
2008年12月08日(月)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2008年12月08日(月)11時20分
「空売り規制、証券会社が・・・」=中川財務相
中川昭一財務相兼金融担当相は8日、東京証券取引所内で記者団に対し、政府が市場安定化策として打ち出している空売り規制について、「規制を厳格化する目的ではなく証券会社が迅速に仕事ができる観点から取り組みたい」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月08日(月)11時16分
「独政府、保障メカニズム導入を・・・」=独誌
独週刊誌シュピーゲルは6日、ドイツは、ドイツ連邦銀行もしくはドイツ復興金融公庫(KfW)を通じて銀行間の貸し出しを政府が保証するメカニズムを設立することを検討していると報じた。
同誌によると、この措置は依然としてかなりの低水準にとどまっている銀行間の貸し出しを促進することが狙い。 同誌は、国内金融セクターの信頼回復に向けた5000億ユーロの銀行支援策が、この問題に対処できていないと指摘し、この計画は既にドイツ連銀、首相府および財務省により協議されており、ドイツ連銀またはKfWが事実上、短期金融市場の決済機関の役割を担うことを想定しているとしている。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月08日(月)11時11分
中川財務・金融相
規制厳格化が目的ではなく、証券会社の迅速な業務遂行という観点でやっていきたい=空売り規制で
経済や暮らしをよくするため全力挙げろということ、重く受け止める=内閣支持率低下でPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月08日(月)11時03分
市況-日経平均株価前引け
前引けは203.20円高の8120.71円
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月08日(月)10時57分
東京前場概況--クロス円底堅く推移
朝方は短期筋による利益確定売りからドル円クロス円は軟調に推移した
ものの、日経平均が寄り付き後上げ幅を拡大したことでクロス円が反発。
ユーロ円はヘッジファンドの買いも観測されたことで先週末NY高値レベル
の118円55銭レベルまで上昇、ポンド円にも信託系の買いが見られ、136円
95銭レベルまで上げ幅を拡大。一方、ドル円はクロス円の上げに牽引され
93円丁度レベルまで上昇したものの、同水準からリアルマネーの売りが観測
されたことで92円55銭レベルまで反落。上値の重い展開となっている。
10時57分現在、ドル円92.77-79、ユーロ円118.35-40、ユーロドル1.2755-58
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年12月08日(月)10時50分
海外市況
NYダウ先物:8620(+8) *10:37時点
NY原油先物:42.25(+1.44)
豪ASX200:3609.40(+119.50)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月08日(月)10時41分
「更なる国際協調・・・」=英中銀副総裁
イングランド銀行(英中央銀行)のギーブ副総裁は、金融誌ヘッジ・ファンズ・リビュー(HFR)とのインタビューで、「マクロ経済政策でさらなる国際協調が必要だ」との見解を示した。 副総裁は、「英国は国際トレンドの影響を受けやすいため、世界経済の動向は英国にとって非常に重要だ」と指摘し、10月に実施された0.50%の協調利下げのような金利の調整は今後、より頻繁になる」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月08日(月)09時34分
キーNZ首相
NZドルは利下げに伴ってさらに下落する可能性がある
経済は浅いリセッション(景気後退)にとどまるだろう
4日の大幅利下げは良いことだPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月08日(月)09時27分
12/08 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;ビッグスリー救済の行方は?!下値トライは失敗の感】
【ユーロ/円取引のポイント;3円強のボックス形成、その攻防に注目】
【ポンド/円取引のポイント;悪材料も消化で目先底堅い値動きも】Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月08日(月)09時20分
「金融規制強化を・・・」=次期米大統領
オバマ次期米大統領は7日、金融規制の強化を景気対策の中心に据え、金融機関の説明責任をより厳しく求める方針を示した。 オバマ氏は記者会見で、米経済は回復する前にいったん悪化するとあらためて警告。景気後退の渦中でやりくりに苦労する米国民の苦境に懸念を示した上で、今後数カ月の間に景気回復に向けた適切な措置を講じれば、「これまでよりも無駄がなく優れた、最終的により競争力のある豊かな国になることができる」と述べた。 オバマ氏は6日に景気対策の具体案を明らかにし始め、2011年までに少なくとも250万人の雇用を生み出す方針を示すとともに、1950年代以来の大型インフラ投資を実施する計画を明らかにした。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月08日(月)09時03分
「米トリビューン、破産保護の・・・」=米紙
