ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年05月22日(金)のFXニュース(5)

  • 2009年05月22日(金)17時30分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q(改定値):-1.9%(-1.9%)
    GDP-1Q(前年比/改定値):-4.1%(-4.1%)
    個人消費-1Q(改定値):-1.2%(-1.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月22日(金)17時30分
    英・1Q-GDP(前期比)

    英・1Q-GDP(前期比)

    前回:-1.9%
    予想:-1.9%
    今回:-1.9%

    英・1Q-GDP(前年比)

    前回:-4.1%
    予想:-4.1%
    今回:-4.1%

    英・1Q-個人消費

    前回:-1.0%
    予想:-1.0%
    今回:-1.2%

    英・1Q-政府支出

    前回:+1.3%
    予想:+0.8%
    今回:+0.3%

    英・1Q-輸出

    前回:-3.9% 
    予想:-6.1%
    今回:-6.1

    英・1Q-輸入

    前回:-5.9%
    予想:-6.0%
    今回:-5.9

  • 2009年05月22日(金)17時30分
    英 第1四半期GDP

    第1四半期GDP
     前期比 -1.9%(市場予想 -1.9%)
     前年比 -4.1%(市場予想 -4.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月22日(金)17時11分
    市況-ポンド軟調

    一部通信社が英国は銀行のストレステストの結果を公表するのを拒否していると伝えたことも一因に。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月22日(金)16時54分
    グリアOECD(経済協力開発機構)事務総長

    米国の経済回復は欧州諸国のものよりも早いと予想

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月22日(金)16時49分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州株式市場は上昇で取引を開始したものの、その後は軟調な推移。一方為替は欧州勢参入後、ドル売りが強まっている。ユーロ/ドルは一時1.40台に迫る局面も。またポンドが主要通貨に対し下落している。昨日格付け機関SPが、英国の格付け見通しを安定的からネガティブに変更したことが再度、材料視されているもよう。この後の欧州時間では17:30に英第1四半期GDPの改定値が発表される。市場予想では速報値からの修正はないと見られているが、仮に下方修正された場合ポンド売りが加速する可能性も。NYダウ先物は現在マイナス圏での取引となっている。

    ドル/円 94.05-07 ポンド/円 148.27-36 ユーロ/ドル 1.3935-38

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月22日(金)16時14分
    白川日銀総裁

    日本経済、展望リポートに沿った動き
    在庫調整後は最終需要次第で確実性高い下振れリスク注意しながら景気を見る必要
    経済はフリーフォールの状態は過ぎ去りつつある
    1−3月期GDPの大幅下落は想定していた
    不確実性の度合い、この20日間で大きく変わったとは見ていない
    欧米の長期金利の上昇は見通しが明るくなったことなどを反映
    新型インフルエンザ、経済全体へ大きな影響はみられていない
    米ストレステストは日本の経験踏まえても必要なステップ、米金融システムが安定に向かうこと期待
    消費・設備投資は当面弱い
    米金融機関による自己資本強化、日本の金融システム安定に重要なステップ
    今後は実体経済が金融機関の資産内容に与える影響がポイント

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月22日(金)16時11分
    白川日銀総裁発言

    ○崖から落ちる状況は過ぎつつある
    ○先行きなお不確実性が高い
    ○先行き下振れリスク注意して状況見ていく必要
    ○金融市場は改善の方向にあるがなお不安定
    ○長期金利は経済や物価に対する見方が決めていく
    ○新型インフル拡大、大きな影響ないが注意必要
    ○GDP、4-6月期は改善の見通し

  • 2009年05月22日(金)16時00分
    スイス・4月マネーサプライM3(前年比)

    スイス・4月マネーサプライM3(前年比)

    前回:+3.4%
    予想:N/A
    今回:+3.8%

  • 2009年05月22日(金)16時00分
    5/22 東京サマリー

    22日の東京外国為替市場は円買い優勢となった。
    前日のNY時間に日銀のレートチェックの噂もあったが、与謝野財務相が「為替介入は考えの外」とコメントしたことから円買いに安心感が広がり、ドル/円は一時93.86円と約2ケ月ぶりに安値を更新した。
    売り一巡後は下げ幅を縮小しているが戻りも鈍く、94円を挟んでの取引に終始した。
    本日、正午すぎに発表された日銀政策金利は事前予想通り、0.10%に据え置くことを全員一致で決定。
    この後、特に重要な指標発表はなく、ポジション調整を絡めた各国の株式市場の動向を睨んでの売買になりそうだが、NY時間に予定されているFRBバーナンキ議長の講演には注意が必要。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    米ドル/円 94.15  ユーロ/円131.34   ユーロ/ドル1.3950

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月22日(金)14時54分
    東京後場概況-小康膠着状態

    新規材料待ち姿勢が強まり、全般に小幅レンジ内での取引、ドル円は94円10銭から20銭
    あたりに取引が集中。ポンド円、豪ドル円は小幅軟化、ポンド円では一時 148円95銭近辺
    まで下押しし、豪ドル円は73円20銭割れまで売られる場面も、その後は戻しも限定的で20
    から30ポイント戻しで一進一退。ユーロ円は130円90銭から131円10銭の範囲内での上下動、
    昨日の欧米での動きもあり、嵐の前の静けさの様相。

    14時54分現在、94.13-15、ユーロ円130.94-99、ユーロドル1.3908-11で推移している。

  • 2009年05月22日(金)14時23分
    「北朝鮮ミサイル基地・・・」=海上保安庁

    日本の海上保安庁報道官は22日、北朝鮮が同国北東部の金策沿岸の海域を通る船舶に航行警報を出していると発表した。金策はミサイル発射基地のある舞水端里(ムスダンリ)から南西に約40キロの場所で、北朝鮮が短距離ミサイル発射を準備している可能性もある。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月22日(金)14時01分
    日本経済指標

    全国スーパー売上高-4月(前年比):-3.7%
    景気先行CI指数-3月(確報値):76.3
    景気一致CI指数-3月(確報値):85.1

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年05月22日(金)14時00分
    日 3月景気動向指数

    3月景気先行CI指数 76.3(前回 76.6)
    3月景気一致CI指数 85.1(前回 84.9)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年05月22日(金)14時00分
    国内・3月景気先行CI指数

    国内・3月景気先行CI指数

    前回:76.6
    予想:N/A
    今回:76.3

    国内・3月景気一致CI指数

    前回:84.9
    予想:N/A
    今回:85.1

    国内・4月全国スーパー売上高(前年比)

    前回:-4.0%
    予想: N/A
    今回:-3.7%

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!