ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年12月10日(水)のFXニュース(5)

  • 2008年12月10日(水)19時01分
    スイス経済指標

    ZEW景況感調査-12月(予想):-76.2

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月10日(水)19時00分
    スイス・12月ZEW景況感調査

    スイス・12月ZEW景況感調査

    前回:-88.5
    予想: N/A
    今回:-76.2

  • 2008年12月10日(水)18時30分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    実質小売売上高-10月(前年比):-2.3%(-5.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月10日(水)18時30分
    南ア・10月実質小売売上(前年比)

    南ア・10月実質小売売上(前年比)

    前回:-5.0%
    予想:-5.5%
    今回:-2.3%

  • 2008年12月10日(水)18時30分
    南ア 10月実質小売売上

    10月実質小売売上 前年比 -2.3%(市場予想 -5.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月10日(水)18時18分
    欧州前場概況-ドル円一時急伸

    白川日銀総裁の為替介入に言及する発言が伝わるとドル円クロス円が一段高、ドル円は
    一時92円85銭付近までユーロ円は一時120円半ばまで上振れるなど急伸。また、クロス円の
    上昇はドルストレートにも波及、ユーロドルが一時1.30台乗せとなるなどクロス通貨は
    ドルに対しても堅調。その後欧州株価が伸び悩んだことや欧州経済指標が市場予測を下回った
    ことでクロス円が反落、ドル円もつれ安となっている。

    午後6時23分現在、ドル円92.56-58、ユーロ円119.97-02、ユーロドル1.2961-64で推移している。

  • 2008年12月10日(水)18時11分
    「人民元変動幅拡大を」=政府系シンクタンク

    中国政府直属のシンクタンクである国務院発展研究センターの張小済部長は10日、「輸出支援に向け中国は人民元の変動幅拡大を検討するべき」との見方を示した。  
    同部長は、2009年の同国輸出見通しについて、「マイナス成長になる可能性がある」と指摘し、「人民元の柔軟性が必要とした上で、柔軟でなければ、米ドルと他通貨の差が拡大し過ぎた場合に国内輸出企業の利益を損ねる可能性がある」と語った。 さらに、「米ドルが上昇を続け、人民元も一緒に上昇した場合、輸出業者にとって非常にマイナスとなる」とし、「人民元の変動幅をさらに拡大させることができる」との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月10日(水)18時02分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-11月:-0.6%(-0.1%)
    消費者物価指数-11月(前年比):3.2%(3.7%)
    消費者物価指数-11月(コア):-0.3%(0.1%)
    消費者物価指数-11月(前年比/コア):2.7%(3.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月10日(水)17時47分
    海外市況

    NYダウ先物:8833(+113) *17:34時点
    NY原油先物:42.88(+0.81)
    英FT100:4366.15(-15.11) *17:30時点
    独DAX指数:4792.15(+13.04) *17:31時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月10日(水)17時36分
    Flash News 欧州時間午前

    大幅続伸となった日経平均株価や「為替相場の変動がかなり大きいときには、介入行う道もある」との白川日銀総裁発言を追い風としたドル/円・クロス円の上昇が一巡。一時は利益確定の売りに押し戻される場面もあったが下値は限定され、先ほど堅調スタートとなった欧州株式市場をサポートに底堅く推移している。この後、欧州時間は主要な指標発表はないことから、米自動車救済法案を巡る憶測や株価動向を意識した展開となりそうだ。

    ドル/円 92.68-72 ユーロ/円 120.30-35 ユーロ/ドル 1.2977-82
    ダウ先物 8860(+140)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月10日(水)17時31分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-10月:-1.6%(-0.4%)
    鉱工業生産-10月(前年比):-7.1%(-3.9%)
    工業受注-10月 :-1.3%
    工業受注-10月(前年比):-14.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月10日(水)17時27分
    「金利設定は極めて困難」=ECB理事

    欧州中央銀行(ECB)のシュタルク専務理事は10日、米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)のコラムで、「現在は金利を設定するのが極めて困難」「各国は財政刺激策が過大な水準に膨らむのを避ける必要がある」との見解を示した。  
    専務理事は、金融危機は広い範囲に及ぶ経済不振に発展したと指摘、中銀や政府が軌道を修正するのは困難になりつつある、との認識を示し、「経済政策、特に金融政策と財政政策を運営するには、環境はあまりに厳しくなった。わずかに一部の国にのみ、追加的措置を採用する余地が残っている」「追加的な財政刺激策は、市場の信頼感の回復より、むしろ低下につながるリスクがある」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月10日(水)16時53分
    シュタルクECB(欧州中央銀行)専務理事

    財政運営と経済政策を取り巻く環境は非常に厳しいものとなっている
    インフレ圧力の緩和を考慮し、利下げを行った
    追加刺激策を取れる国はわずかだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月10日(水)16時45分
    仏・10月鉱工業生産指数(前月比)

    仏・10月鉱工業生産指数(前月比)

    前回:-0.5%
    予想:-0.5%
    今回:-2.7%

    仏・10月鉱工業生産指数(前年比)

    前回:-1.9%
    予想:-4.0%
    今回:-7.2%

    仏・10月製造業生産指数(前月比)

    前回:-0.8%
    予想:-0.9%
    今回:-3.2%

    仏・10月製造業生産指数(前年比)

    前回:-2.5%
    予想:-4.5%
    今回:-8.4%

  • 2008年12月10日(水)16時26分
    12/10 海外市場の注目点

    日本時間
    18:00 南ア 10月実質小売売上
    24:00 米 10月卸売在庫
    11日
    04:00 米 11月月次財政収支
    06:45 NZ 11月食品価格

    Powered by NTTスマートトレード

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
MT4比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム