【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年06月17日(水)のFXニュース(5)
-
2009年06月17日(水)15時36分
6/17 東京サマリー
17日の東京外国為替市場は、ドル/円、クロス円ともに朝方下落したのち反発、小幅高となった。
ドル/円は、95円付近へ下落した後急反発し、96円台後半へ上昇した。朝方はNY市場で下落した流れを受けて95円台へ突っ込んだもののその後は買い戻しが優勢となり急反発。株式市場が反発したことや機関投資家の買いに下支えされる展開で96円台後半まで値を戻した。
クロス円は、安値から反発。朝方はユーロや豪ドルにストップ狙いの短期筋の売りが散見されユーロ/円、豪ドル/円などが下落となったが、売り一巡後は買い戻し優勢で反発した。ユーロ/円は132円台半ばから1円以上の上げ幅となり134円台前半へ、豪ドル/円は75円台半ばから一時77円目前まで反騰した。北朝鮮のミサイル報道が円売りを誘発しているとの指摘もある。
日本時間15:34現在(BIDレート)
ドル/円 96.67 ユーロ/円 134.43 ユーロ/ドル 1.3908Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月17日(水)15時35分
ボルク・スウェーデン財務相
スウェーデンにもリソースあり、ラトビアの危機に対処可能
損失が巨額であれば、銀行国有化も
スウェーデンはラトビア危機に力強く対処する用意あるPowered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)15時19分
Flash News アジア時間午後
アジア時間午後に入り、ユーロがジリ高。ラトビア議会が歳出削減案を盛り込んだ補正予算を可決。これでIMF(国際通貨基金)からの融資受けれに道が開け、ラトビア経済危機への懸念が後退した。また、昨日NY時間遅くに伝わったメルシュ・ルクセンブルク中銀総裁による「ECBは必要な事を全て行なった」とのコメントも焼き直し的に意識されている。全て行なった=これ以上の緩和策はない、と解釈されている模様。
ドル/円 96.72-77 ユーロ/円 134.42-47 ユーロ/ドル 1.3894-99Powered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)15時09分
「87円97銭高での大引け」=日経平均
17日の東京株式市場では日経平均株価が上昇。
米株下落や円高進行を嫌気して寄り付きから売りが進んだが、下値では二日続落を受けた利益確定の買い戻しにより下げ止まり、反発へと転じた後、前日比87円97銭高の9840円85銭での大引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月17日(水)15時03分
日本経済指標
工作機械受注-5月(前年比/確報値):-79.2%
*事前予想なし
*3分の遅延Powered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)15時02分
東京後場概況-小動き
北朝鮮ミサイル絡みの報道や日経平均が上げ幅を拡大したことでやや円売りが強まる展開。
ドル円は一時96円70銭付近まで上昇、ユーロ円はロシア勢の買いが観測され一時134円15銭付近
まで上振れてそれぞれ本日高値を更新。その後は特段材料がない中、ドル円クロス円は高値圏での
揉み合い。また、発表された日銀月報では景気の情勢判断を前進させたものの影響は限定的。
午後3時06分現在、ドル円96.57-59、ユーロ円134.09-14、ユーロドル1.3885-88で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月17日(水)15時00分
日 5月工作機械受注(確報)
5月工作機械受注 前年比 -79.2%(前回 -79.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月17日(水)15時00分
国内・5月工作機械受注(前年比)
国内・5月工作機械受注(前年比)
前回:-79.3%
予想:N/A
今回:-79.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月17日(水)14時21分
【為替】市況-6月日銀金融経済月報
内容は、昨日日銀が政策金利を発表した際の声明文に沿うものであり、サプライズはなし。
ドル/円 96.55-60Powered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)14時18分
【証券】市況-日経平均
騰落は上昇150銘柄/下落64銘柄。現時点で最大の上昇率は【明電舎】で16.10%高。
日経平均 9798.79(+45.91)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)14時02分
6月日銀金融経済月報
CP・社債の発行環境は一段と改善
企業の資金調達コストはCP・社債発行金利の低下などから一段と低下
資金繰りや金融機関の貸出態度は悪化に歯止めかかる動きみられるがなお厳しいとする先多い
海外経済は下げ止まりつつあるPowered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)14時02分
日銀月報
○景気は大幅に悪化した後、下げ止まりつつある-判断を前進
○当面は下げ止まりの動きが次第に明確になっていく可能性高い
○輸出、持ち直しに転じつつある、公共投資も増加している
○雇用・所得環境は厳しさを増している
○金融環境改善の動き見られるが全体としてなお厳しい状態続くPowered by セントラル短資FX -
2009年06月17日(水)14時00分
日銀月例経済報告
「景気は大幅に悪化した後、下げ止まりつつある-判断を前進」
「当面は下げ止まりの動きが次第に明確になっていく可能性高い」
「輸出、生産持ち直しに転じつつある、公共投資も増加している」
「雇用・所得環境は厳しさを増している」
「金融環境改善の動きみられるが全体としてなお厳しい状態が続く」Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月17日(水)14時00分
シンガポール・5月輸出(除石油/前年比)
シンガポール・5月輸出(除石油/前年比)
前回:-19.2%
予想:-11.7%
今回:-12.1%
シンガポール・5月輸出(除石油/季調済/前月比)
前回:-1.3%
予想:+1.4%
今回:+5.6%
シンガポール・5月電子機器輸出(前年比)
前回:-25.6%
予想:N/A
今回:-21.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月17日(水)12時56分
【為替】市況-円下落
NHKが「北朝鮮が長距離ミサイル搬入か」と報じた事で、地政学的リスク嫌気の円売りが優勢に。
ドル/円 96.65-70Powered by ひまわり証券
2009年06月17日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月17日(水)08:14公開6月17日(水)■『米消費者物価指数』や『NY株式市場の動向』、そして『バーナンキFRB議長の発言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月17日(月)09時53分公開
ドル円押し目買い継続!日米金融政策の思惑が重要。日銀は利上げペース鈍化+FRBは利下げペース鈍化。 -
2025年11月17日(月)07時36分公開
11月17日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政… -
2025年11月16日(日)17時23分公開
【11月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年11月14日(金)18時34分公開
米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行… -
2025年11月14日(金)16時15分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 【11月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行は終盤に差し掛かっているとみる!(陳満咲杜)
- 11月17日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 11月14日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は年末に向けて160円達成はあるか?高市トレードが一服しても日銀が利上げに踏み切らずにグダグダしていれば結局、為替は円安に向かう!(今井雅人)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)