【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年05月20日(水)のFXニュース(5)
-
2009年05月20日(水)20時19分
Flash News 欧州時間正午
ユーロ/ドルが上昇。ドスサントス・ポルトガル財務相が「EU(欧州連合)の財務相はここ数カ月のユーロ高に対して懸念していないと考える」と述べたことがユーロを押し上げる要因に。先ほど発表された4月カナダ消費者物価指数コアは予想通りとなり、カナダドルは上昇している。この後は日本時間27:00に、FOMC議事録(4月29日分)公表が予定されている。米政府による米国債の買い取り計画の増額に関する議論が焦点となりそうだ。
カナダ/円 82.91-99 ドル/カナダ 1.1535-42 ユーロ/ドル 1.3661-64Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)20時00分
カナダ・4月消費者物価指数(前月比)
カナダ・4月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.2%
今回:-0.1%
カナダ・4月消費者物価指数(前年比)
前回:+1.2%
予想:+0.6%
今回:+0.4%
カナダ・4月消費者物価指数コア(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.1%
今回:+0.1%
カナダ・4月消費者物価指数コア(前年比)
前回:+2.0%
予想:+1.8%
今回:+1.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月20日(水)20時00分
カナダ 4月消費者物価指数(CPI)
4月消費者物価指数(CPI)
前月比 -0.1%(市場予想 +0.2%)
前年比 +0.4%(市場予想 +0.6%)
4月CPIコア
前月比 +0.1%(市場予想 +0.1%)
前年比 +1.8%(市場予想 +1.8%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月20日(水)20時00分
カナダ経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-4月:-0.1%(0.2%)
消費者物価指数-4月(前年比):0.4%(0.6%)
消費者物価指数-4月(コア):0.1%(0.1%)
消費者物価指数-4月(前年比/コア):1.8%(1.8%)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)19時58分
ドスサントス・ポルトガル財務相
この四半期で経済は底入れすると予想
2009年に国債による資金調達をさらに増やす計画はない
EU(欧州連合)はより高いユーロに対する懸念ないPowered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)19時40分
ゼーリック世界銀行総裁
今のところ保護主義は軽微であり、拡がっていない
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)19時34分
ラッド豪首相
オーストラリア国内でのさらなる雇用喪失の見込み
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)19時06分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
銀行へのストレステストは必要
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)18時10分
Flash News 欧州時間午前
欧州株式市場は下落で取引を開始、その後全般的に上昇に転じている。一方為替は欧州勢参入後、ドル/円・クロス円が上昇。先ほど、BOE(英中銀)議事録が公表された。内容は「資産買い入れプログラムの規模拡大も全会一致で決定」、「資産買入れについては全てのメンバーが賛成したが、500億ポンドの規模にするか、750億ポンドの規模にするかで討議した」というものだった。ポンドは議事録発表直後に若干売られたものの、今のところ目立った影響は見られていない。
ドル/円 95.81-83 ユーロ/円 130.81-86 ポンド/円 148.64-73 ポンド/ドル 1.5513-21Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)18時00分
スイス・5月ZEW景況感調査
スイス・5月ZEW景況感調査
前回:-27.7
予想:N/A
今回: -3.9Powered by セントラル短資FX -
2009年05月20日(水)17時57分
欧州前場概況-クロス円堅調
欧州株価や米株先物が堅調に推移し、リスク許容度が回復したことでクロス円が強含む展開。
ユーロ円は一時131円乗せポンド円は一時149円乗せとなるなど東京時間朝方の高値圏まで上昇。
また、ドルストレートではユーロドルが一時1.3660付近までポンドドルが一時1.5530付近まで上振れ
それぞれ本日高値を更新。一方、ドル円は96円を一時回復したもののドルストレートでドル売りが
強まっていることで戻りが限定的となっている。
午後6時02分現在、ドル円95.84-86、ユーロ円130.88-93、ユーロドル1.3655-58で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月20日(水)17時39分
BOE(英中銀)議事録
5月のMPC(英中銀金融政策委員会)、全会一致で政策金利の据え置きを決定
資産買い入れプログラムの規模拡大も全会一致で決定
資産買入れについては全てのメンバーが賛成したが、500億ポンドの規模にするか、750億ポンドの規模にするかで討議したPowered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)17時30分
英中銀議事録要旨
○全会一致で据置きを決定
○全会一致で資産購入拡大を決定Powered by セントラル短資FX -
2009年05月20日(水)17時19分
与謝野経済財政担当相
最悪の時期は脱した=1−3月期GDPで
日本が昔の成長軌道に戻るには相当な苦労と時間が必要Powered by ひまわり証券 -
2009年05月20日(水)17時06分
「円が反落」=20日午後
20日午後の東京外国為替市場では円が反落。
中国が景気刺激策を発表するとの噂が拡がったのを受けて株価上昇期待が浮上、リスク懸念後退観測から円売りが強まった。一時1ドル=95円台半ば割れまで下落していたドル/円は市場参入直後の欧州勢の買いにより96.05円超えまで上昇、1ユーロ=127.75円割れまで下落していたユーロ/円は131.10円超えまで反発している。Powered by NTTスマートトレード
2009年05月20日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月20日(水)08:08公開5月20日(水)◆20日のゴトオ日。『4月28日・29日分のFOMC議事録』と『ガイトナー財務長官の証言』、そして『NY株式市場…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)






![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)