
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2009年07月07日(火)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2009年07月07日(火)02時20分
加藤IMF(国際通貨基金)副専務理事
中国を含む一部のアジア諸国で景気底入れの兆候見える
日・米の経済見通しは数ヶ月前に比べ若干改善している
中国は消費促進・経済の均衡回復に向け一段の刺激策必要Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月07日(火)02時08分
【為替】市況-7日13:30にRBA(豪準備銀)政策金利
7日の13:30にRBA(豪準備銀)が政策金利を発表する。市場の事前予想は3.00%で据え置き。今回、金利の変更は見込まれていない。利下げ打ち止め予想も台頭しつつあるが、RBAや政府は「失業率」に対する懸念を拡大させており、今後の追加利下げの有無はこうした雇用状況による可能性が大きくなっている。
6月16日のRBA議事録では「労働市場は悪化している」との記述があった。同国のラッド首相は今月1日に「現実的な懸念は、豪経済には依然失業率という大きな問題がある事だ」と述べている。
豪ドル/ドル 0.7920-30Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月07日(火)00時53分
【為替】市況-ドル円、クロス円反発
ドル円は95円台を回復。ユーロ円も132円台を回復している。
ドル/円 95.05-10 ユーロ/円 132.45-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月07日(火)00時42分
NY前場概況-ドル円軟調
クロス円での円買いがドル円にも波及、一時円が全面高となる展開。ドル円は一時94円70銭付近ま下落、
ユーロ円は一時132円割れとなるなど株価が弱含んでいることもありドル円クロス円は軟調。一方、
ドルストレートではポンドドルが一時1.62前半まで値を戻しユーロドルが一時1.39台を回復するなどドル売りが
優勢。また、発表された米経済指標が市場予測を上回りクロス円が一時上昇する場面もあった。
午前0時47分現在、ドル円94.91-93、ユーロ円132.25-30、ユーロドル1.34-37で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月07日(火)00時15分
「ドルは...」=独財務相
「ドルは主導的な地位を維持し、人民元とユーロの役割は拡大するだろう」=独財務相
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月07日(火)00時12分
ボス・オランダ財務相
ユーロ圏の第2四半期GDPの落ち込み、第1四半期より小幅だろう
原油価格の上昇や需要の拡大は、景気回復のシグナルかもしれないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月07日(火)00時08分
【為替】市況-ドル・準備通貨に対する主要な言及-2
G8筋
「中国はイタリアG8で新しい準備通貨の問題について議論することを提案」(7/1)
イエレン・サンフランシスコ連銀総裁
「中国のドルに対する懸念は理論的だ」(7/1)
「現時点ではドルに代わる主要通貨は現実的でない」(7/1)
中国外務次官
「中国が準備通貨に関する議論を要請したとの話は聞いていない」(7/2)
「米ドルは世界の主要準備通貨だ」(7/2)
「世界の主要準備通貨が引続き安定する事を期待する」(7/2)
「中国政府はもちろん将来的には準備通貨の多様化を望んでいる」(7/2)
ロシア財務省筋
「中国からG8で準備通貨について討論するという公式なリクエストは何も聞いていない」(7/2)
G8筋
「最終的なG8の声明には、準備通貨としてのドルの地位について言及されない見込み」(7/3)
メドベージェフ露大統領
「より多くの準備通貨が必要」(7/6)
「現段階ではドルやユーロに代わるものは無い」(7/6)
「地域準備通貨について創設を検討する必要」(7/6)
シュタインブリュック独財務相
「米ドルは主導的な役割維持し、ユーロと人民元もその役割を拡大させていくだろう」(7/6)
ノワイエ仏中銀総裁
「安定した準備通貨を持つ必要がある」(7/6)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月07日(火)00時08分
【為替】市況-ドル・準備通貨に対する主要な言及
6月12日のイタリアG8(レッチェ)以降の、ドル・準備通貨に対する主要な言及
( )は日付
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
「ドルの大幅な下落は世界経済に多大な問題を起こす」(6/17)
「ドルの急激な下落は予想していない」(6/17)
与謝野財務相
「基軸通貨がドルであり続けることは半ば確信」(6/16)
「米政権は強いドルを維持する方針」(6/16)
「米国の強いドル政策維持は明らか」(6/25)
「強いドルは米国と世界各国の利益」(6/25)
「日本の決済手段、ドルを基軸通貨として使う方針に変化ない」(6/25)
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
「ドルは私たちの予見できる将来において主要な準備通貨のままだろう」(6/15)
OECD(経済協力開発機構)
「ドル安を懸念する理由はない」(6/24)
フィッシャー・ダラス連銀総裁
「ドルが世界的な基軸通貨としての地位を失うとは思わず」(6/26)
スウェイディUAE(アラブ首長国連邦)総裁
「ディルハムとドルのペッグ制は長く続く」(6/29)
「準備通貨としてドルの代わりになる通貨はない」(6/29)
中国国家外為管理局(SAFE)
「ドルは世界の金融市場で優位性を維持していくだろう」(6/29)
ドルの優位性は強い経済に下支えされている
スウェイディUAE(アラブ首長国連邦)中銀総裁
「ドル以外のグローバルな準備通貨について考えるのは難しい」(6/29)Powered by ひまわり証券
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]1月25日のNY為替・原油概況(05:31)
-
欧州主要株式指数、続落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ93ドル安、原油先物0.29ドル高(04:15)
-
米1月ダラス連銀製造業活動指数、3カ月連続で減速(04:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、持ち直し(04:03)
-
NY外為:ドル・円伸び悩む、利回り低下、2年債入札好調で(03:35)
-
欧州マーケットダイジェスト・25日 株安・金利低下・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ユーロ売り一服、ラガルドECB総裁、21年のユーロ圏経済が回復の年になると楽観視(02:36)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ166ドル安、原油先物0.04ドル高(02:16)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、一時下押し(02:04)
-
NY外為:リスク回避の円買い、ダウ一時400ドル超安(01:24)
-
クロス円、軟調 ダウ平均は一時430ドル下落(01:19)
-
【市場反応】米1月ダラス連銀製造業活動指数は予想外に低下、ドル買い一服(00:50)
-
【速報】米・1月ダラス連銀製造業活動指数は7.0 (00:32)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ139ドル安、原油先物0.09ドル安(00:16)
-
【NY為替オープニング】リスクオフ、米国は入国制限強化へ(00:12)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ幅拡大(00:05)
-
NYタイム序盤のドル円は買い戻し、20日以来高値103.93円(23:59)
-
【市場反応】米12月シカゴ連銀全米活動指数は予想外に上昇、ドル買い(23:11)
-
ドル・円、103.73円、米12月シカゴ連銀全米活動指数は予想外に上昇(22:36)
-
【速報】米・12月シカゴ連銀全米活動指数は0.52(22:32)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、上値が重い(22:07)
-
ドル・円上げ渋り、米長期金利の低下(20:15)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、下押す(20:05)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円+105089.003442696.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+1068.900033360.9000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+986.700027521.2000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)