ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年04月17日(金)のFXニュース(6)

  • 2009年04月17日(金)19時44分
    市況-シティ・グループ決算

    発表されたシティ・グループの決算は、第1四半期の一株当たり損失予想:0.32ドルに対し、結果:0.18ドルの損失と良かったものの、ドルはユーロに対し下落している。

    ユーロ/ドル 1.3061−66

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月17日(金)19時34分
    シティグループ第1四半期決算発表

    ○総収入は248億ドル
    ○1株当たり損失0.18ドル
    ○信用関連の純損失は73億ドル

  • 2009年04月17日(金)19時33分
    米シティ決算

    第1四半期の一株当たり損失は0.18ドル
    第1四半期の収入は248億ドル
    第1四半期のTier比率は約11.8%、08年第1四半期は7.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月17日(金)19時24分
    与謝野財務相

    為替は100円を挟んで極めて安定している
    株価も9000円近くの動き、現時点では比較的安堵感のある安定的状況
    景気は比較的明るい兆しの声あるが、底打ち感持つには至っていない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月17日(金)18時33分
    国債市場特別参加者会合

    09年度補正予算編成に伴う年限別の増発余力を議論
    参加者からは、ほぼ前年限での増額が妥当との声
    10年際と20年債は月額2000億円の増額が可能
    30年債と40年債は一回の入札につき1000億円の増額が可能
    2年債と5年債は月額3000−4000億円の増額が可能
    1年割引短期国債も月額3000−4000億円の増額が可能

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月17日(金)18時04分
    4月月例経済報告

    足元は「急速な悪化」で据え置き
    先行きは「悪化テンポ緩やかになっていくことが期待される」
    輸出と公共投資を上方修正、個別項目の上方修正は約1年ぶり

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月17日(金)18時02分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-2月(季調済):-40億EUR(-49億EUR)
    建設支出-2月 :-1.8%
    建設支出-2月(前年比):-11.8%

    *前回修正
    貿易収支:-55億EUR→-54億EUR
    建設支出:1.3%→1.6%
    建設支出(前年比):-9.1%→-9.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月17日(金)18時00分
    ユーロ圏 2月貿易収支、建設支出

    2月貿易収支 -20億ユーロ(市場予想 -50億ユーロ)
    2月貿易収支(季調済) -40億ユーロ(市場予想 -49億ユーロ)
    2月建設支出 -1.8%(前回 +1.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月17日(金)18時00分
    ユーロ圏 2月貿易収支、建設支出

    2月貿易収支 -20億ユーロ(市場予想 -50億ユーロ)
    2月貿易収支(季調済) -40億ユーロ(市場予想 -49億ユーロ)
    2月建設支出 -1.8%(前回 +1.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年04月17日(金)18時00分
    ユーロ圏・2月貿易収支

    ユーロ圏・2月貿易収支
       
    前回:-105億ユーロ 
    予想: -50億ユーロ
    今回: -20億ユーロ

    ユーロ圏・2月貿易収支(季調済)

    前回:-55億ユーロ 
    予想:-49億ユーロ
    今回:-40億ユーロ

    ユーロ圏・2月建設支出(季調済/前月比)

    前回:+1.3%
    予想:N/A
    今回:-1.8%

    ユーロ圏・2月建設支出(季調済/前年比)

    前回: -9.1%
    予想:N/A
    今回:-11.8%

  • 2009年04月17日(金)17時56分
    日銀名古屋支店長

    自動車産業の在庫調整、概ね終局迎えつつある
    在庫調整終われば減産も緩和、プラス効果広がってくる
    自動車産業の先行きは最終需要に依存、目先底打ち感も本格回復は展望しづらい

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月17日(金)17時52分
    欧州前場概況-クロス円軟調

    欧州勢本格参入後もユーロ円を中心にクロス円が引き続き下落基調。トリシェECB総裁発言から
    売り優勢となっていたユーロ円は一時129円50銭付近まで下落、ポンド円は一時147円割れと
    なるなどクロス円は全般に本日安値圏で推移。また、ドル円もクロス円につれて一時99円10銭付近
    まで下振れ、発表されたスイス小売売上高が市場予測を大きく下回ったスイス円は一時
    85円20銭付近まで急落し本日安値を更新している。

    午後5時56分現在、ドル円99.43-45、ユーロ円130.01-06、ユーロドル1.3076-79で推移している。

  • 2009年04月17日(金)17時36分
    市況-ユーロ下落

    格付け機関ムーディーズがアイルランドの格下げの可能性を示唆したことを受け

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月17日(金)17時34分
    バーカーBOE(英中銀)政策委員

    現状のインフレターゲットのみでは、経済を安定させることは実現できず
    住宅ローンの融資比率の下落は度を越している、住宅価格は再び上昇する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年04月17日(金)17時32分
    格付け機関ムーディーズ

    アイルランドの格付けを格下げ方向で見直し

    Powered by ひまわり証券

2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム