ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年07月07日(火)のFXニュース(5)

  • 2009年07月07日(火)18時20分
    欧州前場概況-欧州通貨売り

    欧州勢はドルストレートで欧州通貨売り参入。朝方にユーロドルは中東勢主導での売りを観測、
    その後はフランス大手金融機関のデリバティブ評価損計上の報道により更にユーロ売りが加速し
    1.3905付近まで下押し。ポンドドルはBOEの量的緩和策の増額観測から上値が重く、
    英鉱工業生産発表が予想より悪いと更に1.6140付近まで落下。現在はショートカバーから
    やや値を戻す動き。ドル円もクロス円につられ94.95付近まで下落後95円前半での揉み合う展開。

    18時16分現在、ドル円95.16-18、ユーロ円132.85-90、ユーロドル1.3961-64で推移している。

  • 2009年07月07日(火)18時06分
    与謝野財務相

    世界経済、全体として最悪期脱したというのは共通の考え
    金融システム危機は収まった、あとは国民の消費動向

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月07日(火)17時53分
    仏大統領府関係者

    主要国首脳会議は為替について討議する場としてふさわしくない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月07日(火)17時36分
    英 5月鉱工業生産他

    5月鉱工業生産
     前月比 -0.6%(市場予想 +0.2%)
     前年比 -11.9%(市場予想 -11.3%)
    5月製造業生産高
     前月比 -0.5%(市場予想 +0.2%)
     前年比 -12.7%(市場予想 -11.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月07日(火)17時36分
    渡辺前財務官

    ドルはピークを過ぎたが基軸通貨の地位を維持するだろう
    中国は国際通貨体制の変更を真剣に望んでいるわけではない
    円はアジアにおける貿易通貨としてありつづけるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月07日(火)17時32分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-5月 :-0.6%(0.2%)
    鉱工業生産-5月(前年比) :-11.9%(-11.3%)
    製造業生産高-5月 :-0.5%(0.2%)
    製造業生産高-5月(前年比) :-12.7%(-11.8%)

    *前回修正
    鉱工業生産:0.3%→0.2%
    鉱工業生産(前年比) :-12.3%→-12.4%
    製造業生産高:0.2%→0.0%
    製造業生産高(前年比) :-12.7%→-13.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月07日(火)17時30分
    英・5月鉱工業生産

    英・5月鉱工業生産(前月比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.2%
    今回:-0.6%

    英・5月鉱工業生産 (前年比)

    前回:-12.3%
    予想:-11.3%
    今回:-11.9%

    英・5月製造業生産高(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    結果:-0.5%

    英・5月製造業生産高(前年比)

    前回:-12.7%
    予想:-11.8%
    結果:-12.7%

  • 2009年07月07日(火)17時09分
    07/07 東京サマリー

    本日の東京市場では、揉み合いの後、円買いが強まった。

    序盤は、手掛かり難から主要通貨が株価を見据えながらの揉み合いとなった。その後、午後に入り、大手欧州系銀行が多額の損失計上を発表するとの噂を受けてユーロ売りが強まり、ユーロ/円が1ユーロ=133円台前半から132円台前半まで下落すると、他通貨に対しても円高が進みました。一時1ドル=95円台半ばを窺っていたドル/円は95円00銭手前まで、ポンド/円は1ポンド=153円台後半まで下落した。

    注目のオーストラリア中央銀行の理事会では、政策金利の据え置きが発表されたが、同時に発表された声明で、オーストラリア経済の見通しの下振れリスクが減少していると言及されたのを受けて、一時豪ドル買いが強まり、豪ドル/ドルは1豪ドル=0.7990ドル越えまで買いが進んだ。買い一巡後はユーロ/ドルの下落に連れ安となって、0.7940ドル割れ
    まで押し戻された。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円 95.18、   ユーロ/円 132.53、   ユーロ/ドル 1.3924

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月07日(火)17時00分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-5月:-3.1%
    鉱工業生産-5月(前年比):-7.8%
    鉱工業生産-5月(製造業):-0.7%(0.0%)
    鉱工業生産-5月(前年比/製造業):-9.8%(-7.8%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月07日(火)16時59分
    オルドネス・スペイン中銀総裁

    世界経済の回復は2010年初めと予想するが、大きな不確実性がある
    危機から抜け出す見通しには注意が必要
    金利水準は適切
    緩和政策を続ける必要
    カバードボンドプログラムは成功し、マーケットのセンチメントは改善した
    スペイン経済は2010年に回復する見通し
    大きなデフレリスクは予期していない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月07日(火)16時45分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州株式市場は反発して取引を開始。一方為替は欧州勢参入後にドル買い・円買いの展開になっている。先週発表された米雇用統計の予想外の悪化を受け、今後の世界経済見通しの不透明感が強まっている。その状況下で昨日NY時間に格付け機関フィッチがカリフォルニア州の債務格付けを引下げ、そして本日アジア時間早朝に英商工会議所が「英リセッションの最悪期は去ったが、回復は定かではない」とのレポートを発表したことがリスク志向後退へとつながっていると見られる。

    ドル/円 95.15-17 ユーロ/円 132.39-44 ユーロ/ドル 1.3912-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月07日(火)16時38分
    関係筋

    中国温家宝首相と経済顧問、今後数カ月金融緩和政策の維持が必要との認識で一致

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月07日(火)16時32分
    スウェーデン経済指標

    財政収支-6月:1027億SEK

    *事前予想なし
    *1分遅れ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月07日(火)15時00分
    南ア 6月外貨準備高

    6月外貨準備高
     グロス 358億米ドル(前回 358億米ドル)
     ネット 346億米ドル(前回 345億米ドル

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月07日(火)14時59分
    東京後場概況-レンジ

    後場はドル円、クロス円ともレンジ取引。ドル円は豪州の政策金利発表待ちの中で膠着状態。
    発表後も反応は限定的で95円30銭から40銭付近でのレンジ取引に終始。クロス円は豪ドルが
    政策金利発表直後に75円70銭付近まで急降下するも発表内容が予想の範囲内のため下値を
    追う展開には至らず、一転して76円25銭付近まで反発。その後は上値が重くなり、他のユーロや
    ポンドもつられて徐々に下押しする動き。

    14時54分現在、ドル円95.33-35、ユーロ円133.14-19、ユーロドル1.3963-66で推移している。

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム