※この記事は2009年に公開された記事であり、内容に一部古い情報を含みます
【各社CFD取引の最新スペックはこちらでチェック!】
⇒NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!
■今は長期投資より、短期トレードが有利な時代
いずれにしても、今は個人投資家が短期トレードで利益を上げやすい、いい市場環境ができあがっていると思います。
私は長期投資もやりますし、短期トレードも好きですが、今の環境は長期投資とは比べものにならないほど短期トレードの方が有利だと思います。
——なぜ、今は短期トレードの方が有利なのでしょうか?
では、それについてお話ししましょう。
■ボラティリティが異常に上がっている
CFDの原資産となるもののボラティリティは、このところ大きく上がっています。以下のグラフはボラティリティを示す数値の一つ「リスクグレード」の推移を示したものですが、この上がり方は尋常ではありません。
(編集部注:「リスクグレード」については「第3回 CFDでは売りから入ると金利がもらえるってどういうこと!?」を参照)

参考までに以前お見せした、さまざまな原資産のリスクグレードのグラフも、もう一度見てみましょう。

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)