米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版は7日、関係筋の話として、米ロサンジェルス・タイムズやシカゴ・トリビューンの発行元として知られるトリビューンが、今週にも破産保護の適用を申請する可能性があり、その準備を進めていると報じた。 関係筋によると、トリビューンは最近、ラザードを金融アドバイザー兼破産保護の申請に向けた法律アドバイザーに起用した。 トリビューンとラザードからのコメントは今のところ得られていない。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年12月08日(月)09時02分
市況-日経平均株価
寄り付きは53.18円高の7970.69円
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月08日(月)08時52分
日本経済指標
( )は事前予想
国際収支-経常収支-10月(季調済):1兆1132億円(1兆1589億円)
国際収支-貿易収支-10月:1458億円(748億円)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年12月08日(月)08時50分
国内・10月国際収支-経常収支
国内・10月国際収支-経常収支
前回:1兆4979億円
予想:1兆0940億円
今回: 9605億円
国内・10月国際収支-経常収支(季調済)
前回: 9705億円
予想:1兆1589億円
今回:1兆1132億円
国内・10月国際収支-貿易収支
前回:+2471億円
予想:+ 748億円
今回:+1458億円Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年12月08日(月)08時50分
日 11月国際収支
11月経常収支 +9605億円 (市場予想 +1兆0940億円)
11月経常収支(季調済) +1兆1132億円 (市場予想 +1兆1589億円)
11月貿易収支 +1458億円 (市場予想 +748億円)Powered by NTTスマートトレード
2022年07月01日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円 上値重い、米長期金利が再び下げ幅拡大の動きで(20:24)
-
[NEW!]ドル・円は小幅安、欧米株価指数の失速で(20:22)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、下げ渋り(20:06)
-
豪ドル・円:弱含み、ポジション調整的な円買い強まる(20:01)
-
ドル・円は変わらず、ポンドは軟調(19:28)
-
NY為替見通し=ドル円は神経質な動きか、ISM製造業景気指数に注目(19:15)
-
ドル・円は底堅い、ユーロは伸び悩み(18:24)
-
来週のスイスフラン「底堅い動きか、スイス中銀のインフレ抑制方針は変わらず」(18:21)
-
来週のカナダドル「底堅い展開か、6月雇用統計に注目」(18:20)
-
来週の英ポンド「底堅い値動きか、日英金利差拡大予想が支援材料に」(18:19)
-
来週のNZドル「底堅い展開か、金利差拡大観測が下支え」(18:17)
-
来週の豪ドル「底堅い展開か、0.50ポイント利上げ予想」(18:11)
-
ユーロ、強含み ユーロ圏HICPはまちまちな結果(18:07)
-
【速報】ユーロ圏・6月消費者物価指数速報値は予想を上回り+8.6%(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は下落、円買いが下押し(18:00)
-
来週のユーロ「底堅い動きか、ECBはインフレ抑制の方針を堅持」(18:00)
-
来週のドル・円「日米金融政策の差異を意識してドル買い継続の可能性」(17:57)
-
【まもなく】ユーロ圏・6月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間18:00)(17:50)
-
【速報】英・5月住宅ローン承認件数は6.62万件(17:35)
-
リスクオフの動きが緩む、ドル円は135.45円近辺に持ち直す(17:34)
-
【速報】英・6月製造業PMI改定値は52.8に下方修正(17:31)
-
欧州主要株価指数一覧(17:30)
-
この記事は削除されました(17:18)
-
ドル・円は下落、円買いが下押し(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、小安い(17:05)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 7月1日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『7月の月初め・四半期初め・半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『6月の月末・四半期末・半期末要因』、そして『明日に米国のISM製造業指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は、1フラン=150円に向けて上昇中! わずか2週間で10円も急騰、逆通貨戦争で最強通貨となったスイスフランを買え!(西原宏一)
- 米ドル/円は、1米ドル=140円を目指して上昇する環境が整った! まだまだ上昇する可能性があると考える、3つの理由を解説!(今井雅人)
- 円安に限界はない!? 日本は巨額政府債務の維持がもっとも重要な政策に…。一方、SNBの政策変更でスイスフランはさらに上昇する(志摩力男)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)