ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年12月08日(月)のFXニュース(5)

  • 2008年12月08日(月)23時45分
    Flash News NY時間午前

    米株式市場はプラスで取引を開始。欧州株式市場の堅調な流れを引き継いだ事に加え、週末にかけてブッシュ政権と議会民主党が自動車業界に対し170億ドル規模のつなぎ融資案で合意した事、そしてオバマ次期大統領が大規模なインフレ設備計画を表明した事が後押しに。本日は米経済指標の予定はなく、これら株式市場の動向がカギとなりそう。

    ドル/円 93.25-30 ユーロ/円 120.38-43 ユーロ/ドル 1.2907-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)22時15分
    カナダ 11月住宅着工件数

    17.20万件(市場予想19.2万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)22時15分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    住宅着工件数-11月:17.20万件(20.00万件)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)22時15分
    カナダ・11月住宅着工件数

    カナダ・11月住宅着工件数

    前回:21.18万件
    予想:19.20万件
    今回:17.20万件

  • 2008年12月08日(月)22時01分
    プロボポラス・ギリシャ中銀総裁

    金融危機からの脱出は簡単にできないだろう
    需要軟化で家計・企業の支出は後退している
    ユーロレートはユーロエリアの輸出を押し上げていない
    ユーロシステムは正常な市場へ向けあらゆる手段、ツールの使用を続けるべき
    ECBはインフレ期待抑制維持のため注視し続けるだろう
    財政刺激策は欧州経済の回復に役立つ
    高債務のユーロ諸国は財政刺激策からの利点余地は限定
    ECBは十分な金融政策の手段を持っている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)21時33分
    ロシアの債務格付け引き下げ=S&P(米格付け会社)

    ロシアの外貨建て格付けを、「BBB+」→「BBB」へ引き下げ
    outlookはnegative

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)21時21分
    Flash News 欧州時間正午

    株価の上げ渋りを背景に、円売り/欧州通貨買いの動きも一服。クロス円は利益確定の売りにやや押し戻され、一時121円に肉薄したユーロ/円も現状120円台維持を巡る攻防が続く。この後NY時間は米経済指標の発表はなく、米株価動向や米ビッグスリー救済問題を巡る報などを意識した展開となりそうだ。なお、今晩唯一の指標となる日本時間22:15発表予定のカナダ住宅着工件数-11月は予想20.0万件と前回(21.18万件)から減少する見通し。2007年12月以来となる20.0万件割れを回避できるかがポイントとなりそうだ。明日9日、BOC(カナダ中銀)は0.50%の利下げを実施するとの見方が多勢となっている。
    ドル/円 93.38-43 ユーロ/円 120.22-27 ユーロ/ドル 1.2871-76

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)21時13分
    欧州後場概況-欧州通貨買い一服

    米系ヘッジファンドを中心とする欧州通貨買いが一巡するとドル円クロス円はやや小緩む展開。
    ドル円は93円前半に水準を切り下げユーロ円は120円前半で揉み合うなど上下に攻めづらい状況。
    またドルストレートでもユーロドルが1.28後半で小動きとなるなど上値が重い。この後NY時間には
    特段の材料は無く、欧米政府高官発言や株価を睨んだ動きが継続されるとの見方が多い。

    午後9時17分現在、ドル円93.39-41、ユーロ円120.22-27、ユーロドル1.2871-74で推移している。

  • 2008年12月08日(月)21時01分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    あらゆる景気刺激策は開かれている
    ECBは利下げ期待に圧力をかけられたくない
    私は着実な政策を好む、しかしもう一方で新たな進展に反応するため柔軟さを心に留めておかなければならない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)20時20分
    海外市況

    NYダウ先物:8793(+181) *20:05時点
    NY原油先物:43.06(+2.25)
    英FT100:4231.37(+182.00) *20:02時点
    独DAX指数:4662.88(+281.41) *20:03時点
    ユーロ/ドル:1.2870-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)20時01分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-10:-2.1%(-1.9%)
    鉱工業生産-10月(前年比):-3.8%(-3.6%)

    *前回修正
    鉱工業生産:-3.6%→-3.3%
    鉱工業生産(前年比):-2.1%→-1.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)20時00分
    独・10月鉱工業生産(前年比/季調前)

    独・10月鉱工業生産(前年比/季調前)

    前回:-2.1%
    予想:-3.6%
    今回:-3.8%

    独・10月鉱工業生産(前月比/季調済)

    前回:-3.6%
    予想:-1.9%
    今回:-2.1%

  • 2008年12月08日(月)20時00分
    独 10月鉱工業生産

    前月比-2.1%(市場予想-1.9%)
    前年比-3.8%(市場予想-3.6%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月08日(月)19時11分
    Flash News 欧州時間午前

    先ほど発表となった英生産者物価指数は、原油価格の急落などを背景にインフレ圧力が急速に低下していることを裏付け、今後数ヶ月内にCPIが急低下するとのBOEの見方を支援するものとなった生産者仕入価格-11月は前月比-3.3%と予想(-3.0%)を上回る落ち込みとなった。また、生産者出荷価格-11月(前年比)は2007年12月以来の低水準、生産者仕入価格-11月(前年比)は2007年9月以来の低水準に落ち込んだ。発表前に1.5050ドルまで上値を拡張していたポンド/ドルはその後100ポイント超上げ幅を吐き出している。

    ポンド/円 139.21-45 ポンド/ドル 1.4940-48 ポンド/スイスフラン 1.8084-94

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月08日(月)19時09分
    オルファニデス・キプロス中銀総裁

    経済指標に依るECBの政策の休止は、どんな可能性も排除しないだろう
    2009年度中に数ヶ月間、デフレに直面するかもしれないが、心配はしていない
    デフレに直面するとすれば、それは原油価格によるものだろう

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム