ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年05月21日(木)のFXニュース(4)

  • 2009年05月21日(木)17時29分
    市況-ポンド下落

    格付け機関が英国債の見通しをネガティブに引き下げたことが意識されたもよう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)17時27分
    英国格付け下方修正

    スタンダードアンドプアーズは英国の格付け見通しを『ネガティブ』に引き下げ。

  • 2009年05月21日(木)17時25分
    「英国の格付け・・・」=S&P

    米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は21日、英国の格付け見通しを「安定的」から
    「ネガティブ」に引き下げた、と発表した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)17時09分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間に入り独PMI(製造業・サービス業)ユーロ圏PMI(製造業・サービス業)が相次いで発表された。何れの内容も市場予想を上回っており、ユーロ圏企業の景況感の改善を改めて確認する結果となった。ただ、為替への影響は今のところ限定的となっている。この後の欧州時間では17:30に英小売売上高の発表が予定されている。事前予想では前年比で2.4%と見込まれており、2月に記録した0.4%を底に2カ月連続の改善が期待されている。その中で今回の小売売上高が予想以上の改善を示すならば、英経済の回復期待が改めて意識されそうだ。

    ドル/円 94.76-78 ユーロ/円 130.65-70 ポンド/円 149.62-71

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)17時01分
    欧州経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-5月(速報値):40.5(38.3)
    PMIサービス業-5月(速報値):44.7(44.5)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)17時00分
    ユーロ圏・5月PMI製造業

    ユーロ圏・5月PMI製造業

    前回:36.7
    予想:38.3
    今回:40.5

    ユーロ圏・5月PMIサービス業

    前回:43.8
    予想:44.5
    今回:44.7

    独・5月PMI製造業

    前回:35.4
    予想:37.0
    今回:39.1

    独・5月PMIサービス業

    前回:43.8
    予想:44.2
    今回:46.0

  • 2009年05月21日(木)16時30分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-5月(速報値):39.1(37.0)
    PMIサービス業-5月(速報値):46.0(44.2)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)16時00分
    5/21 東京サマリー

    21日の東京外国為替市場は前日のNY市場の流れを引き継ぐ形で、引き続きドルは軟調に推移した。
    ドル/円は一時約2ケ月ぶりの安値更新となる94.27円まで下落した。全般的に上値が重い雰囲気が続く中その後、ドル/円、クロス円共に、買い戻し優勢となり94.80円近辺まで値を回復した。
    また、ドルは他通貨に対しても弱含みで、ポンド/ドルは1.5814と昨年11月以来の高値を更新した。
    この後欧州時間では英国を除く主要欧州市場が休場となる。17:30に英小売売上高の発表が予定されているが今回の小売売上高が予想以上の好数値を示すならば、英経済の景気底打ち期待感が高まりそうな様子。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    米ドル/円 94.69  ユーロ/円130.51   ユーロ/ドル1.3782

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)16時00分
    仏・5月PMI製造業

    仏・5月PMI製造業

    前回:40.1
    予想:41.0
    今回:43.1

    仏・5月PMIサービス業

    前回:46.5
    予想:46.8
    今回:47.6

  • 2009年05月21日(木)15時06分
    「80円49銭安での大引け」=日経平均

    21日の東京株式市場では日経平均は小幅下落。
    米株安や円高・ドル安の進行を背景に序盤から輸出株主導で軟調となり、一時9200円を割り込んだ。その後は、短期スジの利益確定の買い戻しにより大台を回復したが、ヘッジファンドの換金売りへの警戒から終日上値の重い展開が続いた。大引けは前日比80円49銭安の9264円15銭。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)14時45分
    東京後場概況-戻し一巡膠着

    ドル円は94円50銭上抜けを試し、一時94円60銭近くまで上昇するもストップ狙いの下攻め
    の警戒もあり再度94円50銭付近まで反落揉み合い、方向性の定まらないポンド円も148円
    後半まで下押し、比較的堅調な豪ドル円は73円20銭では底堅さを示す。欧州勢参入後は
    再度ドル円でのストップ売りを意識した動きが予想され、クロス円がこのドル円の動きにつれ
    乱高下する可能性もあり注意。

    14時45分現在、ドル円94.47-49、ユーロ円130.08-13、ユーロドル1.3769-72で推移している。

  • 2009年05月21日(木)14時33分
    「豪中通商合意が豪GDP・・・」=英紙

    英フィナンシャル・タイムズ紙は21日、豪中ビジネス評議会の研究報告を引用し、中国との二国間通商合意が、向こう20年間でオーストラリア国内総生産(GDP)を1460億豪ドル押し上げると報じた。
    この報告は中国アルミ業公司(チャイナルコ)がスポンサーで、独立系経済調査会社により作成された。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)13時34分
    英FT紙

    豪中通称合意が豪GDP押上げへ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月21日(木)13時22分
    「米銀はなお資本不足」=前FRB議長

    グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は21日、ブルームバーグとのインタビューで、
    「米経済と金融市場の状況は改善したが、銀行は資本不足に直面しており、これが貸し出しと景気回復の妨げになる可能性がある」と語った。
    グリーンスパン氏は、「状況が改善したことは疑いがない。世界のあらゆるところで改善しており、驚くべきことだ」と述べた後、「米国の商業銀行システムはまだ多額の資金を必要としており、資本増強が必要だ」「住宅価格が下げ止まらない限り、依然として深刻な住宅ローン危機の可能性があり、金融危機は終わっていない」と指摘し、「われわれは瀬戸際に立たされており、この問題を迅速に解決できなければ心配だ」と警告した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月21日(木)12時53分
    武藤前日銀副総裁

    4-6月期GDP、プラスになる可能性は十分ある

    Powered by ひまわり証券

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事