ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年04月15日(水)のFXニュース(2)

  • 2009年04月15日(水)10時01分
    Flash News アジア時間午前

    朝方発表された、英RICS住宅価格-3月は事前予想(-77%)よりも強い結果となった。ただ、NY時間に良い数値になるのでは?との噂があった事もあり為替への影響は今のところ限定的となっている。ドル/円・クロス円は仲値公示までは比較的底堅く推移したものの、その後はやや軟調となっている。このあとは、日経平均株価やNYダウ先物など株価動向を睨んだ展開が意識されそうだ。

    ドル/円 98.75-77 ユーロ/円 130.74-79 ユーロ/円 1.3240-45
    NYダウ先物 7830(-54)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月15日(水)09時37分
    FRB(米連邦準備制度理事会)幹部

    FRB、コミュニケーション改善策の一つとして記者会見開催を協議

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月15日(水)09時36分
    豪経済指標

    Westpac先行指数-1Q:-0.3%

    *前回修正
    -0.2%→-0.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月15日(水)09時30分
    豪・2月Westpac先行指数(前月比)

    豪・2月Westpac先行指数(前月比)

    前回:-0.2%
    予想:NA
    今回:-0.3%

  • 2009年04月15日(水)09時30分
    豪 2月Westpac先行指数

    2月Westpac先行指数 前月比 -0.3%(前回 -0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月15日(水)09時21分
    「金融セクターに・・・」=米NEC委員長

    サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長は14日、ニューヨークで開催された会合で発言し、「金融セクターに心強い兆候が見られるものの、金融システムの緊張が解消されるまでの道のりは長いとの認識を示した。経済全般に関しては「急速な低下の後、横ばいな状況にある。一部上向く状況がある可能性もあるが、依然として不透明性が非常に高い」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月15日(水)08時53分
    米WSJ

    FRB(米連邦準備制度理事会)、ECB(欧州中銀)のような定期的な記者会見開催を検討

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月15日(水)08時51分
    「一段の措置・・・」=ポルトガル中銀総裁

    欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのコンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁は14日、記者向けに声明を発表し、「世界的な景気低迷への国際的な経済政策対応は依然として不十分」との認識を示した。
    総裁は「金融システムを健全化し再編する上での条件が様々な国で完全に明確化されていないことを踏まえると、経済政策措置は依然不十分と思われる」と述べた。
    金融政策上のこれまでの対応については「とりわけ量的制限を設けず政策金利と同じ金利で銀行に資金供給を行うという前年10月の決定以降、適切である」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月15日(水)08時04分
    市況-RICS住宅価格

    英RICS住宅価格-3月は事前予想(-77%)を上回る-73%となった。数値の改善は08年12月以来となっている。

    ポンド/円 147.61-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月15日(水)08時01分
    英・3月RICS住宅価格

    英・3月RICS住宅価格

    前回:-78.0%
    予想:-77.0%
    今回:-73.0%

  • 2009年04月15日(水)08時01分
    英 3月RICS住宅価格

    -73%(市場予想-77%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月15日(水)08時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    RICS住宅価格-3月:-73% (-77%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月15日(水)07時30分
    4/15 東京市場の注目点

    日本時間
    08:01 英 3月RICS住宅価格
    09:30 豪 2月Westpac先行指数
    13:00 日 2月鉱工業生産(確報)
    15:00 独 3月卸売物価指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月15日(水)06時11分
    4/14 NYサマリー

    14日のNY外国為替市場では、ドルが円に対して3営業日続落となった。

    弱い米生産者物価指数、小売売上高の発表後は、リスク回避を意識したドル買い・円買いの動きが強まった。ドル/円は指標発表前の99.80円から99.15円まで下落。ユーロ/円は132.32円から131.26円まで、ユーロ/ドルは1.3256ドルから1.3225ドルまで、それぞれ本日安値を更新した。その他のクロス円も円買いの動きに反応して下落した。

    その後、ユーロ/ドルは、売り一巡後徐々に買い戻しが優勢となり1.33ドル前後まで値を戻した。ユーロ/円もユーロ/ドルの動きを受けて131.70円前後まで反発した。一方でドル/円は、ドル売りの流れを受けてジリ安に。ダウ平均が下落幅を拡大する中、98.72円まで本日安値を更新した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 98.96  ユーロ/円 131.22  ユーロ/ドル1.3257

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月15日(水)05時45分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ドルとユーロが下落。結果的に円が最も強含む展開となった。この日発表された3月小売売上高が大幅な悪化となった事で、昨日のゴールドマン・サックスの好決算を契機に俄かに高まっていた楽観論が一気に消失。米株式市場は金融、消費を中心に軒並み下落。終値ベースで前月比上昇となったのはダウでおよそ13%、S&P500ではおよそ20%にとどまった。ユーロは、オルファニデス・キプロス中銀総裁による「デフレリスクが高まってきた」「デフレリスクの高まりによりECBは5月以降も行動する可能性ある」、そしてコンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁による「ユーロ圏のリセッションは米国のそれより深刻のようだ」との非常に悲観的な見方が重しとなった。ここ最近でデフレリスクを明言したのはオルファニデス総裁が初となる。一方、ポンドは上昇。デイリー・テレグラフ紙による「住宅市場の落ち込み、今年のクリスマスまでには終わるだろう」との明るい見通しや、この後8:01に発表される英RICS住宅価格が予想以上の好結果を示すのではないか?との噂が後押しとなった。シンガポールドルは対円以外で急伸。事実上の中央銀行に相当するシンガポール通貨庁による「シンガポールドルが過度に弱くなる理由はない」との声明が材料視された。NY原油先物は49.41ドル(1.28%安)で取引を終了。

    ドル/円 98.97-02 ユーロ/円 131.22-27 ユーロ/ドル 1.3257-62

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人