
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年12月09日(火)のFXニュース(2)
-
2008年12月09日(火)08時50分
日 第3四半期GDP(確定値)
第3四半期実質GDP
前期比 -0.5% (市場予想 -0.2%)
前期比年率 -1.8% (市場予想 -0.9%)
第3四半期名目GDP
前期比-0.7% (市場予想 -0.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)08時50分
国内・3Q-実質GDP(前期比)
国内・3Q-実質GDP(前期比)
前回 -0.1%
予想 -0.2%
今回 -0.5%
国内・3Q-実質GDP(前期比年率)
前回 -0.4%
予想 -0.9%
今回 -1.8%
国内・3Q-名目GDP(前期比)
前回 -0.5%
予想 -0.7%
今回 -0.7%
国内・3Q-GDPデフレーター(前年比)
前回 -1.6%
予想 -1.6%
今回 -1.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月09日(火)08時17分
「1月まで待つ必要」=ECB理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのボネロ・マルタ中銀総裁は8日、記者団に対し、「ECBは次回1月の理事会まで金利に関するいかなる選択肢も排除しない」と語った。
1月理事会で0.50%利下げするという市場の予想と、総裁の見方が一致するかとの記者の問いに対し、総裁は「一致しない。来年まで待つ必要がある」とし、「現時点では前週から何も変わっていない」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)08時12分
ブッシュ米大統領
自動車メーカーの長期的存続を確実にするため、あらゆる側面を再点検すべき
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)07時57分
米ホワイトハウス
米自動車メーカー救済草案を検討中、議会との協議を継続
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)07時39分
12/09 東京市場の注目点
日本時間
08:50 日 第3四半期GDP(確定値)
09:01 英 11月RICS住宅価格
09:30 豪 11月NAB企業信頼感指数
14:00 日 10月景気動向指数
15:00 日 11月工作機械受注
15:45 ス 11月失業率
16:00 独 10月貿易収支Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)07時00分
12/08 NYサマリー
8日のNY外国為替市場はドルが軟調に推移した。
序盤から米ビック3の暫定的支援策が今週中にも合意に達するとの期待から米株式市場が大幅に上昇、NYダウは+300ドルを超える上げ幅を記録し一時約1ヶ月ぶりに9000ドル台を回復した。しかしドルはその堅調な株式市場とは裏腹に全面的に軟調に推移した。
午後に入ると米メディア大手トリビューンが破産を申請。このニュースを受けるとNYダウは+170ドル付近まで下落し93円前半で推移していたドル/円もこれにつられる形で92円半ばまで下落した。しかしNYダウはclose間際に発表された米民主党のビック3支援策草案を好感して再度上昇して引けを迎えた。
他通貨ではポンドも軟調に推移した。特に対ユーロで売られユーロ/ポンドは一時過去最高値を更新した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
米ドル/円92.80 ユーロ/円120.26 ユーロ/ドル1.2962Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)06時55分
米ホワイトハウス当局者
自動車救済法案、ブッシュ政権の方針と合致しない場合、同意しない可能性も
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)06時32分
12月9日の主な指標スケジュール
12/09 予想 前回
08:50(日) GDPデフレーター(前年比) -1.6% -1.6%
08:50(日) 実質GDP(前期比) -0.2% -0.1%
08:50(日) 実質GDP(前期比年率) -0.9% -0.4%
08:50(日) 名目GDP(前期比) -0.7% -0.5%
09:01(英) RICS住宅価格 -83.0% -82.0%
14:00(日) 景気先行CI指数 85.0 89.4
14:00(日) 景気一致CI指数 98.1 100.9
15:00(日) 工作機械受注(前年比) N/A -40%
15:45(ス) 失業率 2.7% 2.5%
15:45(ス) 失業率(季調済) 2.6% 2.6%
16:00(独) 経常収支(ユーロ) 14.0B 15.0B
16:00(独) 貿易収支 14.0B 15.0B
16:00(独) 輸出(前月比) -1.1% 0.8%
16:00(独) 輸入(前月比) -2.7% 1.0%
18:00(シ) 外貨準備高 N/A 162.17B
