
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年07月09日(木)のFXニュース(3)
-
2009年07月09日(木)05時24分
Flash News NY時間午後
NY時間、円が急進。ドル円は2%以上、ユーロ円は3%以上値を下げた。IMF(国際通貨基金)が2010年の世界経済成長見通しをそれまでの+1.9%から+2.5%へと上方修正した事で、米株式市場はプラスで推移。しかし株価がマイナスへ反転すると、円がジリジリと上昇。これにストップロスが断続的に誘発され、結果、円の大幅な買い戻しに至った。ポンドは軟調に推移。9日の金融政策会合でBOE(英中銀)が資産買入枠を拡大するのかどうかの見通し不透明が嫌気された。現在イタリアで開催されているG8からは特に目新しいものは聞こえてきていない。ただ、バローゾ欧州委員が「G8は明日(9日)、G5と通貨に関し議論するだろう」とのコメントを発している。
ドル/円 92.71-76 ユーロ/円 128.70-75 ユーロ/ドル 1.3877-82Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)05時15分
NY後場概況-円買い一服
NY後場に入り、下げ渋る動きを見せていたNYダウは終盤にかけ小幅ながら
プラスに転じ取引を終了。序盤強まった円買いの動きは一服し、ドル円は92円
台半ばで下値の堅さが保たれる一方、93円手前では戻り売り圧力が強く92円
台後半で膠着感を強めている。また、ユーロ円が128円半ば、ポンド円が148円
後半を中心に揉み合うなど、クロス円もNY序盤の急落に対する反動調整一巡
後は方向感に欠ける値動きとなっている。
5時15分現在、ドル円92.69-71、ユーロ円128.63-68、ユーロドル1.3878-81で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月09日(木)04時54分
7月9日の主な指標スケジュール
07/09 予想 前回
10:30(豪) 失業率 5.9% 5.7%
10:30(豪) 新規雇用者数 -20.0K -1.7K
10:30(豪) 労働参加率 65.4% 65.5%
15:00(日) 工作機械受注 N/A -79.2%
15:00(独) 消費者物価指数(前月比)0.4% 0.4%
15:00(独) 消費者物価指数(前年比)0.1% 0.1%
15:00(独) EU基準CPI(前月比) 0.4% 0.4%
15:00(独) EU基準CPI(前年比) 0.0% 0.0%
15:00(独) 経常収支 3.7B 5.8B
15:00(独) 貿易収支 9.0B 9.4B
15:00(独) 輸出(前月比) 1.5% -5.0%
15:00(独) 輸入(前月比) 0.8% -6.0%
17:30(英) 商品貿易収支 -£6750 -£7003
17:30(英) 貿易収支 -£2850 -£3014
20:00(英) BOE政策金利 0.50% 0.50%
21:15(加) 住宅着工件数 130.0K 128.4K
21:30(米) 失業保険継続受給者数 6710K 6702K
21:30(米) 新規失業保険申請件数 603K 614K
23:00(米) 卸売在庫 -1.0% -1.4%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月09日(木)04時03分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信用残高-5月:-32億USD(-88億USD)
*前回修正
-157億USD→-165億USDPowered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)04時00分
米 5月消費者信用残高
5月消費者信用残高 -32億ドル(市場予想 -100億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月09日(木)04時00分
米・5月消費者信用残高
米・5月消費者信用残高
前回:-165億ドル
予想:- 85億ドル
今回:- 32億ドルPowered by セントラル短資FX -
2009年07月09日(木)03時21分
ベルルスコーニ伊首相
いたるところで経済回復の兆候見られる
経済危機の最悪期は過ぎ去ったPowered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)02時58分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)理事
物価の安定がECBの主要な責務だ
ECBは物価安定に対し明確なターゲットを持っている
ECBは物価安定を非常に警戒している
ECBの出口戦略は難しいものではないだろうPowered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)02時50分
エヴァンス・シカゴ連銀総裁-質疑応答
米失業率は10%超でピークとなるが、10.6%は超えないだろう
ここまでの失業率の上昇スピードは予測よりも速いPowered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)02時47分
カルデロン・メキシコ大統領
G5新興諸国は持続可能な経済開発に向けた新たな仕組みにコミット
G5は途上国を弱める保護主義政策の回避を要請
G5は気候変動問題への解決に向けて完全にコミット
G5は9月のG20に先立ち再会合を予定Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)02時43分
米G8関係筋
G8首脳は準備通貨について協議しなかった
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)02時42分
G8首脳宣言
状況は依然不確実であり、経済・金融の安定に大きなリスクが引続き存在する
株式市場の回復や金利スプレッドの縮小など、経済の安定化示す兆候見え始めている
成長回復・金融安定などに必要なあらゆる措置講じる決定を再度確認
景気回復が確実となった際の出口戦略の必要性に合意
ドーハ・ラウンドの早期妥結に決意
金融システムの修復、持続的な経済回復確保が緊急優先事項
成長持続には経常収支不均衡の円滑な解消が必要
危機克服措置は短期的に財政に影響、中期的な持続可能性確保にコミット
出口戦略は国によって異なるが、長期的に持続可能な回復を確保する必要Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)02時25分
NY前場概況-ドル円クロス円総崩れ
金・原油価格など商品相場の調整売りと、8100ドル台まで下落したNYダウの下げ
が重なり、ドル円クロス円を中心とした円買いの動きが活発化。ドル円は94円の
大台を割り込むとストップを巻き込み約4カ月半振りの安値水準となる91円80銭付
近まで一気に下落。また、ユーロ円が127円割れ、豪ドル円が71円割れとなるなど
クロス円も軒並み大台割れ。急落後の押し目では買いが散見されるも、ドル円ク
ロス円は依然下値警戒感の強い相場展開となっている。
2時25分現在、ドル円92.66-68、ユーロ円128.52-57、ユーロドル1.3862-65で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月09日(木)02時20分
「準備通貨...」=ブラウン英首相
「準備通貨としてのドルの役割について議論はなかった」=ブラウン英首相
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月09日(木)02時16分
ブラウン英首相
準備通貨としてのドルの役割について議論しなかった
Powered by ひまわり証券
2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服(04/12(土) 04:06)
- [NEW!]NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服(04/12(土) 03:51)
- [通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇(04/12(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ652ドル高、原油先物1.59ドル高(04/12(土) 03:22)
- 【速報】ドル・円144円台回復、ドル売り後退、米長期金利の上昇(04/12(土) 03:19)
- 【速報】ドル指数下げ止まり100回復(04/12(土) 02:58)
- クロス円、強含み 豪ドル円は90.30円台に上昇(04/12(土) 02:58)
- 【速報】ダウ600ドル超高、米トランプ大統領は依然中国との取引に楽観的(04/12(土) 02:51)
- 【米政府報道官】 「貿易協議では、非常に良い進展」(04/12(土) 02:47)
- 【米政府報道官】「トランプ大統領は中国との取引に依然オープン、楽観視」(04/12(土) 02:43)
- NY外為:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続(04/12(土) 02:33)
- 欧州主要株式指数、まちまち(04/12(土) 02:07)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服(04/12(土) 02:07)
過去のFXニュース


- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月11日(金)15時57分公開
対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート -
2025年04月11日(金)11時23分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月11日(金)09時50分公開
米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか? -
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… -
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の生産者物価指数とミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- 米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか?(FXデイトレーダーZERO)
- 対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)