ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年07月03日(金)のFXニュース(4)

  • 2009年07月03日(金)23時56分
    市況-イタリアG8のスケジュール

    イタリアのラクイラで行われるサミットの日程

    7月8日
    G8が会合を行う予定。
    それとは別に、インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコが会合予定、この中で準備通貨について議論される可能性も

    7月9日
    G8+インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコが会合する予定
    準備通貨について議論される可能性もあるが、鈴木外務省経済局長は「G8と新興5カ国の間で基軸通貨めぐる議論行われること想定していない」とコメントしている。

    7月10日
    G8+インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコ+アフリカや国際機関のトップを加え、会合が行われる予定。
    日本時間の18:00に記者会見が行われる予定となっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月03日(金)23時25分
    【証券】市況-NY株式市場

    NY株式市場は、米独立記念日(7月4日)の振替休日のため休場。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月03日(金)22時08分
    バスコンセロスOPEC(石油輸出機構)議長

    現在の原油価格に満足している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月03日(金)21時21分
    欧州後場概況-小幅な値動き

    参加者も少なく閑散相場となり、値動きも限定的、ドル円は95円85銭あたりから95円98銭
    近くでの上下動に終始。クロス円でも同様に狭いレンジで売り買い交錯、ただ為替介入示唆
    されているスイスフランで19時前に仕掛け的な動きがあり、ドルスイスで1.0860から1.0890付近
    へ瞬間的に跳ね上がる場面が見られた。全般的にはレンジ相場の域を出ず方向感なく小幅
    上下動の繰り返し相場となっている。

    21時21分現在、ドル円95.91-93、ユーロ円134.32-37、ユーロドル1.4004-07で推移している。

  • 2009年07月03日(金)20時27分
    海外市況

    NYダウ先物: 8251(+10) *20:07時点
    米原油先物: 66.61(-0.12)
    英FT100: 4235.80(+1.53) *20:09時点
    独DAX: 4695.68(-22.81) *20:09時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月03日(金)20時25分
    Flash News 欧州時間午後

    為替は小動き。欧州株式市場も引き続き動意の乏しい展開。ただその中でユーロ/スイスが1.52近辺→1.5250近辺へと急上昇する場面が見られ、「介入か?」との警戒が拡る局面も。昨日ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事による「スイスフラン上昇と戦うために介入を続ける用意がある」とのコメントが引き続き市場に警戒感を与えているようだ。しかし本日は目立った経済指標発表もなく、また米国が独立記念日の振替休日でNY株式市場が休場ということもあり、引き続き材料難の中、小動きな展開となりそうだ。

    ドル/円 95.94-96 ユーロ/円 134.31-36 ユーロ/スイス 1.5228-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月03日(金)18時26分
    欧州前場概況-円買いの流れ

    欧州勢参入直後はポジション調整の買い戻しがドル円、クロス円に入り、ドル円で96円05銭近辺、
    ユーロ円で134円60銭付近まで反発、しかし、買戻し一巡後は円買いが優勢となりじり安となり
    下値を探る展開。今晩は特に指標発表もないことから小幅値動きに終始するものと予想される。

    18時26分現在、ドル円95.89-91、ユーロ円134.28-33、ユーロドル1.4003-06で推移している。

  • 2009年07月03日(金)18時01分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-5月:-0.4% (-0.1%)
    小売売上高-5月(前年比):-3.3% (-2.7%)

    *前回修正
    小売売上高:0.2%→0.1%
    小売売上高(前年比):-2.3%→-2.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月03日(金)18時00分
    ユーロ圏 5月小売売上高

    5月小売売上高
     前月比 -0.4%(市場予想 -0.1%)
     前年比 -3.3%(市場予想 -2.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月03日(金)18時00分
    ユーロ圏・5月小売売上高(前月比)

    ユーロ圏・5月小売売上高(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:-0.1%
    今回:-0.4%

    ユーロ圏・5月小売売上高(前年比)

    前回:-2.3%
    予想:-2.7%
    今回:-3.3%

  • 2009年07月03日(金)17時48分
    鈴木外務省経済局長

    中国など新興5カ国会議で基軸通貨としてのドルめぐる議論行われても驚かない
    基軸通貨ドルを主要国で支えるのが日本の立場
    G8と新興5カ国の間で基軸通貨めぐる議論行われること想定していない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月03日(金)17時43分
    Flash News 欧州時間午前

    ドル/円・クロス円は買い戻しが一巡すると、再びじりじりと下落。昨日の米国の非農業部門雇用者数の予想以上の悪化がリスク志向を減退させており、そのことが円の支援材料となっている。先ほど発表されたドイツ・ユーロ圏・英国のサービス業PMI(購買担当者景気指数)は事前予想を上回ったものの、結果に対する反応は特に見られていない。この後18:00にユーロ圏の5月小売売上高が発表される。一方、欧州株式市場で英FT100は-0.2%程度・独DAXは-0.5%程度・仏CAC40は-0.7%程度下落。なお、本日米国は独立記念日の振替休日でNY株式市場は休場となる。

    ドル/円 95.95-97 ユーロ/円 134.25-30 ユーロ/ドル 1.3996-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月03日(金)17時40分
    英・6月外貨準備高(前月比)

    英・6月外貨準備高(前月比)

    前回:+21.21億USD
    結果: -2.97億USD

  • 2009年07月03日(金)17時30分
    英・6月PMIサービス業

    英・6月PMIサービス業

    前回:51.7
    予想:51.5
    結果:51.6

  • 2009年07月03日(金)17時28分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    PMIサービス業-6月:51.6(51.5)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム