
2009年07月09日(木)のFXニュース(4)
-
2009年07月09日(木)10時34分
豪経済指標
( )は事前予想
新規雇用者数-6月:-2.14万人(-2.0万人)
失業率-6月: 5.8%(5.9%)
労働参加率-6月:65.3%(65.4%)
*前回修正
労働参加率:65.5%→65.4%Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)10時30分
豪 6月雇用統計
6月失業率 5.8%(市場予想 5.9%)
6月新規雇用者数変化 -2.14万人(市場予想 -2.0万人)Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月09日(木)10時30分
豪 7月消費者インフレ期待
7月消費者インフレ期待 3.2%(前回 2.8%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月09日(木)10時30分
豪・6月失業率
豪・6月失業率
前回:5.7%
予想:5.9%
今回:5.8%
豪・6月新規雇用者数
前回:-0.17万人
予想:-2.00万人
今回:-2.14万人
豪・6月労働参加率
前回:65.5%
予想:65.4%
今回:65.3%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月09日(木)10時02分
市況-消費者インフレ期待
豪消費者インフレ期待-7月の3.2%は08年11月以来の高水準。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)10時02分
豪経済指標
消費者インフレ期待-7月:3.2%
*事前予想はなしPowered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)09時39分
【為替】市況-クロス円堅調
クロス円は底堅く推移。昨日IMF(国際通貨基金)が「世界成長率は2010年にプラス2.5%に回復する見通し(4月時点の見通しは+1.9%)」と、成長見通しを上方修正したことが蒸し返されているもよう。目新しい材料は特に見えない。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)09時32分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は底堅く推移。本日の高値を抜けたことに加え、仲値を睨んだ動きも意識されているもよう。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)09時19分
【為替】市況-カナダドル/円
カナダドル/円は底堅く推移。NY原油が時間外取引で反発していることもあり、資源国通貨としてのカナダドルをサポート。また、カナダドル/円はNY時間に急落した後の高値を上抜けたことで、テクニカルの買いも意識されているもよう。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)08時50分
国内・7月3日・対内証券投資
国内・7月3日・対内証券投資(中長期ネット)
前回: -6667億円
今回: +4037億円
国内・7月3日・対内証券投資(株式ネット)
前回: -1951億円
今回: +844億円
国内・7月3日・対外証券投資(株式ネット)
前回: +1505億円
今回: +1344億円
国内・7月3日・対外証券投資(中長期ネット)
前回: +15337億円
今回: -4744億円Powered by セントラル短資FX -
2009年07月09日(木)08時43分
Flash News アジア時間午前
NY時間の円買いの流れも一巡し、全般的に落ち着いた動きとなっている。本日のアジア時間では、10:30に豪雇用統計の発表が予定されている。ラッド豪首相は1日に「現実的な懸念は、豪経済には依然失業率という大きな問題がある事だ」とコメント、RBA(豪準備銀)は7日の声明の中で「弱い労働需要は労働コストを低下させている」との認識を示しており、労働市場の厳しさが意識されている。豪雇用統計が予想を下回る結果となった場合、豪経済はリセッションは回避したものの、景気見通しは厳しさを増すのでは?との思惑が意識される可能性も。
ドル/円 92.43-45 豪ドル/円 71.69-75 豪ドル/ドル 0.7755-61Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)07時31分
07/09 本日の注目点
日本時間
10:00 豪 7月消費者インフレ期待
10:30 豪 6月雇用統計
15:00 独 6月消費者物価指数、5月貿易収支、経常収支
15:00 日 6月工作機械受注
17:30 英 5月商品貿易収支
20:00 英 BOE(英中銀)政策金利発表
20:00 南ア 5月製造業生産高
21:15 加 6月住宅着工件数
21:30 米 週間新規失業保険申請件数
23:00 米 5月卸売在庫Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月09日(木)06時52分
米財務省
米財務省・FRB・FDIC、最大400億ドル規模の不良債権買い入れプログラムを発表
官民共同ファンドプログラム(PPIP)に参加するファンドマネージャー9社を指名
PPIPに参加する各ファンドマネージャー、12週間以内に少なくとも5億ドルの資本を調達Powered by ひまわり証券 -
2009年07月09日(木)06時00分
07/08 NYサマリー
8日のNY外国為替市場では、円が急騰した。
NY序盤、欧州時間の流れを引き継ぎ、ドル/円は94.30付近で小動き状態だったが、米週間石油在庫統計の結果を受けて原油が下げ幅を拡大。NYダウが8100ドル台まで下落したことも重なり、リスク回避の円買いが加速。
ドル/円は約4ヶ月半ぶりの安値水準となる91.78まで一気に急落した。
この動きを受け、クロス円も軒並みに大台を割り込み、ユーロ/円が126.96、ポンド/円は146.70、豪ドル/円は70.81、NZドル/円は56.84まで下落した。
その後はNYダウがプラス圏を回復したことで、ドル円は92円台後半まで堅調に推移してNY市場の引けを迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 92.89、 ユーロ/円 128.94、 ユーロ/ドル 1.3882Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月09日(木)06時00分
07/08
Powered by NTTスマートトレード
2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は主に151円を挟んだ水準で推移か、日米金利差を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性(03/28(金) 08:38)
- [NEW!]日・3月東京都消費者物価コア指数:前年比+2.4%で市場予想を上回る(03/28(金) 08:35)
- [NEW!]ユーロ円 162.98円付近、SGX日経225先物は37405円でスタート(03/28(金) 08:33)
- [NEW!]ドル円 150.91円まで弱含み、3月東京都区部CPIは前年比+2.4%、予想上回る(03/28(金) 08:32)
- [NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.31%安、対ユーロ0.74%安(03/28(金) 08:07)
- [NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ155.09ドル安(速報)、原油先物0.27ドル高(03/28(金) 08:06)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(03/28(金) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円、3月東京CPIや日銀「主な意見」に要注目 期末要因にも注意(03/28(金) 08:00)
- 米新規失業保険申請件数は減少、連邦職員削減の影響は限定的で景気悪化懸念は行き過ぎの可能性も(03/28(金) 07:02)
- ユーロ円オーダー=164.00円 売り(03/28(金) 06:47)
- 本日のスケジュール(03/28(金) 06:40)
- ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ドル円、続伸(03/28(金) 06:07)
- 円建てCME先物は27日の225先物比15円安の37395円で推移(03/28(金) 05:55)
過去のFXニュース


- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月28日(金)07時02分公開
3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレータ… -
2025年03月27日(木)15時14分公開
トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ -
2025年03月27日(木)14時33分公開
米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関… -
2025年03月27日(木)13時31分公開
米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関… -
2025年03月27日(木)09時44分公開
株安+ドル高!自動車関税25%を嫌気→リスク回避。まもなく相互関税も→向こう半年は影響見極め期間。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
- 米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関税は楽観せずにリスクオフの展開も意識!(今井雅人)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんがスキャルピングで狙うべきトレードのポイントを指南!チャンスは売買オーダーのバランスが崩れる瞬間にあり(ザイFX!編集部)
- FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にならずFXを続けられれば、利益を増やしやすい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)