
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2009年05月21日(木)のFXニュース(4)
-
2009年05月21日(木)17時29分
市況-ポンド下落
格付け機関が英国債の見通しをネガティブに引き下げたことが意識されたもよう
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月21日(木)17時27分
英国格付け下方修正
スタンダードアンドプアーズは英国の格付け見通しを『ネガティブ』に引き下げ。
Powered by セントラル短資FX -
2009年05月21日(木)17時25分
「英国の格付け・・・」=S&P
米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は21日、英国の格付け見通しを「安定的」から
「ネガティブ」に引き下げた、と発表した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月21日(木)17時09分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間に入り独PMI(製造業・サービス業)ユーロ圏PMI(製造業・サービス業)が相次いで発表された。何れの内容も市場予想を上回っており、ユーロ圏企業の景況感の改善を改めて確認する結果となった。ただ、為替への影響は今のところ限定的となっている。この後の欧州時間では17:30に英小売売上高の発表が予定されている。事前予想では前年比で2.4%と見込まれており、2月に記録した0.4%を底に2カ月連続の改善が期待されている。その中で今回の小売売上高が予想以上の改善を示すならば、英経済の回復期待が改めて意識されそうだ。
ドル/円 94.76-78 ユーロ/円 130.65-70 ポンド/円 149.62-71Powered by ひまわり証券 -
2009年05月21日(木)17時01分
欧州経済指標
( )は事前予想
PMI製造業-5月(速報値):40.5(38.3)
PMIサービス業-5月(速報値):44.7(44.5)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月21日(木)17時00分
ユーロ圏・5月PMI製造業
ユーロ圏・5月PMI製造業
前回:36.7
予想:38.3
今回:40.5
ユーロ圏・5月PMIサービス業
前回:43.8
予想:44.5
今回:44.7
独・5月PMI製造業
前回:35.4
予想:37.0
今回:39.1
独・5月PMIサービス業
前回:43.8
予想:44.2
今回:46.0Powered by セントラル短資FX -
2009年05月21日(木)16時30分
独経済指標
( )は事前予想
PMI製造業-5月(速報値):39.1(37.0)
PMIサービス業-5月(速報値):46.0(44.2)
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月21日(木)16時00分
5/21 東京サマリー
21日の東京外国為替市場は前日のNY市場の流れを引き継ぐ形で、引き続きドルは軟調に推移した。
ドル/円は一時約2ケ月ぶりの安値更新となる94.27円まで下落した。全般的に上値が重い雰囲気が続く中その後、ドル/円、クロス円共に、買い戻し優勢となり94.80円近辺まで値を回復した。
また、ドルは他通貨に対しても弱含みで、ポンド/ドルは1.5814と昨年11月以来の高値を更新した。
この後欧州時間では英国を除く主要欧州市場が休場となる。17:30に英小売売上高の発表が予定されているが今回の小売売上高が予想以上の好数値を示すならば、英経済の景気底打ち期待感が高まりそうな様子。
日本時間16:00現在(BIDレート)
米ドル/円 94.69 ユーロ/円130.51 ユーロ/ドル1.3782Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月21日(木)16時00分
仏・5月PMI製造業
仏・5月PMI製造業
前回:40.1
予想:41.0
今回:43.1
仏・5月PMIサービス業
前回:46.5
予想:46.8
今回:47.6Powered by セントラル短資FX -
2009年05月21日(木)15時06分
「80円49銭安での大引け」=日経平均
21日の東京株式市場では日経平均は小幅下落。
米株安や円高・ドル安の進行を背景に序盤から輸出株主導で軟調となり、一時9200円を割り込んだ。その後は、短期スジの利益確定の買い戻しにより大台を回復したが、ヘッジファンドの換金売りへの警戒から終日上値の重い展開が続いた。大引けは前日比80円49銭安の9264円15銭。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月21日(木)14時45分
東京後場概況-戻し一巡膠着
ドル円は94円50銭上抜けを試し、一時94円60銭近くまで上昇するもストップ狙いの下攻め
の警戒もあり再度94円50銭付近まで反落揉み合い、方向性の定まらないポンド円も148円
