧州経済指標を無難にこなしたマーケットは、材料難のなか方向感なく上下に一進一退の展開。この後NY入り後は、日本時間23時にカナダ政策金利が発表される。先週、予想以上に弱い結果となった雇用統計などここ最近の指標悪化や原油価格の急落、政治混乱を背景に0.50%の利下げが大方織り込まれている。声明では追加利下げの可能性を示唆するのかがポイントとなりそうだ。また、本日唯一の米経済指標となる24時の米中古住宅販売保留-10月は予想-3.0%と前回(-4.6%)から改善が見込まれている。どちらも、予想外の内容とならない限り大きな反応は限定的か。今晩も引き続き、米ビッグスリー支援法案を巡る憶測やその可否、米株価動向が意識されそうだ。

    ドル/円 92.60-64 カナダドル/円 73.67-75 ドル/カナダドル 1.2560-74

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月09日(火)21時14分
    欧州後場概況-ドル買い優勢

    欧州株価が前日比プラスに転じてクロス円がじり高に推移。しかしながら、ユーロドルで
    大口の実需売りが観測されユーロドルが一時1.2815付近まで急落し本日安値を更新。
    ユーロドルでのドル買いはポンドドルにも波及、ポンドドルは一時1.4745付近まで下振れ。
    また、ドル円が一時92円85銭付近まで買われるなどドルが強含みとなる展開。この後は
    カナダ政策金利発表に注目。

    午後9時18分現在、ドル円92.64-66、ユーロ円119.11-16、ユーロドル1.2860-63で推移している。

  • 2008年12月09日(火)20時57分
    ビニ・スマギECB(欧州中銀)理事

    ドイツのZEWが上がったのは良いニュースだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月09日(火)20時29分
    海外市況

    NYダウ先物:8917(+42) *20:09時点
    NY原油先物:43.64(-0.07)
    英FT100:4366.49(+66.43) *20:05時点
    独DAX指数:4759.16(+53.28) *20:06時点

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10