
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年07月02日(木)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2009年07月02日(木)09時36分
「トヨタ、ダイムラーとの提携・・・」=独誌
ドイツの自動車専門誌アウトモーター・ウント・シュポルトは1日、トヨタ自動車が独自動車大手ダイムラーのメルセデス・ベンツAクラスとBクラスについて、自社のプラットフォームを利用した派生モデルの生産を検討していると報じた。同誌はまた、両社はさらに、開発コストの共有のほか、トヨタの高級車レクサスLSとメルセデスの高級車Sクラスの共同生産の可能性を模索していると報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月02日(木)09時17分
Flash News アジア時間午前
NY時間の流れを引き継ぎ、ドルが軟調。昨日の「中国はイタリアG8で新しい準備通貨の問題について議論することを提案」との報が意識されている。ただ、新準備通貨の話題自体には既に新鮮味はなく、焦点は欧州時間のECB政策金利(トリシェ総裁の記者会見)、NY時間の米雇用統計へと移っている。特に雇用統計は、ここ最近の雇用関連指数が相次いで好結果となっている事から、労働市場の底打ち観測を伴った期待が台頭している。日経平均は9993円77銭(53円84銭高)で取引を開始。
ドル/円 96.40-45 ユーロ/円 136.37-41 ユーロ/ドル 1.4145-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)08時50分
日 6月マネタリーベース
6月マネタリーベース 前年比 +6.4%(前回 +7.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月02日(木)08時50分
国内・6月26日・対内証券投資
国内・6月26日・対内証券投資(中長期ネット)
前回: -1257億円
今回: -6667億円
国内・6月26日・対内証券投資(株式ネット)
前回: +812億円
今回: -1951億円
国内・6月26日・対外証券投資(株式ネット)
前回: +187億円
今回: +1505億円
国内・6月26日・対外証券投資(中長期ネット)
前回: +2780億円
今回: +15337億円
国内・6月マネタリーベース(前年同月比)
前回:+7.9%
予想: N/A
今回:+6.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月02日(木)07時12分
7/02 本日の注目点
日本時間
08:50 日 6月マネタリーベース
10:30 豪 5月貿易収支
18:00 南ア 6月Naamsa自動車販売
18:00 ユーロ圏 5月失業率、生産者物価指数
20:45 ユーロ圏 欧州中銀(ECB)政策金利発表
21:30 米 6月雇用統計、週間新規失業保険申請件数
21:30 ユーロ圏 トリシェECB総裁会見
23:00 米 5月製造業受注指数Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月02日(木)06時04分
7/1 NYサマリー
1日のNY外国為替市場ではリスク許容度の高まりからドルは売りが進んだ。
ドル/円は、早朝、97円を伺う動きとなっていたが米6月ADP雇用統計が市場予想を下回る結果となったことで96.60円台へ急落、リスク回避の動きが強まり96.30円台まで下落した。しかし、日本時間23:00に発表された米6月ISM製造業景況指数、米5月中古住宅販売件数の好結果を受けて96.60円台に反発した。
その後、中国が来週開催されるG8(主要国首脳会議)で、新しい準備通貨についての議論を要請すると報道されたことからドル売り優勢となり、ドル/円は96.20円台へ急落する場面も見られた。
クロス円はまちまちの展開となった。早朝、136円台前半で推移していたユーロ/円は米6月ISM製造業景況指数、米5月中古住宅販売件数が好結果となったことで136円台後半まで急伸し本日の高値を更新した。
その後も、NYダウが一時128ドル高となるなどリスク許容度の高まりからユーロ/円は高値圏で小動きとなった。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 96.64、 ユーロ/円 136.66、 ユーロ/ドル 1.4140Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月02日(木)05時12分
Flash News NY時間午後
NY時間ドルは軟調に推移。「中国はイタリアG8で新しい準備通貨の問題について議論することを提案」との報が重石となった。また、欧米株式市場が堅調に推移したことから、リスク回避選好度の高まりも意識された。円は軟調に推移。日銀短観 大企業製造業業況判断-2Qが事前予想(-43)を下回る結果(-48)となったことに加え、アジア時間に発表された中国のPMIが好悪分岐点の「50」を4ヶ月連続で上回ったことで、景気回復期待が意識されリスク回避の『円』需要が減退したことが重しとなった。ポンドは対ユーロで軟調に推移、英ガーディアン紙による「英国経済の落ち込み速度はここ50年で最も速い」との報が重石となった。NY原油は69.31ドル(0.83%安)で取引を終えた。
ドル/円 96.62-64 ユーロ/円 136.67-72 ユーロ/ドル 1.4144-47Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)05時00分
7月2日の主な指標スケジュール
07/02 予想 前回
10:30(豪) 貿易収支 -125M -91M
17:30(英) PMI建設業 46.0 45.9
17:30(香) 小売売上高価額(前年比) -8.8% -4.4%
17:30(香) 小売売上高数量(前年比) -8.7% -5.5%
18:00(欧) 失業率 9.4% 9.2%
18:00(欧) 生産者物価指数(前月比) 0.1% -1.0%
18:00(欧) 生産者物価指数(前年比) -5.6% -4.6%
20:45(欧) ECB政策金利 1.00% 1.00%
21:30(米) 非農業部門雇用者数変化 -365K -345K
21:30(米) 失業率 9.6% 9.4%
21:30(米) 製造業雇用者数変化 -150K -156K
21:30(米) 週平均労働時間 33.1 33.1
21:30(米) 平均時給(前月比) 0.1% 0.1%
21:30(米) 平均時給(前年比) 2.9% 3.1%
21:30(米) 新規失業保険申請件数 615K 627K
21:30(米) 失業保険継続受給者数 6740K 6738K
22:30(シ) 購買部景気指数 51.9 51.2
22:30(シ) 電子産業指数 53.4 52.9
