
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年06月17日(水)のFXニュース(6)
-
2009年06月17日(水)18時00分
スイス 6月ZEW景況感調査(予想)
6月ZEW景況感調査(予想) 9.7%(前回 -3.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月17日(水)18時00分
ユーロ圏 4月貿易収支、建設支出
4月貿易収支 27億ユーロ(市場予想 -15億ユーロ)
4月貿易収支(季調済) -3億ユーロ(市場予想 -15億ユーロ)
4月建設支出 前月比 0.6%(前回 -1.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月17日(水)18時00分
ユーロ圏・4月貿易収支
ユーロ圏・4月貿易収支
前回: +4億ユーロ
予想:-15億ユーロ
今回:+27億ユーロ
ユーロ圏・4月貿易収支(季調済)
前回:-21億ユーロ
予想:-15億ユーロ
今回: -3億ユーロ
ユーロ圏・4月建設支出(季調済/前月比)
前回:-1.0%
予想:N/A
今回:+0.6%
スイス・6月ZEW景況感調査
前回:-3.9
予想:N/A
今回:+9.7Powered by セントラル短資FX -
2009年06月17日(水)17時55分
Flash News 欧州時間午前
欧州株式市場は総じて下落で取引を開始。一方為替はポンドが下落している。17:30の英失業率-5月発表前に「失業率は予想よりも悪化するのでは」との噂からポンドは主要通貨に対し売られていたものの、実際の数字は、予想:4.9%に対し、結果:4.8%と強いものであった。指標発表直後に市場はポンド買いで反応したものの、その後再び売り優勢となっている。また英中銀議事録は、金利据え置き、資産買入れプログラムの規模据え置きがともに全会一致で決定という内容だった。
ポンド/円 157.34-43 ポンド/ドル 1.6330-38 ユーロ/ポンド 0.8488-93Powered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)17時54分
欧州前場概況-方向感定まらず
昨日の連想で戻り基調にあったクロス円は、英失業率が予想より悪いとの噂が出た
ことをきっかけに反落、159円前半でもみ合っていたポンド円は失業率発表前に
157円50銭付近まで下落。実際結果が出た直後は158円前半へ戻すなど荒っぽい動き。
その他クロス円もこの動きに巻き込まれ東京時間からは総じて軟調、ドル円も同様の
動きを示し96円75銭近辺から96円20銭近くまで売りに押され、小幅乱高下状態。
17時54分現在、ドル円96.34-36、ユーロ円133.59-64、ユーロドル1.3870-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月17日(水)17時32分
BOE(英中銀)議事録
6月の英中銀金融政策委員会、全会一致で金利据え置きを決定
資産買入れプログラムの規模据え置きも全会一致で決定Powered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)17時30分
英 5月失業率
5月失業率 4.8%(市場予想 4.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月17日(水)17時30分
英中銀6月MPC議事録
○9対0で金利据え置き決定
○資産購入枠を1250億ポンドで維持することを全会一致で決定Powered by セントラル短資FX -
2009年06月17日(水)17時30分
英・5月失業率(社会保障受給)
英・5月失業率(社会保障受給)
前回:4.7%
予想:4.9%
今回:4.8%
英・5月失業保険申請件数推移
前回:5万7100件
予想:6万0000件
今回:3万9300件
英・4月平均所得(含むボーナス)(前年比)
前回:-0.4%
予想:+0.2%
今回:+0.8%
英・4月平均所得(除くボーナス)(前年比)
前回:3.0%
予想:2.8%
今回:2.7%
英・4月国際労働機関失業率統計
前回:7.1%
予想:7.3%
今回:7.2%
英・4月製造業単位労働コスト(前年比)
前回:9.8%
予想:N/A
今回:9.4%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月17日(水)17時20分
市況-ポンド売り
ポンドが下落している。背景には17:30に発表予定の失業率が予想よりも悪化する、との噂があるもよう。
ポンド/円 157.65-74 ユーロ/ポンド 0.8476-81Powered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)16時43分
バンハネン・フィンランド首相
景気回復の時期および持続期間は依然として不確実
高い債務水準・流動性はインフレ圧力を高める可能性
景気回復は緩やかになる可能性Powered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)16時19分
スウェーデンのシンクタンク、NIER
2009年のスウェーデンGDP伸び率は-5.4%の見通し(3月時見通しは-3.9%)
2009年のスウェーデンGDP伸び率は+0.8%の見通し(3月時見通しは+0.9%)
中銀のレポレートは2009年末で0.25%の見通し(3月時見通しは0.25%)
2009年のスウェーデンCPIは-0.3%の見通し(3月時見通しは-0.3%)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)16時16分
スイス経済指標
実質小売売上高-4月(前年比):1.2%
事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年06月17日(水)16時15分
スイス・4月小売売上高(実質/前年比)
スイス・4月小売売上高(実質/前年比)
前回:+1.2%
予想:N/A
今回:+1.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月17日(水)16時10分
ボネロ・マルタ中銀総裁
前もって利下げを排除することも、同意することも全くない=金利の引き下げについて
ECB(欧州中銀)は現在の緩和策からの出口戦略に取り組んでいるPowered by ひまわり証券
2009年06月17日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月17日(水)08:14公開6月17日(水)■『米消費者物価指数』や『NY株式市場の動向』、そして『バーナンキFRB議長の発言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… -
2025年10月16日(木)15時20分公開
政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇 -
2025年10月16日(木)14時51分公開
米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高… -
2025年10月16日(木)11時25分公開
米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出す… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
- ドル円軟調!米企業決算と米中貿易摩擦に関心集中!ドル円155円超は日米とも望まず。戻り売り有利か?(FXデイトレーダーZERO)
- 政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)