
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年02月27日(金)のFXニュース(2)
-
2009年02月27日(金)05時30分
NY後場概況-クロス円反落
NY後場に入り、米FDICによる米銀第4四半期業績が1990年以来の赤字に陥った
ことが伝わると、序盤堅調に推移していたNYダウがマイナス圏まで反落し、ドル円
クロス円は徐々に伸び悩む動き。ドル円は98円70銭付近まで上昇後、98円30銭
付近まで軟化し同水準を中心に揉み合い基調。また、ユーロ円が125円前半、ポン
ド円が140円半ばまでじり安基調となるなど、クロス円も全般的に薄商いの中、ポジ
ション調整が中心の相場展開となっている模様。
5時30分現在、ドル円98.37-40、ユーロ円125.30-35、ユーロドル1.2736-39で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月27日(金)05時27分
市況-ボラードRBNZ総裁
「NZドル安、世界的なリセッションがNZ経済に与える影響の緩衝材に」とし、通貨安の恩恵に言及。ただ、RBNZは過日の政策会合時に「通貨安が経済を手助けするだろう」としている事から、サプライズではない。
NZドル/ドル 0.5089-99Powered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)05時24分
ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁
NZドル安、世界的なリセッションがNZ経済に与える影響の緩衝材に
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)03時41分
「アイルランドの・・・」=ECB総裁
26日、トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は、アイルランド国債のデフォルト観測に対して悲観的な捉え方をするべきではないとの見解を示した。
同総裁は、「アイルランドの国債がデフォルトするとの観測は馬鹿げている。」と述べ、さらに「アイルランド政府は適切な財政政策を取ると信じている。」と述べている。Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月27日(金)03時12分
トリシェECB総裁
アイルランド国債がデフォルトになるとの見方は馬鹿げている
世評被害を受けているのは世界中の銀行であり、アイルランドだけではない
アイルランド政府が適切な財政政策取る事確信している
金融市場が安定化しつつある兆候、まだ見えない
インフレ期待を抑制する事が重要だPowered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)02時07分
NY前場概況-ドル円クロス円一段高
一連の米・経済指標では過去最低に並ぶ新築住宅販売件数が示される一方、
オバマ米大統領による『米政府は短期的に景気減速からの脱却を主導すべき』
等の予算教書が発表され、ドル円クロス円は一段高の動き。ドル円はストップを
巻き込み98円65銭付近まで上振れ連日となる年初来高値を更新。また、ユーロ
円が126円乗せとなるなどクロス円は欧州時間の高値を上抜け軒並み本日高値
を更新している。
2時07分現在、ドル円98.64-66、ユーロ円126.01-06、ユーロドル1.2773-76で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月27日(金)01時28分
市況-クロス円の上昇も追い風に
ドル円はクロス円の上昇も追い風に、98円台後半へと続伸
ドル/円 98.61-66 ユーロ/円 125.96-01Powered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)01時26分
ローマー米大統領経済諮問委員会委員長
今年第1四半期GDPは大幅な落ち込みの可能性
米経済は現在大幅な落ち込み軌道にある
我々はエコノミストであり、予想屋ではないPowered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)00時58分
市況-ダウ堅調推移を維持
金融、通信サービスが牽引している。IBMが2009年の1株利益見通しを従来通りに据え置いた事も好感されている模様。
ダウ 7387.34(+116.53)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)00時54分
市況-ポンド堅調推移
特に対ユーロで上昇している。27日(金)に発表予定の英2月GFK消費者信頼感調査が予想以上の好結果になるのでは?との噂が聞かれる(真偽・ソースは不明)
ユーロ/ポンド 0.8860-70Powered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)00時51分
米ホワイトハウス
財政赤字は2009年度に過去最高の1.75兆ドルに達する見込み
2010年度は1.17兆ドルに縮小
2010-2014年の累計財政赤字は3.77兆ドルの見込み、対GDP比では4.7%
2009年度の財政赤字は対GDP比で12.3%の見込み、1945年以降で最大
財政赤字は2013年までに対GDP比3%に縮小へ
2011-2019年の公的債務は対GDP比65%超える見通しPowered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)00時40分
市況-ドル円急伸
米株式市場の上伸に沿い上昇している。
ドル/円 98.40-45 ダウ 7385.03(113.10)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)00時34分
オバマ米大統領-予算教書
2009年度の米財政赤字、過去最大の1.75兆ドルと予想
2010年の予算規模は3.55兆ドル、1.17兆ドルの赤字Powered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)00時28分
市況-ダウ堅調推移
経済指標の悪化にも関わらず、ダウは金融株を中心に堅調に推移している。全銘柄のおよそ77%が値を上げている。
ダウ 7369.41(+98.84)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月27日(金)00時07分
市況-米1月新築住宅販売件数
今回の30.9万件は過去最低。中央販売価格は前年比で13.5%減となっており、これはここ40年で最大の落ち込み幅。昨日の中古住宅販売件数と同様に、価格下落→割安感による販売増加の構図が見えない。販売は北東部では増加したが、それ以外の中西部、南部、西部では軒並み減少している。
ユーロ/ドル 1.2748-53Powered by ひまわり証券
2009年02月27日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年02月27日(金)15:24公開「1−2−3の法則」が大ヒット!ドル/円は100~102円台達成の可能性大
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年02月27日(金)10:45公開広瀬隆雄の「ウワサのCFD徹底講座」【第11回】今の米国市場は大恐慌以上! 今は長期投資より短期トレードが有利
CFD口座おすすめ比較[2025年最新版] -
2009年02月27日(金)07:29公開2月27日(金)■週末&月末。『米第4四半期GDP【改定値】』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)