
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年07月08日(水)のFXニュース(7)
-
2009年07月08日(水)23時57分
【為替】市況-豪失業率に対する当局者らの見通し
前回6月11日の豪雇用統計以降の、当局者らによる見通し
【RBA議事録】
労働市場は悪化している(6月16日)
【 ラッド豪首相】
現実的な懸念は、豪経済には依然失業率という大きな問題がある事だ(7月1日)
【RBA声明】
弱い労働需要は労働コストを低下させている(7月7日)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)22時49分
Flash News NY時間午前
IMF(国際通貨基金)が2010年の世界経済見通しを4月時点の+1.9%→+2.5%へと上方修正。これを好感し、米株式市場は緩やかながらプラスで推移している。米経済見通しに関しては09年を-2.6%(前回 -2.5%)、10年を+0.8%(前回 +0.75%)とした。これは6月24日にOECD(経済開発協力機構)が示した09年 -2.8%、10年 +0.9%にほぼ一致するため、サプライズとはならず。本日は28:00の5月消費者信用残高まで経済指標の発表はなく、米株式市場が動向の軸に。
ドル/円 94.29-34 ユーロ/円 131.25-30 ダウ 8198.97(+35.59)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)22時29分
トリシェECB総裁
2008年の国際的なユーロの使用、比較的安定
主要通貨群の相対的な安定性は変化してない
東欧でのユーロの役割は今後増大していく可能性Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)22時23分
IMF(国際通貨基金)2
世界経済は景気後退から脱しつつある、回復は緩慢となる公算
金融ショックおよび低需要による世界経済成長への足かせは徐々に軽減している
失業の増加や金融セクターの信頼感の低下はデフレを招く可能性
持続的なデフレのリスクは小さい
多くの住宅市場はまだ底入れしていない
政策の優先事項は金融セクターの健全性を回復させること
信用状況は引き続きタイトなままであると予想され、融資はかなりの時間抑制されるであろう
商品価格は改善するマーケット心理と、弱まるドルを反映
高い原油価格は、マーケットが過剰供給からバランスの取れた状態へと移行していることを反映している
世界経済はリセッションからの回復を始めたPowered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)22時15分
「経済と金融の...」=G8
「経済と金融の安定性に著しいリスクが見られる」
「経済に安定化の兆しが見られる」
「中期的な財務の持続性を確保へ」
「問題資産には断固とした対応が肝要」Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月08日(水)22時04分
IMF(国際通貨基金)
世界成長率は2010年にプラス2.5%に回復する見通し
IMFが世界経済見通しを上方修正、09年は1.4%のマイナス成長
米成長率見通しは09年が-2.6%・10年が+0.8%
ユーロ圏成長率見通しは09年が-4.8%・10年が-0.3%
中国の成長率見通しは09年が+7.5%・10年が+8.5%
世界経済は景気後退から脱しつつある、回復は緩慢となる公算Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)20時56分
欧州後場概況-ユーロ買いやや優勢
発表された独経済指標が市場予測を上回る好結果となり市場はユーロ買いで反応。ユーロドルは
一時1.3935付近まで上昇し本日高値を更新、ユーロ円は一時131円半ばまで値を戻すなどユーロが
対主要通貨で堅調。しかしながら、他のクロス円は豪ドル円が74円前半の狭いレンジ内で揉み合うなど
動意薄、ドル円も94円割れにストップが観測されているものの狙った動きにはならず小動きが続いている。
午後9時01分現在、ドル円94.34-36、ユーロ円131.19-24、ユーロドル1.3905-08で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月08日(水)19時58分
Flash News 欧州時間正午
ポンドが軟調に推移している。先週の第1四半期GDP確報値、昨日の5月鉱工業生産・製造業生産高に続き、本日発表された6月ハリファックス住宅価格も前月比-0.5%と事前予想(+0.2%)を下回る結果に。相次ぐ弱い経済指標が英国の景気回復への懸念を強め、ポンド売りにつながっている。また、BOE(英中銀)は明日金融政策を発表するが、そこで資産買い入れプログラムの規模を現行の1250億ポンドから拡大するとの見方もポンドにとって重しに。
ポンド/円 151.27-36 ポンド/ドル 1.6055-63 ユーロ/ポンド 0.8665-70 NYダウ先物 8129(-2)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)19時27分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)総務理事
機能しているマーケットインフラは金融政策の働きにとって重要である
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)19時26分
【為替】独鉱工業生産-5月
前月比+3.7%は1993年8月(+4.2%)以来の伸び率となる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)19時19分
中国人民銀行
6月の中国新規融資、1.53兆元
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)19時09分
【為替】市況−ユーロ上昇
予想より強い結果となった独鉱工業生産−5月の結果を受けユーロが上昇
ユーロ/円 131.30-35 ユーロ/ポンド 0.8660-65Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)19時03分
独経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-5月:3.7% (0.5%)
鉱工業生産-5月(前年比):-17.9% (-20.0%)
*前回修正
鉱工業生産:-1.9%→-2.6%
鉱工業生産(前年比):-21.6%→-22.3%Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)19時00分
独 5月鉱工業生産
5月鉱工業生産
前月比 +3.7%(市場予想 +0.5%)
前年比 -17.9%(市場予想 -20.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月08日(水)19時00分
独経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-5月:3.7% (0.5%)
鉱工業生産-5月(前年比):-17.9% (-20.0%)Powered by ひまわり証券
2009年07月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年07月08日(水)08:01公開7月8日(水)◆『NY株式市場の動向』と『G8サミットの開催』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… -
2025年10月16日(木)15時20分公開
政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇 -
2025年10月16日(木)14時51分公開
米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高… -
2025年10月16日(木)11時25分公開
米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出す… -
2025年10月16日(木)10時06分公開
ドル円軟調!米企業決算と米中貿易摩擦に関心集中!ドル円155円超は日米とも望まず。戻り売り有利か? - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
- ドル円軟調!米企業決算と米中貿易摩擦に関心集中!ドル円155円超は日米とも望まず。戻り売り有利か?(FXデイトレーダーZERO)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)