23:00(米) 製造業受注指数 0.9% 0.7%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月02日(木)04時49分
IMF(国際通貨基金)当局者
IMF債発行のためのフレームワークを承認
IMF債は支援が必要な時のみ発行されるだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)04時28分
NY後場概況--ユーロドル、一時1.42台乗せ
『中国が次回G8で新しい準備通貨について討議することを要請』との一部報道を受け、
ユーロドルが一時1.42台乗せ、ドルスイスが一時1.70丁度手前まで急落する等、ドル売りが
加速。この動きにつれ、ドル円も一時96円25銭付近まで下押し東京時間からの上昇分を
帳消し。なお、マーケットは明日の米国雇用統計に対する警戒感から様子見ムードが強く、
短期筋の取引中心の相場展開となっている。
4時47分現在、ドル円96.59-61、ユーロ円136.66-71、ユーロドル1.4148-51で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月02日(木)02時39分
【証券】市況-欧州株式市場
欧州株式市場は堅調に推移。英FT100は4340.71(+91.50)、仏CAC40は3217.00(+76.56)、独DAX指数は4905.44(+96.80)で取引を終えた。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)01時39分
「FRBの・・・」=エバンズ・シカゴ連銀総裁
「FRBの出口戦略に関する協議は時間枠を示さず」
「来年の成長率は2.5〜3.0%になると予想する」Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月02日(木)01時38分
エバンズ・シカゴ連銀総裁
米経済は年後半に成長が見えるだろう
米経済は2010年に2.5%から3%の成長を見るだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)01時33分
市況-イタリアG8
イタリアG8は7月8日から10日までの日程でイタリアのラクイラで開催される予定。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)01時14分
エバンズ・シカゴ連銀総裁
より多くの規制より、金融市場の規律を好む
Powered by ひまわり証券
2023年12月01日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:ドル高止まり、金利上昇や月末の実需も(03:02)
-
[NEW!]【速報】米ソフトウエア会社のマイクロフトラテジーが2年ぶり最大のBTC買い (02:56)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ307ドル高、原油先物2.43ドル安(02:24)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み(02:05)
-
NY外為:ポンド下げ止まる、英中銀グリーンMPC委のタカ派発言で(02:00)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ323ドル高、原油先物1.54ドル安(01:36)
-
【NY為替オープニング】来年の利下げの可能性を探る、インフレ鈍化も景気底堅く(01:17)
-
ドル円、月末LDNフィキシングに向けて伸び悩み(01:01)
-
【市場反応】米11月シカゴPMIが予想外に50台回復、ポジティブサプライズでドル続伸(00:48)
-
クロス円、堅調 豪ドル円は一時97.97円まで上げる(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調(00:05)
-
【速報】ドル・円148.36円、ドル高止まり、米10月中古住宅販売成約指数が予想程悪化せず(00:02)
-
【速報】米・10月中古住宅販売成約指数は予想を上回り‐1.5%(00:00)
-
【速報】ドル・円148.51円まで、米・11月シカゴPMIが予想外に50回復(23:54)
-
【まもなく】米・10月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)(23:53)
-
【速報】米・11月シカゴPMIは予想上回り55.8(23:53)
-
【速報】NY原油上昇、OPECプラス追加減産合意受け(23:49)
-
【発言】ウィリアムズ米NY連銀総裁「当面かなりの引き締め政策を維持すると予想」(23:48)
-
【速報】ドル・円148.45円、ドル買戻し継続、米金利上昇で(23:46)
-
【速報】OPECプラス会合、日量100万バレルの追加減産で合意(23:45)
-
【市場反応】コアPCE価格指数は鈍化、ドル底堅く推移(23:42)
-
【発言】デイリー米SF連銀総裁「現在利下げは全く考えていない」(23:35)
-
【速報】ドル・円148円台回復、24年の利下げ観測が後退、FRB高官発言受け(23:30)
-
【発言】ウィリアムズ米NY連銀総裁「インフレ2%目標達成への仕事は終わっていない」(23:22)
-
【速報】米10年債利回りは4.33%まで上昇(23:21)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+19944.005571771.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-126.900037743.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+113.700034634.1000 ![]() |


- 11月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のPECデフレーターの発表』、そして『11月の月末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はロングポジションの投げ売りで下落!145~146円台を当面の底に、売り一巡後はじわじわと買いが出てくる展開となるか(今井雅人)
- ロンドンフィックス(フィキシング)とは? ロンドンフィックスを利用した4つのトレード手法の紹介に加え、FXのトレードで注意しておきたい点も解説!(FX情報局)
- 24年の市場参加者予想はドル安!米利下げがテーマ。ドル円も下落予想一辺倒だが来年早々に織り込むか?(FXデイトレーダーZERO)
- 11月29日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『直近で優勢となっている米ドル売りの流れの行方』、そして『米国の第3四半期GDP[改定値]の発表』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)