ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年03月18日(水)のFXニュース(4)

  • 2009年03月18日(水)15時47分
    格付け機関 ムーディーズ

    ホンダの格付けを「Aa3」→「A1」へと引下げ
    見通しは「安定的」

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月18日(水)15時29分
    Flash News アジア時間午後

    日経平均株価は7972.17(+23.04)で取引を終了。これで4日続伸となる。金融関連株が牽引役となった。日銀による長期国債の買入増額(1.4兆円→1.8兆円)が好感されているが、為替市場はむしろ様子見。これ以降の欧州時間、NY時間での反応待ちとなっている。この後日本時間18:30にBOE(英中銀)が議事録を公表する。?@0.50%の利下げ、?A750億ポンドの資産買入プログラムの双方が全会一致で決定されたのかどうかに注目。

    ドル/円 98.50-55 ユーロ/円 128.55-60 ユーロ/ドル 1.3048-53

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月18日(水)15時09分
    「23円04銭高での大引け」=日経平均

    18日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。
    米株の上昇を受けて、寄り付きで8000円台を回復した。しかし、買い一巡後は達成感や、日本時間19日早朝の米FOMCへの警戒から利益確定売りが強まり、上値を追うには至らず、大台を割り込んでの大引けとなった。高値は前日比105円22銭高の8054円35銭。大引けは23円04銭高の7972円17銭。

     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月18日(水)15時00分
    東京後場概況-全般小動き

    日銀金融政策決定会合では現行の金利水準を全会一致で据え置く事を決定、長期国債買入額の増額も
    決まったものの影響は限定的。ドル円は98円半ばでの揉み合いを継続、ユーロ円は128円半ば
    ポンド円は138円前半を中心に狭いレンジ内で小動き。また、日経平均が8000円の大台付近で堅調に
    推移していることからドル円クロス円の下支え要因となっている模様。

    午後3時04分現在、ドル円98.51-53、ユーロ円128.41-46、ユーロドル1.3036-39で推移している。

  • 2009年03月18日(水)14時01分
    太田公明党代表

    追加経済対策、10兆円以上の財政措置が必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月18日(水)14時00分
    国内・1月景気先行CI指数(確報値)

    国内・1月景気先行CI指数(確報値)

    前回:77.1
    予想:N/A
    今回:77.2

    国内・1月景気一致CI指数(確報値)

    前回:89.6
    予想:N/A
    今回:89.6

  • 2009年03月18日(水)14時00分
    日本経済指標

    景気先行CI指数-1月(確報値):77.2
    景気一致CI指数-1月(確報値):89.6

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月18日(水)14時00分
    日 1月景気動向指数(改定値)

    1月景気先行CI指数 77.2(前回 77.1)
    1月景気一致CI指数 89.6(前回 89.6)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月18日(水)13時23分
    Flash News アジア時間正午

    先ほど日銀は政策金利を0.10%に据え置くことを決定。また、同時に長期国債の買い入れ額を月1.4兆円から1.8兆円へ4000億円増額することも決定した。政策金利の据え置きは市場の予想通りだったが、長期国債の買い入れ額の増額については1000億円程度とみられていたことから今回の決定は予想以上のものになった。長期国債買い入れ増額の為替・株式市場への影響は限定的な一方、債券先物は上昇している。

    ドル/円 98.43-45 ユーロ/円 128.32-37 日経平均株価 7810.94(-38.19) 

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月18日(水)12時31分
    日銀声明

    「金融システムの安定を図るため、金融機関保有株式の買入れを再開したほか、昨日は、金融機関向け劣後特約付貸付の供与について検討を開始することを決定した」
    「日本銀行としては、今後とも、わが国経済が物価安定のもとでの持続的成長経路へ復帰していくため、中央銀行として最大限の貢献を行っていく方針」
    「「長期国債の買い入れ額を月1.4兆円から1.8兆円に増額する」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月18日(水)12時30分
    日銀声明

    年度明け後も厳しい金融経済情勢を背景に市場の緊張続く可能性高い

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月18日(水)12時29分
    日銀、政策金利の据え置き決定

    日銀は政策金利を0.10%に据え置くことを全員一致で決定。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月18日(水)12時27分
    日銀政策決定会合

    日銀金融政策決定会合

    政策金利

    前回:0.10%
    予想:0.10%
    今回:0.10%

    また、日銀は長期国債の買入額を月1.4兆円から1.8兆円に増額すると発表した。

  • 2009年03月18日(水)12時27分
    「政策金利を据え置き」=日銀決定会合

    日銀は、17・18日に渡って開催した金融政策決定会合を終了し、政策金利の無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の0.10%に据え置くことを決定した、と発表した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月18日(水)12時05分
    世界銀行

    09年中国GDP成長率予想を7.5%から6.5%に引き下げ

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較