
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年07月08日(水)のFXニュース(2)
-
2009年07月08日(水)08時05分
ブラウン英首相
G8、世界経済の成長回復に焦点を当てる必要
銀行融資の促進・保護主義の回避・商品価格の低下が必要Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)08時01分
英経済指標
( )は事前予想
ネーションワイド消費者信頼感-6月:58(55)
*前回修正
53→54Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)08時01分
英 6月ネーションワイド消費者信頼感
6月ネーションワイド消費者信頼感 58(市場予想 55)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月08日(水)08時01分
英・6月ネーションワイド消費者信頼感
英・6月ネーションワイド消費者信頼感
前回:53
予想:55
今回:58Powered by セントラル短資FX -
2009年07月08日(水)07時57分
【為替】市況-クロス円
クロス円が軟調。世界的な景気回復期待の後退を受け、米株式市場が軟調となったこともあり、リスク回避での円買いが意識されているもよう。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)07時49分
ANSA通信
中国国家主席がウルグルの暴動を受け帰国へ、サミット欠席
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)07時20分
07/08 本日の注目点
日本時間
08:01 英 6月ネーションワイド消費者信頼感
08:50 日 5月機械受注、国際収支、6月マネーストック
10:00 豪 7月Westpac消費者信頼感指数
15:00 南ア 6月外貨準備高
17:30 英 5月鉱工業生産、製造業生産高
13:00 日 6月企業倒産件数
未定 日 6月景気ウォッチャー調査
14:45 ス 6月失業率
18:00 ユーロ圏 第1四半期GDP(確報)
19:00 独 5月鉱工業生産
9日
04:00 米 5月消費者信用残高Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月08日(水)06時00分
07/07 NYサマリー
7日のNY外国為替市場では、ドルと円が売られる展開となった。
NYダウが寄り付きから前日比-110ドル安の下落したことが嫌気され、リスク回避の動きから対主要通貨でドル買い、クロス通貨売りの動きが優勢となった。
米商品先物取引委員会(CFTC)が「エネルギー関連取引でポジション量の規制を考慮している」との声明を発表をしたことから原油価格が下落。
これを受けて、資源国通貨が軒並み下落した。豪ドル円は76.50付近から本日の最安値74.80
まで、カナダドル/円は82.50付近から81.14まで、NZドル円は60.90付近から本日の最安値59.53まで下落。ドル円はクロス円の下落の動きに連れて本日の最安値94.77まで下落。
その後は94円台後半で小動きの展開のまま引けを迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 94.85、 ユーロ/円 132.04、 ユーロ/ドル 1.3913Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月08日(水)05時28分
Flash News NY時間午後
NY時間、主要通貨に対し円が最も堅調に推移した。昨日のゼーリック世界銀行総裁による「世界経済の落ち込みに歯止めはかかったが、2009年は依然危険な年だ」との見通しに続き、スペイン中銀のオルドネス総裁も「世界経済の回復は2010年初めと予想するが、大きな不確実性がある」とコメント。これら楽観論に対する警鐘を背景に、欧・米株式市場は続落。これがリスク回避志向を再燃させ、安全通貨として円が選好された。ポンドは下落。英商工会議所による「英国のリセッション(景気後退)の最悪期は去ったが、回復は定かではない」との悲観的な見通しが意識された。市場のテーマは以前の経済指標・株価上昇を背景とした「景気回復期待」ではなく、こうした「景気回復の遅れ」を懸念する見方が主流になりつつある。本日8日より、イタリアのラクイアでG8が開催される。2日目のG8+G5(中国、インド、ブラジル、南ア、メキシコ)討議で中国が準備通貨を議題として取り上げる可能性が指摘されている。
ドル/円 94.75-80 ユーロ/円 131.96-01 ユーロ/ドル 1.3925-30Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)05時23分
NY後場概況-ドル堅調クロス円軟調
NY後場に入り、原油価格が利益確定売りで続落となる中、NYダウの下げは
終盤にかけ8100ドル台まで拡大。リスク資産回避の思惑から対主要通貨でド
ル買いクロス通貨売りの動きとなり、ユーロ円は131円85銭付近まで売られ、
豪ドル円は74円80銭付近まで下落するなど、クロス円は軒並み本日安値を更
新。また、ドルストレートでドルが強含む一方、ドル円はクロス円下落の動きに
つられ昨日NY時間の安値に迫る94円70銭付近まで一段安となっている。
5時23分現在、ドル円94.77-79、ユーロ円131.99-04、ユーロドル1.3925-28で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月08日(水)05時10分
「ドルの...」=ゼーリック世銀総裁
「ドルの主要準備通貨としての役割は現時点で脅かされていない」
「準備通貨というドル特有の地位を維持する必要性に関する評論家の発言を、米国は全て深刻
な見解として受け止めるべきだ」=ゼーリック世銀総裁Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月08日(水)04時40分
市況-イタリアG8のスケジュール
イタリアのラクイラで行われるサミットの日程(8-10日)
7月8日
G8が会合を行う予定。
それとは別に、インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコが会合予定、この中で準備通貨について議論される可能性も
7月9日
G8+インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコが会合する予定
準備通貨について議論される可能性もあるが、鈴木外務省経済局長は「G8と新興5カ国の間で基軸通貨めぐる議論行われること想定していない」とコメントしている。
7月10日
G8+インド・中国・ブラジル・南ア・メキシコ+アフリカや国際機関のトップを加えての会合が行われる予定。
日本時間の18:00に記者会見が行われる予定となっている。Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)04時01分
【為替】市況-円、更に上げ幅拡大
ダウの下げ幅拡大に沿い、円も続伸
ユーロ/円 132.00-05 ダウ 8198.81(-126.06)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)01時40分
【為替】市況-ユーロ下落
特に対円、対ドルで下げ幅拡大。ただ、今のところユーロ/スイスが1.5150水準をシッカリ維持している。
ユーロ/円 132.07-12Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)01時32分
【証券】市況-ダウ、下げ幅拡大
騰落は上昇10銘柄、下落20銘柄。現時点で最大の下落率は【キャタピラー】で3.63%安。
ダウ 8223.53(-101.34)Powered by ひまわり証券
2009年07月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年07月08日(水)08:01公開7月8日(水)◆『NY株式市場の動向』と『G8サミットの開催』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年09月01日(月)15時40分公開
長期金利のスティープ化がより鮮明になっている昨今、米国休みでドル円は147円はさむ動きに終始か -
2025年09月01日(月)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年09月01日(月)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年09月01日(月)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安は、対ユーロやスイスフランで狙い目! 米利下げ示唆やFRB独立への攻撃は米ドル安要因。自民党総裁選で日本株高なら円売りも。9月2日から市場は本格化の傾向(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)