【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年04月08日(水)のFXニュース(4)
-
2009年04月08日(水)13時00分
日 3月企業倒産件数
3月企業倒産件数 +14.1%(前回 +10.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月08日(水)12時59分
市況-南アランド下落
昨日、ムボヴェニSARB(南ア準備銀)総裁が「南ア経済はリセッションに陥る」との見通しを示した事が意識されている。マニュエル財務相は総裁とは意見を異にし「南アはりセッションにならない」としているが、今月22日には選挙が実施され新大統領、及び新内閣が決定する事から、財務相の見通しの賞味期限は短いとされている。
南アランド/円 10.80-90Powered by ひまわり証券 -
2009年04月08日(水)12時49分
市況-ドル円下げ幅拡大
日経平均の大幅な下げに沿って、ドル円も下値を拡大している。日経平均は小売や旅行関係を除き、軒並み下落。全構成銘柄のおよそ9割が値を下げている。
ドル/円 99.96-01Powered by ひまわり証券 -
2009年04月08日(水)12時43分
市況-日経平均、下げ幅拡大
日経平均は午後の取引開始直後から下げ幅を拡大している。
N225 8589.57(-243.28)Powered by ひまわり証券 -
2009年04月08日(水)12時17分
4/08 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;日米などの株価動向に一喜一憂する展開か】
【ユーロ/円取引のポイント;やや広めのレンジ形成、基本は揉み合いか】
【ポンド/円取引のポイント;イースター休暇にらみ調整継続の可能性も】Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月08日(水)11時56分
「ドル/円が100円割れ」=8日正午
日本時間8日正午前の東京外国為替市場では円高が進行。
日経平均株価をはじめ、主要アジア株式市場が続落となったのを受けてリスク懸念から円買いが強まった。ドル/円は1ドル=100円の大台を割り込んで99.98円近辺まで、ユーロ/円も昨日ロンドン市場でつけたユーロの安値水準を割り込み、131.77円近辺まで下落している。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月08日(水)11時47分
市況-日本2月国際収支(貿易収支)
貿易収支は2021億円と、昨年10月(1366億円)以来の黒字となった。ただ、輸入の落ち込みが酷く(-14.3%)、決して円買いに直接繋がるような好結果とは言えない。輸出は-4.9%だった。
ドル/円 100.05-10Powered by ひまわり証券 -
2009年04月08日(水)11時30分
東京前場概況ーユーロ売りで円高
東京前場はユーロ売りが強まった。背景にはアイルランドが大幅増税並びに財政支出削減を計るとの報道が嫌気された。ユーロ円につられクロス円全般に売り先行となった。日本の貿易収支、経常収支が予想を上回った事に対しての市場の反応は限定的。その後の豪Westpac消費者信頼感指数が前回に比べかなりの改善が示されたのを受け、クロス円全般に買いが入るもその後は再度ユーロ売りが強まっている。
午前11時30分現在、ドル円100.12-14,ユーロ円132.24-29、ユーロドル1.3207-10で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年04月08日(水)11時04分
Flash News アジア時間正午
アジア時間正午にかけ、ユーロが急落。英FT紙による「アイルランドが財政削減と増税を実施」との報が嫌気されている。アイルランドの消費者物価指数はここ13年で最低を記録しており、デフレ懸念が台頭。また失業率は既に10%を超えており、1月の小売売上高は前年同月比で-20%超を記録している。日経平均は8658.63(-174.22)で前引け。
ドル/円 100.30-35 ユーロ/円 132.45-50 ユーロ/ドル 1.3203-08Powered by ひまわり証券 -
2009年04月08日(水)11時03分
「追加経済対策は・・・」=与党
自民党と公明党の幹事長・政調会長らは、8日午前都内で会談し、追加経済対策について8日中に内容を詰め、10日午後をめどにとりまとめることで合意した。
追加対策では、自民党が主張する贈与税の非課税枠拡大と公明党が主張する子供・家族手当などをめぐって議論が平行線をたどっており、8日に断続的に協議する。
公明党の山口政調会長は会談終了後、記者団に対し「両党の考えに歩み寄りの線が出てきている。妥協も必要であり、譲歩し合いながら対策をまとめたい」とコメントした。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月08日(水)10時06分
「信用市場は改善へ」=加財務相
カナダのフレアティ財務相は7日、BNNテレビとのインタビューで、「一部で厳しい資金調達環境が続いているものの、国内の信用市場が改善しているというポジティブな兆しがみられる」と語った。
財務相は、「わずかに改善している小さな兆しがみられる。例えば、信用スプレッドがやや改善している。一部のリテール・セクターはやや改善している。これは進歩だ」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月08日(水)09時54分
市況-ユーロ続落の背景2
アイルランドの増税に関しては英FT紙が伝えている。数時間前の記事が焼き直し的に材料視された模様。
ユーロ/ドル 1.3210-15Powered by ひまわり証券 -
2009年04月08日(水)09時45分
市況-ユーロ続落の背景
「アイルランドが大幅増税を実施か?」との噂が聞かれる。
ユーロ/ドル 1.3218-23Powered by ひまわり証券 -
2009年04月08日(水)09時44分
市況-ユーロ続落
ECBの金利政策に対する見通し不安が引続き嫌気されている。2日に0.25%の利下げ(1.50%→1.25%)を実施した際、トリシェECB総裁は「金利はコンセンサスによる決定」としていた。「コンセンサス=全会一致ではない」という事。その証左に、その後のECB関係者らのコメントは統一されていない。
ユーロ/ドル 1.3210-15Powered by ひまわり証券 -
2009年04月08日(水)09時39分
市況-4月Westpac消費者信頼感指数
今回の8.3%は2008年8月以来の好数値。特に構成項目の「1年先期待」の上昇率が-1.1%→16.9%と大きく、利下げ&財政政策が功を奏している模様。RBAに対する早期の利下げ打ち止め期待にも現実味が出てきた。
豪ドル/ドル 0.7080-90Powered by ひまわり証券
2009年04月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年04月08日(水)07:40公開4月8日(水)■『NY株式市場の動向』と『FOMC議事録』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月29日(水)15時22分公開
インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心 -
2025年10月29日(水)14時39分公開
米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会… -
2025年10月29日(水)12時30分公開
FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!?ガチンコバト… -
2025年10月29日(水)09時54分公開
ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認? -
2025年10月29日(水)06時55分公開
10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認?(FXデイトレーダーZERO)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)