後半まで下押し、比較的堅調な豪ドル円は73円20銭では底堅さを示す。欧州勢参入後は
再度ドル円でのストップ売りを意識した動きが予想され、クロス円がこのドル円の動きにつれ
乱高下する可能性もあり注意。
14時45分現在、ドル円94.47-49、ユーロ円130.08-13、ユーロドル1.3769-72で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月21日(木)14時33分
「豪中通商合意が豪GDP・・・」=英紙
英フィナンシャル・タイムズ紙は21日、豪中ビジネス評議会の研究報告を引用し、中国との二国間通商合意が、向こう20年間でオーストラリア国内総生産(GDP)を1460億豪ドル押し上げると報じた。
この報告は中国アルミ業公司(チャイナルコ)がスポンサーで、独立系経済調査会社により作成された。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月21日(木)13時34分
英FT紙
豪中通称合意が豪GDP押上げへ
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月21日(木)13時22分
「米銀はなお資本不足」=前FRB議長
グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は21日、ブルームバーグとのインタビューで、
「米経済と金融市場の状況は改善したが、銀行は資本不足に直面しており、これが貸し出しと景気回復の妨げになる可能性がある」と語った。
グリーンスパン氏は、「状況が改善したことは疑いがない。世界のあらゆるところで改善しており、驚くべきことだ」と述べた後、「米国の商業銀行システムはまだ多額の資金を必要としており、資本増強が必要だ」「住宅価格が下げ止まらない限り、依然として深刻な住宅ローン危機の可能性があり、金融危機は終わっていない」と指摘し、「われわれは瀬戸際に立たされており、この問題を迅速に解決できなければ心配だ」と警告した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月21日(木)12時53分
武藤前日銀副総裁
4-6月期GDP、プラスになる可能性は十分ある
Powered by ひまわり証券
2025年04月29日(火)の最新FX・為替ニュース
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い(04/29(火) 15:07)
- カナダ総選挙で与党自由党が第1党となることが確実に(04/29(火) 14:04)
- ドル、緩やかな買い戻し継続 ユーロドルは1.1374ドルまで下落(04/29(火) 13:53)
- 「ドル・円は伸び悩みか、ドルに買戻しも米中交渉や経済指標を注視」(04/29(火) 13:42)
- ユーロドル、1.13ドル後半のOPが買い支えに(04/29(火) 12:48)
- ドル・円は伸び悩み、ドル売り地合い継続(04/29(火) 12:25)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い(04/29(火) 12:10)
- ドル円、142.36円までじり高 ダウ先物は小幅に上昇(04/29(火) 10:47)
- 東京外国為替市場概況・10時 ユーロ円、弱含み(04/29(火) 10:09)
- ユーロ円、162.04円まで下落 昨日からの弱い地合い継続(04/29(火) 09:53)
- ドル円、142円台前半で推移 東京勢不在で動意乏しい(04/29(火) 09:10)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル1.13%高、対ユーロ0.62%高(04/29(火) 08:06)
- NY市場動向(取引終了):ダウ114.09ドル高(速報)、原油先物0.97ドル安 (04/29(火) 08:06)
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月29日(火)15時21分公開
ドル金利は急速に下がってボラティリティも低下、 就任100日目は米加関係センシティブな州で演説へ -
2025年04月29日(火)09時29分公開
ドル円142円前半!ドル売り圧力→予想以上に強い?米ハイテク大手決算、米重要指標の発表目白押し。 -
2025年04月29日(火)06時49分公開
4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トラン… -
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トランプ米大統領の就任100日での演説(日本時間30日午前)』に注目!(羊飼い)
- ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。(FXデイトレーダーZERO)
- リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)