18:00(南ア)経常収支 -184.8B -164.4B
18:00(南ア)経常収支(対GDP比) -8.0% -7.3%
18:30(英) 鉱工業生産(前月比) -0.5% -0.2%
18:30(英) 鉱工業生産指数(前年比) -3.2% -2.2%
18:30(英) 商品貿易収支 (百万) -£7500 -£7482
18:30(英) 製造業生産高(前月比) -0.5% -0.8%
18:30(英) 製造業生産高(前年比) -3.2% -2.3%
18:30(英) 貿易収支 (百万) -£4000 -£3863
19:00(欧) ZEW景況感調査 -59.0 -54.0
19:00(独) ZEW景況感調査 -57.0 -53.5
19:00(独) ZEW景況感調査(現況) -60.0 -50.4
20:00(南ア)製造業生産(前月比) 0.4% -0.6%
20:00(南ア)製造業生産(前年比) -2.7% 4.9%
23:00(加) BOC政策金利 1.75% 2.25%
24:00(米) 中古住宅販売保留(前月比) -3.0% -4.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月09日(火)06時09分
Flash News NY時間午後
米株式市場が大幅に上昇。一時ダウ平均はおよそ1ヶ月ぶりに9000ドル台を回復した。自動車セクターに対するつなぎ融資が今週中にも合意に達するとの期待が先行した。しかしドルはその堅調な株式市場の動向を横目に、全面的に軟調推移。つなぎ融資だけでは不十分との見方や、消費者信頼感指数の発表元である米民間調査機関のコンファレンスボードが「2009年半ばまでに失業者数が300万人を超える可能性ある」との見方を示した事が嫌気された。ポンドも軟調に推移。特に対ユーロで顕著で、ユーロ/ポンドは一時過去最高値を更新した。欧州時間に発表された生産者仕入&出荷価格が大きく落ち込んだ事に加え、週末にBOE(英中銀)のギーブ副総裁が「ゼロ金利の可能性を排除しない」と述べた事が意識された。NY原油先物は43.71ドル(7.1%高)で取引を終了。
ドル/円 92.92-97 ユーロ/円 120.29-34 ユーロ/ドル 1.2935-40Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)06時05分
米民主党の自動車メーカー支援策草案
期間7年の融資実施、金利は最初の5年が5%、その後は9%に引上げ
大統領が自動車メーカーの救済策とリストラ計画の監視者を任命
自動車メーカー、3月31日までに監視者に長期リストラ計画を提出
米自動車業界で35.5万人、関連業界で450万人の雇用維持が狙い
自動車メーカー救済策、エネルギー省の先端技術計画から資金拠出Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)06時03分
ビック3支援策の草案を発表=米民主党
期間7年の融資実施、金利は最初の5年が5%、その後は9%に引上げ
大統領が自動車メーカーの救済策とリストラ計画の監視者を任命
自動車メーカー、3月31日までに監視者に長期リストラ計画を提出
米自動車業界で35.5万人、関連業界で450万人の雇用維持が狙い
自動車メーカー救済策、エネルギー省の先端技術計画から資金拠出Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)05時45分
NY後場概況--ドル円、揉み合い
米政府高官の発言等により、NYダウが約1ヵ月ぶりに9000ドルの大台を回復したことを
背景に、クロス円を中心に円売り圧力が強まり、ドル円も93円丁度付近まで値を戻す展開。
しかしながら、米景気先行きを不安視する向きも多く、戻り売りに押され92円後半での揉み合い。
一方、ユーロドルが一時1.2965付近まで上値拡大、本日高値を更新する等欧州通貨が対ドルで
引き続き強含んでいることから、対円でも堅調地合いとなっている。
5時41分現在、ドル円93.01-03、ユーロ円120.30-35、ユーロドル1.2934-37で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月09日(火)05時15分
フランク米下院金融委員長
政府による自動車メーカー向けつなぎ融資計画を確認
150億ドルでは自動車メーカーにとって3月までの資金としては不十分
自動車支援法案、週内に大統領へ送付の見込みPowered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)03時19分
「金融市場混乱の結果、銀行は金融仲介で役割拡大を求められている」=米FRB副議長
銀行融資は秋に大きく増加したものの、過去数週間に再び減少したもよう
Powered by NTTスマートトレード
2008年12月09日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月09日(火)08:15公開12月9日(火)◆『米自動車業界救済の行方』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… -
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)