高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年12月09日(火)のFXニュース(3)
-
2008年12月09日(火)11時24分
Flash News アジア時間正午
材料難の中クロス円が軟調。米自動車業界への支援の動向が意識される中、NYダウ先物がホワイトハウス当局者の「自動車救済法案、ブッシュ政権の方針と合致しない場合、同意しない可能性も」とのコメントや、ブッシュ大統領が「重要な企業だが、失敗する事業に資金をつぎ込みたくない」など米自動車業界への救済法案に対して、慎重なコメントが相次いだ事も重石となり、軟調に推移している事が嫌気されている模様。この後も手掛かり材料も乏しい中、株価動向を睨んだ展開が続きそうだ。
ドル/円 92.80-85 ユーロ/円 119.52-59 ユーロ/ドル1.2879-86
NYダウ先物 8822(-53)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)11時20分
中国人民銀行金融政策委員
11月の輸出は減少した可能性
11月の中国鉱工業生産伸び率、約5%に鈍化した可能性
人民元は依然上昇傾向にあるPowered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)10時54分
中川財務・金融相
政策金融公庫の危機対応業務、年末・年始にらみできるだけ早く発動したい
内閣支持率急落を重く受け止める、経済の反転上昇にさらに努力
年末・年始に向け雇用問題で首相から指示、支出も含まれると認識
現在の雇用問題、通常の景気循環における雇用調整とは違うPowered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)10時49分
「仏、墺の銀行救済策を承認へ」=EU
欧州連合(EU)欧州委員会のクルス委員(競争政策担当)は9日、記者会見で、「欧州委員会はフランスとオーストリアの銀行救済策を8日にも承認する方針である」と語った。委員は、「ドイツの銀行支援措置についても数日中に合意する見通し」を示した。また、政府支援に関する全般的なルールを近く緩和する方針をあわせて示し、「欧州委への報告が必要になる場合の条件緩和などが含まれる」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)10時19分
「3月危機説を否定」=韓国企画財政次官
韓国企画財政省のペ・グクファン次官は9日、SBSラジオとのインタビューで、同国が2009年3月末にかけて日本勢の売りによる金融市場の崩壊に直面するとの観測について、根拠がないとあらためて否定した。 同次官は、「全く根拠がない」と述べ、「韓国の株式と債券に占める日本人投資家の割合は全体の1%にすぎない。たとえ彼らがすべての持ち高を引き揚げたとしても、われわれの市場が容易に消化できる」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)10時15分
与謝野経済財政担当相
7-9月に、世界の不況が日本の輸出に影響を与えている=GDP2次速報で
来年1年はじっと耐えながら経済が底抜けしない政策努力をしなければならない
内閣支持率低下は残念だが、訴えるべきことが揺らぐことは一切ない=中期プログラムでPowered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)09時56分
Flash News アジア時間午前
先程発表された、11月の豪NAB企業景況感指数は-17.0と97年の統計開始以来最低を記録。これで5ケ月連続でマイナスとなり、豪企業の景況感悪化が進んでいる事を改めて確認した。景気対策については、スワン豪財務相が8日に「もしもさらなる政策が必要とあれば、いかなる選択にも門戸が開かれている」とコメントしており、豪政府による追加景気対策への期待が高まる可能性もありそうだ。また、ヘリルOPEC(石油輸出国機構)議長が12月会合で大幅減産の見方を示している事から、原油価格が底打ちするのでは?との期待が、豪ドルをサポートする可能性も。
豪ドル/円 61.38-47 豪ドル/ドル 0.6603-11 豪ドル/NZドル 1.2114-38
NY原油先物 43.84(+0.13)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)09時33分
「銀行への資金注入厳格化も」=欧州委員
欧州連合(EU)のアルムニア欧州委員(経済・通貨問題担当)は8日、講演で、「欧州の銀行が企業や家計に妥当な金利での融資を迅速に行わなければ、銀行への資本注入の条件を厳格化する必要が生じる可能性がある」と語った。 同委員は「手ごろなレートで企業や家計に融資を続けるよう銀行に圧力をかける必要がある。資本注入や政府保証はこれを達成することが目的だった」と指摘した。その上で、「直ちに実現しなければ、当局による融資や資本注入などの条件を厳格化することが必要になる可能性がある」と述べた。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)09時32分
豪経済指標
NAB企業信頼感指数-11月:-30
NAB企業景況感指数-11月:-17Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)09時31分
12/09 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;基本揉み合いか、ビッグスリー救済めぐる動き引き続き要注意】
【ユーロ/円取引のポイント;ボックス上放れ、次のターゲットは121円レベル】
【ポンド/円取引のポイント;難しい相場付き、上値重いが下値も堅そう】Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)09時30分
豪 11月NAB企業信頼感・景況感指数
11月NAB企業信頼感指数 -30 (前回 -29)
11月NAB企業景況感指数 -17 (前回 -11)Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)09時28分
「ローン借り手、変更後に・・・」=米通貨監督庁
米通貨監督庁(OCC)は8日、2008年に住宅所有者支援で、住宅ローンの条件が変更された多くの借り手が、返済で再びデフォルト(債務不履行)に陥る傾向があることが最近のデータで示されていることを明らかにした。 OCCのデューガン長官は「この結果は幾分驚くべき内容だ。良い意味ではなくだ。条件が変更された住宅ローンの半分以上が変更の6カ月後、機能していないようであることが示されている」と語った。 同データによると、第1四半期に住宅ローンの条件が変更された借り手の36%近くが3カ月後に再びデフォルトした。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)09時01分
英経済指標
( )は事前予想
RICS住宅価格-11月:-76% (-83%)
*前回修正
RICS住宅価格:-82%→-81%Powered by ひまわり証券 -
2008年12月09日(火)09時01分
英 11月RICS住宅価格
11月RICS住宅価格 -76% (市場予想 -83%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月09日(火)08時52分
日本経済指標
( )は事前予想
実質GDP-3Q(確報値):-0.5% (-0.2%)
実質GDP-3Q(年率/確報値):-1.8% (-0.9%)
名目GDP-3Q(確報値):-0.7% (-0.7%)
GDPデフレータ-3Q(前年比/確報値):-1.6% (-1.6%)Powered by ひまわり証券
2008年12月09日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月09日(火)08:15公開12月9日(火)◆『米自動車業界救済の行方』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… -
2025年10月29日(水)15時22分公開
インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心 -
2025年10月29日(水)14時39分公開
米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会… - 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心(持田有紀子)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)