ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年05月21日(木)のFXニュース(3)

  • 2009年05月21日(木)12時52分
    ヤムHKMA(香港金融管理局)長官

    近い将来に通貨制度を変更する理由は見当たらない
    すぐに世界経済は回復しないだろう、香港の金融市場にリスクある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)12時33分
    5/21 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;ドル安リスク再燃か、要人の口先介入に要注意】
    【ユーロ/円取引のポイント;引き続き方向性乏しい、保ち合い放れの方向性は如何に?!】
    【ポンド/円取引のポイント;依然三角保ち合い形成、その上限越えうかがう】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)12時31分
    Flash News アジア時間正午

    アジア株式市場は全般的にマイナス圏での推移。日経平均株価は前日比-109.49円の9235.15円で前場の取引を終了。前日の米株式市場下落や、対ドルでの円高基調を受け輸出関連株が軟調な展開となった。また、朝方進んだドル売りは一服し、現在落ち着きを取り戻している。しかしドルは依然として安値圏での推移となっている。このあとのアジア時間でも新規材料に乏しく、欧州勢参入までは様子見ムードの強い展開となりそうだ。

    ドル/円 94.50-52 ユーロ/円 130.25-30 ユーロ/ドル 1.3786-89

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)12時11分
    「HKドルのペッグ制・・・」=HKMA長官

    香港金融管理局(HKMA)のヤム長官は21日、立法会(国会に相当)で証言し、「香港と中国本土の関係が一段と緊密になっているものの、現行のドルペッグ制を変更する理由は見当たらない」との認識を示した。
     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)11時51分
    東京前場概況-円高進行

    昨晩から続くドル売りが継続しドル円で94円30銭、ユーロ円では129円90銭付近まで
    下げ幅拡大、その後はクロス円主導で戻しが入りユーロ円は130円半ば、豪ドル円で
    73円半ばへと値を戻す展開。ドル円はクロス円につれ高にはなるものの、
    94円50銭近くの売りをこなせず足踏み状態、94円ちょうどから下に控えるストップ売りが
    意識され始めている。その他ポンド円では148円50銭付近まで売られた後、急速に
    149円40銭近くまで戻すなど荒っぽい動き。

    11時51分現在、ドル円94.46-48、ユーロ円130.38-43、ユーロドル1.3801-04で
    推移している。

  • 2009年05月21日(木)10時34分
    豪経済指標

    新車販売台数-4月:0.9%
    新車販売台数-4月(前年比):-20.3%

    *事前予想なし

    前回修正
    新車販売台数-4月:-3.2%→-3.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)10時09分
    「FRBの国債購入・・・」=地区連銀

    米セントルイス地区連銀は、連邦準備理事会(FRB)の国債買い入れについて、長期金利に対する持続的な効果はみられないとの研究リポートを発表した。
    リポートは、「FRBは長期国債の買い入れを増やし、3月18日以降バランスシートは約1500億ドル拡大した。発表直後はともかく、イ−ルドカーブに対する持続的な効果はないようだ」と分析した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)10時01分
    豪経済指標

    消費者インフレ期待-5月:2.4%

    *事前予想なし
    *1分遅延

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)10時00分
    豪 5月消費者インフレ期待

    5月消費者インフレ期待 +2.4% (前回 +2.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)09時45分
    市況-日経平均下落

    前日比-64.29円の9280.35円で寄付いた日経平均株価は、その後も下落幅を拡大。現在-126.77円の9217.87円での推移となっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)09時24分
    「独CPI低下・・・」=独連銀月報

    ドイツ連邦銀行は20日、5月の月次報告を発表し、エネルギー・食品価格が2008年半ばにピークに達して以降、下落しているため、同国の消費者物価指数(CPI)は、今後数カ月間に前年比で低下するとの見通しを示した。
    独連銀は報告で、「4月中旬以降に導入された小売りセクターでの値下げが5月のCPIに十分反映される見通し」と指摘した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)09時11分
    Flash News アジア時間午前

    昨日のNY時間の流れを引き継ぎドルが下落、ドル/円は2ヶ月ぶり安値をつけている。FOMC議事録で、一部のメンバーが追加資産購入の必要性を言及したことで、債券市場での長期金利低下→ドル売りへとつながった。また、2009年の失業率見通しのさらなる悪化が見込まれ、オバマ米大統領は「米経済は安定しつつあるが、失業率は当面高止まりする可能性ある」と発言し、今後も困難な状況が続くという認識を示した。本日アジア時間では特に注目される経済指標発表もなく、株価睨みの展開となりそうだ。日経平均株価は前日比-64.29円、9280.35円で寄付いた。

    ドル/円 94.44-46 ユーロ/円 130.11-16 ユーロ/ドル 1.3777-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)09時01分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q(確報値/前年比):-10.1%(-10.9%)
    GDP-1Q(確報値/年率):-14.6%(-14.7%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)09時00分
    シンガポール・1Q-GDP(前年比)

    シンガポール・1Q-GDP(前年比)

    前回:-11.5%
    予想:-10.9%
    今回:-10.1%

    シンガポール・1Q-GDP(年率/前期比)

    前回:-16.4%
    予想:-14.7%
    今回:-14.6%

  • 2009年05月21日(木)08時50分
    日 3月第三次産業活動指数

    -4.0%(市場予想-1.5%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一