ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年02月27日(金)のFXニュース(6)

  • 2009年02月27日(金)19時03分
    ユーロ圏経済指標

    消費者物価指数-1月:-0.8%(-0.8%)
    消費者物価指数-1月(前年比):1.1% (1.1%)
    消費者物価指数-1月(前年比/コア):1.6% (1.8%)
    失業率-1月:8.2% (8.1%)

    *前回修正
    失業率:8.0%→8.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月27日(金)19時00分
    ユーロ圏 1月消費者物価指数、他

    1月消費者物価指数(CPI) 
     前月比 -0.8%(市場予想 -0.8%)
     前年比 +1.1%(市場予想 +1.1%)
    1月CPIコア 前年比 +1.6%(市場予想 +1.8%)
    1月失業率 8.2%(市場予想 8.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月27日(金)19時00分
    ユーロ圏・1月消費者物価指数(前月比)

    ユーロ圏・1月消費者物価指数(前月比) 

    前回:-0.1%
    予想:-0.8%
    今回:-0.8%

    ユーロ圏・1月消費者物価指数 (前年比)

    前回:+1.6%
    予想:+1.1%
    今回:+1.1%

    ユーロ圏・1月消費者物価指数コア(前年比)

    前回:+1.8%
    予想:+1.8%
    今回:+1.6%

    ユーロ圏・1月失業率

    前回:8.0%
    予想:8.1%
    今回:8.2%

  • 2009年02月27日(金)19時00分
    ユーロ圏 1月消費者物価指数(CPI)、失業率

    1月消費者物価指数(CPI) 
     前月比 -0.8%(市場予想 -0.8%)
     前年比 +1.1%(市場予想 +1.1%)
    1月CPIコア 前年比 +1.6%(市場予想 +1.8%)
    1月失業率 8.2%(市場予想 8.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月27日(金)18時47分
    Flash News 欧州時間午前

    本日17:00に発表されたフィンランドのGDPが前年比で-2.4%と93年以来の下落率を記録した事が嫌気され、ユーロ売りに傾斜。加えてユーロ/ドルは1.2700ドル以下のストップを巻き込みながら下げ幅を拡大している。また、17:30に発表されたスウェーデンのGDPは-2.4%と事前予想(-1.6%)よりも悪化した。これで3四半期連続のマイナスとなり、スウェーデン経済はリセッションとなっている事が確認された。

    ドル/円 97.32-36 ユーロ/円 123.26-31 スウェーデンクローナ/円 10.75-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月27日(金)18時42分
    ウェーバー独連銀総裁

    危機の中でユーロの成功を維持することが課題
    ユーロシステム内で成長およびインフレの格差が持続することはストレスを引き起こす可能性
    財政出動の成功は持続可能な水準へ戻すためのコミットメント次第

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月27日(金)18時19分
    市況-スイスフラン下落

    日本時間19:30発表のスイスKOF先行指数が予想の-0.93よりかなり悪いのではとの噂(-1.41との見方も)がきかれる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月27日(金)18時15分
    SNB総裁は2009年末で退任

    ロートSNB総裁は2009年末で退任

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月27日(金)18時10分
    SNB(スイス国立銀行)

    ロートSNB総裁は2009年末で退任

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月27日(金)17時58分
    欧州前場概況-欧州通貨軟調

    欧州株価軟調を背景に欧州勢本格参入後は欧州通貨が対主要通貨に対して弱含みとなる展開。
    ユーロドルでの米系の売りをきっかけにユーロ円は一時123円40銭付近まで急落、他のクロス円も
    ポンド円が一時138円05銭付近まで下振れて本日安値を更新するなど軒並みつれ安。また、ドル円は
    一時97円半ばまで下落したもののドルストレートでドルが強含んでいることで下げ幅は限定的と
    なっている。

    午後6時02分現在、ドル円97.56-58、ユーロ円123.41-46、ユーロドル1.2650-53で推移している。

  • 2009年02月27日(金)17時39分
    アルムニア欧州委員

    ユーロシステムは深刻な問題に直面

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月27日(金)17時32分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-1月:0.9% (0.4%)
    生産者物価指数-1月(前年比):3.9% (3.0%)

    GDP-4Q:-2.4% (-1.6%)
    GDP-4Q(前年比):-4.9% (-2.1%)

    小売売上高-1月:1.3% (-0.5%)
    小売売上高-1月(前年比):2.2% (-0.4%)

    経常収支-4Q:636億SEK

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月27日(金)17時30分
    2/27 東京サマリー

    27日の東京外国為替市場では円の買い戻し優勢となった。
    約3カ月半ぶりの高値をマークしたドル/円は午前で約1円の下落、ユーロ/円は約1円50銭の下落となった。本日は週末ということもあり、また最近の上昇ピッチが急激だったことでポジション調整の動きが活発化した。特に久々の円安レベルとあって輸出企業の売りが目立った。
    朝方発表された日本の経済指標はほぼ予想通りの結果となったものの、日本経済のファンダメンタルの悪化が証明された感じとなった。
    今現在ドル円、クロス円ともにもみあいの展開が続いている。この後本格化する欧州勢が円買いで参入するのか、円売りで参入するのかその動向に注目が集まる。

    日本時間17:30現在(BIDレート)
    米ドル/円97.74  ユーロ/円123.66  ユーロ/ドル1.2651

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月27日(金)17時23分
    オルドネス・スペイン中銀総裁

    ECB(欧州中銀)はインフレを抑制させた
    今、ユーロを批判する人は少数だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月27日(金)16時14分
    衆議院本会議

    09年度予算案を賛成多数で可決、年度内成立が確実に

    Powered by ひまわり証券
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム