
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年05月22日(金)のFXニュース(6)
-
2009年05月22日(金)23時56分
市況-S&P500 堅調推移
全構成銘柄のおよそ60%が上昇。現時点で最大の上昇率は小売事業のシアーズ・ホールディングスで17.10%高。
SP500 893.82(+5.49)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)23時53分
「週間カレンシーノート」でユーロや南アランドなど、9通貨の展望をお伝えしています。
「週間カレンシーノート」でユーロや南アランドなど、9通貨の展望をお伝えしています。
http://fx.himawari-group.co.jp/report/currencynote.htmlPowered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)23時52分
市況-ドル円、クロス円上伸
ドル円の94.70-90水準は、昨日のNY時間に「日銀がレートチェック?」との噂が出た水準。
ドル/円 94.68-73Powered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)23時49分
市況-前回雇用統計以降の、当局者らによる雇用関連発言
5月8日(金)の米雇用統計以降の、当局者らによる雇用に関する発言
【 ガイトナー米財務長官】
失業率は上昇続ける可能性(18日)
米国の失業率、10%、もしくは10%を超える可能性ある(21日)
【スターン・ミネアポリス連銀総裁】
雇用は金融、建設、自動車セクターで落ち込み続くだろう(19日)
【オバマ米大統領】
米経済は安定しつつあるが、失業率は当面高止まりする可能性ある(20日)
【FOMC議事録】
2009年の失業率見通し、8.5%-8.8%→9.2%-9.6%へと上方修正(20日)
【プロッサー・米フィラデルフィア連銀総裁 】
失業率は来年初めに最高9%を超えるだろう(22日)
【ローゼングレン・ボストン連銀総裁】
労働市場に弱さが見られ、今年度の失業率は上がるだろう(22日)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)23時41分
市況-米GM(ゼネラル・モーターズ)株価
アジア時間に「オバマ米政権、来週のGMの破産法申請を準備」(米ワシントン・ポスト紙)と報じられたそのGMの株価は9.38%安で推移。現時点でこれはダウ構成銘柄で最大の下落率。
ダウ 8316.43(+24.30)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)22時46分
Flash News NY時間午前
ユーロが対ドルで堅調。一時今年1月以来となる1.40台乗せに成功した。格付け機関ムーディーズが「米国のAAA格付けに長期的な圧力があることは明白」との見方を示した事、債券ファンド大手PIMCOのグロスCIO(共同最高投資責任者)が「米国はいずれAAA格付けを失う」との見通しを示した事、そしてウェーバー独連銀総裁が「現在のECB(欧州中銀)政策金利水準は適切」とし、これ以上の利下げは不要との見方を示した事が複合要因となった。
ドル/円 94.23-28 ユーロ/円 131.72-77 ユーロ/ドル 1.3980-85Powered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)21時43分
ウェーバー独連銀総裁
現在のECB(欧州中銀)政策金利水準は適切
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)21時37分
ユーロドル一時1.40乗せ
ドルストレートでのドル売りが強まりユーロドルは1月2日以来の一時1.40乗せ。
Powered by セントラル短資FX -
2009年05月22日(金)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-3月:0.3%(0.5%)
小売売上高-3月(除自動車):-0.2%(-0.1%)
*前回修正
小売売上高(除自動車):0.6%→0.5%Powered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)21時30分
カナダ 3月小売売上高
3月小売売上高 前月比 +0.3%(市場予想 +0.5%)
3月小売売上高(除く自動車) 前月比 -0.2%(市場予想 -0.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月22日(金)21時30分
カナダ・3月小売売上高(前月比)
カナダ・3月小売売上高(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.5%
今回:+0.3%
カナダ・3月小売売上高(除自動車/前月比)
前回:+0.6%
予想:-0.1%
今回:-0.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月22日(金)21時03分
市況-ポンド/円上昇
ポンドが上昇。ポンド/円は一時150円台に乗せる局面も。
ポンド/円 149.70-79Powered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)20時52分
欧州後場概況-ドル売りやや優勢
対資源国通貨を中心にドル売りがやや強まる展開。豪ドルドルは一時0.7840付近まで上昇、ドルカナダは
一時1.1250付近まで下振れるなどドルが軟調。また、ユーロドルは一時1.3980付近まで上伸し僅かながら
本日高値を更新したものの1.40手前のオプションに絡む防戦売りが上値を抑制。一方、ドル円クロス円は
ドル円が94円ちょうど付近でほぼこう着状態となるなど方向感に乏しい動きが続いており、NY勢参入待ちと
なっている模様。
午後8時57分現在、ドル円94.03-05、ユーロ円131.42-47、ユーロドル1.3977-80で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月22日(金)20時42分
Flash News 欧州時間正午
ドルは引き続き軟調な動き。特にカナダドルや豪ドルなどの資源国通貨に対し弱含んでいる。欧州勢参入後に、対主要通貨で売られていたポンドは現在堅調に推移。ポンド/ドルは本日高値圏での取引となっている。グリアOECD(経済協力開発機構)事務総長は「英国の信用格付け引き下げは不合理」と、格付け機関SPによる英国の格付け見通し引き下げを批判した。また欧州時間午前のポンド売り背景には、一部メディアが「英財務省は、一部英銀行のストレステストの結果公表を拒否」と報じたことも一因としてあったようだ。
ポンド/ドル 1.5865-73 豪ドル/ドル 0.7823-29 ドル/カナダ 1.1280-87Powered by ひまわり証券 -
2009年05月22日(金)17時53分
欧州前場概況-動意薄
LDN及びNY市場が月曜日休場となり3連休となることから積極的な取引が控えられる展開。ドル円は
一時94円を割り込んだものの更に下値を追う動きにはならず94円前半を中心に小動き、ユーロ円は
131円前半で揉み合うなどドル円クロス円全般に週末のポジション調整主体の動き。ただ、ユーロドルでは
1.40に大口のノックアウトオプションが設定されている模様で同水準の防戦売りと上抜けての一段高には注意。
午後5時58分現在、ドル円94.13-15、ユーロ円131.36-41、ユーロドル1.3954-57で推移している。Powered by セントラル短資FX
2009年05月22日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月22日(金)15:27公開「非理性的」な段階に入った為替相場。ドル売りはさらに加速する可能性大!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年05月22日(金)07:52公開5月22日(金)◆『バーナンキFRB議長の講演』と『NY株式市場の動向』、『米国と英国が連休前の週末である点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)