
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年07月08日(水)のFXニュース(6)
-
2009年07月08日(水)19時00分
独・5月鉱工業生産(前年比/季調前)
独・5月鉱工業生産(前年比/季調前)
前回:-21.6%
予想:-20.0%
今回:-17.9%
独・5月鉱工業生産(前月比/季調済)
前回:-1.9%
予想:+0.5%
今回:+3.7%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月08日(水)18時35分
ドラギ伊中銀総裁
ストレステストの結果によると、イタリアの銀行はマクロシナリオが悪化した場合、余剰資本が20%下落する可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)18時21分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
新たな政策的措置は必要ない
ユーロ圏の景気回復が遅れるリスクは排除できず
一部経済は2010年半ばに回復するが、成長に大きな不確実性があるPowered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)18時21分
民主・大久保氏
外貨準備・為替に影響与えないよう中長期的に運用多様化などを考えたい
外貨準備の運用、クレジットリスクとることや産業にドル資金回すことなど研究したい
ドル基軸通貨体制を守ることが日本の利益
日本の金融政策、「政治は介入すべきでない」が民主党のコンセンサス
日銀政策委員、財務省・金融庁出身者は望ましくない
政権奪取後、ガソリン税の引き下げなど国民にわかりやすい政策を優先的に実施Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)18時03分
欧州前場概況-円買い一服
株価軟調や商品市況の弱含みを受け投資家のリスク許容度低下を見込んだ円買い優勢、序盤は
ドル円クロス円で円が全面高となる展開。ドル円は一時94円10銭付近まで下落ユーロ円は一時
130円35銭付近まで下振れるなどクロス円も軒並み本日安値を更新。その後円買いの動きが一服、
ドル円は94円前半で揉み合いとなっているものの94円割れにはストップロスの売りが観測され、
これを狙った動きが強まるか注目。
午後6時08分現在、ドル円94.22-24、ユーロ円131.01-06、ユーロドル1.3905-08で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月08日(水)18時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
GDP-1Q(確報値) :-2.5% (-2.5%)
GDP-1Q(前年比/確報値) : -4.9% (-4.8%)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)18時00分
ユーロ圏 第1四半期GDP(確報)
季調済GDP
前期比 -2.5%(市場予想 -2.5%)
前年比 -4.9%(市場予想 -4.8%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月08日(水)18時00分
ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前期比)
ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前期比)
前回:-2.5%
予想:-2.5%
今回:-2.5%
ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前年比)
前回:-4.8%
予想:-4.8%
今回:-4.9%
ユーロ圏・1Q-家計消費支出(前期比)
前回:-0.5%
予想:-0.5%
今回:-0.5%
ユーロ圏・1Q-固定資本形成(グロス/前期比)
前回:-4.2%
予想:-4.2%
今回:-4.1%
ユーロ圏・1Q-政府支出(前期比)
前回: 0.0%
予想: 0.0%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月08日(水)17時59分
ハーパー・カナダ首相
追加の刺激策を話す前に、現在の刺激策が実行される必要がある
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)17時35分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
依然として仕組み商品への需要がある
ある特定の金融革新を制限することは理にかなっているPowered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)17時26分
Flash News 欧州時間午前
欧州株式市場は総じて下落して取引を開始。一方為替はアジア時間を通して下落していたドル/円・クロス円に一時的に買戻しが入るものの、再び下落。リスク回避の動きが続いている。先週木曜の米雇用統計発表以降、相場の地合いが弱気に変化したようだ。特にこれまで経済回復への期待感から買われていた豪ドルやカナダドルは、原油や金価格の下げも加わり大きく下落している。本日の欧州時間ではこの後18:00にユーロ圏のGDP第1四半期確報値、19:00に独鉱工業生産−5月が発表される。GDPは改定値からの修正はない予想、鉱工業生産は前月比・前年比ともに前回からの改善が見込まれている。
ドル/円 94.26-28 ユーロ/円 130.89-94 豪ドル/円 73.91-97Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)16時33分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-5月:-2.7%(0.5%)
鉱工業生産-5月(前年比):-21.9%(-20.0%)
工業受注-5月:3.8%
工業受注-5月(前年比):-30.1%
*前回修正
工業受注-5月:0.4%→0.7%
工業受注-5月(前年比):-30.0%→-30.1%Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)16時29分
G8+G5首脳会議声明草案
ドーハラウンド、野心的で均衡のとれた2010年の妥結を目指す
9月G20前に貿易担当大臣の会合を開催するよう指示Powered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)16時07分
G8首脳会議声明草案
経済および金融の安定には多大なリスクが残っている
株式市場の回復を含め安定の兆しがみられるPowered by ひまわり証券 -
2009年07月08日(水)16時07分
07/08 東京サマリー
8日の東京外国為替市場では景気回復遅れへの懸念による動きからドル円、クロス円ともに売りが進んだ。
前日NY時間からのNYダウの下落を背景とした円買いが継続し早朝94.80円台で推移していたドル/円は94.50円台まで下落しもみ合いとなった。
また、日経平均株価も寄り付きからマイナス圏で取引されたことでクロス円も連れ安となり、ユーロ/円は131円台半ば、ポンド/円は152円付近まで下落した。午後に入っても、米系証券のドル売りが継続しドル/円は下値を拡大し94.30円台まで下落した。
市場では今月2日に発表された米雇用統計悪化をきっかけとした景気回復遅れへの見方が台頭し、短期筋によるドル買い戻しの場面も散見されたが日経平均株価が200円安と下げ幅を拡大したことが重しとなって、ドル/円は94円付近まで下落し、ユーロ/円は131円を割り込んで130円台前半まで売り込まれた。
日本時間16:00現在(BIDレート)
ドル/円 94.24、 ユーロ/円 130.94、 ユーロ/ドル 1.3888Powered by NTTスマートトレード
2009年07月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年07月08日(水)08:01公開7月8日(水)◆『NY株式市場の動向』と『G8サミットの開催』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月16日(水)10時00分公開
ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。 -
2025年07月16日(水)07時04分公開
7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主… -
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… -
2025年07月15日(火)15時45分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年07月15日(火)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円後半!ドル高→関税でインフレ再燃か?円安とドル高が同時進行。今晩は米6月CPIに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)