ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年07月03日(木)のFXニュース(1)

  • 2025年07月03日(木)01時00分
    【速報】英首相側近「リーブス財務相を支持」

    英首相側近「リーブス財務相を支持」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)00時35分
    【速報】ダウは上昇に転じる、20ドル高、米、ベトナム通商協定合意

    ダウは上昇に転じる、20ドル高、米、ベトナム通商協定合意

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)00時29分
    NY外為:円軟調推移維持、米、べトナムとの通商協定合意を発表

    米国はべトナムとの通商協定合意を発表した。ベトナム輸入品には20%の関税が賦課、米国製品の関税は0%となる。

    ドル・円は144円14銭近辺まで上昇後は、143円台後半で伸び悩んだ。ユーロ・円は169円04銭から169円40銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)00時11分
    NY外為:ドル買いに転じる、米国債相場が下落、英国債動向に連れ

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは買いに転じた。朝方はADP雇用統計が予想外の減少に落ち込み一時ドル売りが強まったが、米国債相場が英国債相場に連れて下落したため金利上昇に伴うドル買いが強まった。英国ではリーブス財務相の辞任の可能性が警戒され、英国債相場が急落。

    米10年債利回りは4.26%まで低下後、4.3%まで上昇した。ドル・円は143円48銭から144円14銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1789ドルから1.1751ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3664ドルから1.3563ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月03日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い

     2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い動き。24時時点では144.02円と22時時点(143.87円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。6月ADP全米雇用報告が予想を下回ると一時143.49円付近まで下落したものの、アジア時間に付けた日通し安値143.32円が目先サポートとして働くと買い戻しが優勢となった。米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.30%台まで上昇したことも相場を下支えした。

     ユーロドルは上値が重い。24時時点では1.1767ドルと22時時点(1.1756ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出た。

     ユーロ円はドル円につれた動き。24時時点では169.47円と22時時点(169.14円)と比べて33銭程度のユーロ高水準。22時前に一時169.04円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢となり169.52円付近まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.32円 - 144.25円
    ユーロドル:1.1747ドル - 1.1810ドル
    ユーロ円:169.04円 - 169.79円

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行