
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年07月17日(金)のFXニュース(2)
-
2009年07月17日(金)06時32分
07/17 本日の注目点
日本時間
10:30 豪 第2四半期輸出入物価指数
14:00 日 5月景気動向指数(確報)
18:00 ユーロ圏 5月貿易収支、建設支出
20:00 加 6月消費者物価指数
21:30 米 6月住宅着工件数、建設許可件数
21:30 加 6月景気先行指標指数Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月17日(金)06時25分
07/16 NYサマリー
16日のNY外国為替市場では、円売りドル売りが優勢となった。
米新規失業保険申請件数の強い結果を受けて、リスク選好の動きからユーロ/ドルは、一時1.4163ドルまで本日高値を更新した。ユーロ/円も133.19円まで高値を更新した。
しかし、NYダウの上値の重さやフィラデルフィア連銀製造業指数の弱い結果を受けて円買いドル買いが優勢となり、ドル/円は一時93.27円まで本日安値を更新したほか、ユーロ/円も131.58円と安値を更新した。他のクロス円も安値近辺での推移となった。
その後、NYダウがIBMやグーグルの決算期待で上昇に転じると徐々にリスク選好の動きとなり、ドル安円安が優勢となった。ドル/円は、IBMやグーグルの決算を受けて94円付近まで反発した。
日本時間06:00現在(BIDレート)
ドル/円93.91 ユーロ/円132.85 ユーロ/ドル1.4146Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月17日(金)05時10分
第2四半期決算=IBM
米IBMは16日、第2四半期決算を発表し、1株利益が2.32ドルとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月17日(金)05時09分
Flash News NY時間午後
NY時間は円売りが優勢。米金融機関大手JPモルガン・チュースの第2四半期決算が1株当たり0.28ドルと(予想:0.04ドル)予想を上回る結果だったことを受け、米株式市場が堅調に推移したことでリスク回避志向が後退したこともあり、逃避通貨としての『円』の重しとなった。NZドルは軟調に推移。アジア時間に格付け機関フィッチが、NZの長期格付け見通しを「ネガティブ」に引下げたことが嫌気された。ランドは底堅く推移。米株高を受けリスク選好度が高まったことや、格付け機関ムーディズが、南アフリカの外貨建て信用格付けを「Baa1」から「A3」に引き上げたことが下支えした。
ドル/円 93.79-81 ユーロ/円 132.59-64 ユーロ/ドル 1.4141-44Powered by ひまわり証券 -
2009年07月17日(金)05時00分
NY後場概況-円買い一服
後場に入りNYダウは8700ドル越えとなり、連日の大台乗せとなった。株高を受け円買いが
一服するとユーロ円が132円70銭付近まで上昇、また軟調に推移していた原油が反発した
こともありユーロドルが1.4150手前まで買われ堅調地合いとなった。ドル円は93円80銭まで
値を戻したが、明日の米主要金融機関の決算を控え様子見姿勢も強く、ドル円クロス円とも
に円売りに傾斜する展開とはならず小幅反発にとどまっている。
5時00分現在、ドル円93.78-80、ユーロ円132.59-64、ユーロドル1.4140-43で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月17日(金)04時24分
市況-米主要企業の決算発表予定
日時は日本時間(予告なく変更される可能性あり)
16日(木)
【IBM】29:30
【グーグル】時間未定
17日
【シティ・グループ】21:00
【メリルリンチ】時間未定
【バンク・オブ・アメリカ】時間未定
【ゼネラル・エレクトリック】時間未定Powered by ひまわり証券 -
2009年07月17日(金)03時18分
IMF(国際通貨基金)
IMFは英国の2009年の成長見通しを-4.2%で維持、2010年の見通しは+0.2%
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月17日(金)02時56分
ゴーダン・南アフリカ財務相
ムーディズの格付けは政府が財政健全化を維持することを公約していることを理解
政策は一貫性を求めるが、世界的な危機は「特別な対応」を必要とする可能性
対内、対外債務の構造は全体的に見てバランスを維持するPowered by ひまわり証券 -
2009年07月17日(金)02時14分
市況-NAHB住宅市場指数
NAHB住宅市場指数-7月は17となり前月の15から上昇した。現在の一戸建て販売が17と前月の15から上昇したことが指数を押し上げた。好悪の分岐は「50」となることから、決して良いとはいえないが、住宅市場の底打ち期待につながりそうだ。
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月17日(金)02時00分
7月NAHB住宅市場指数
7月NAHB住宅市場指数 +17(市場予想 +16)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月17日(金)02時00分
米経済指標
( )は事前予想
NAHB住宅市場指数-7月:17(16)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月17日(金)02時00分
米・7月NAHB住宅市場指数
前回: 15
予想: 16
今回: 17Powered by セントラル短資FX -
2009年07月17日(金)01時45分
NY前場概況-円買い優勢
JPモルガンの好決算に続き、米新規失業保険も改善された事を手掛かりに対円通貨は反発を
見せるも戻しきれずに反落。その後の米経済指標が軒並み悪い数字となり一転円買い優勢の
展開。特にドル円はCITグループの破綻懸念により米債が買われている(利回り低下)事を受け
本日安値となる93円25銭付近まで下落。なお米株式は弱い経済指標の影響も限定的で底堅く
推移しており、クロス円の一段安は回避。
1時45分現在、ドル円93.56-58、ユーロ円132.12-17、ユーロドル1.4121-24で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月17日(金)00時33分
格付け機関 S&P
CITグループの格付けを「CC」から「CCC+」に格下げ
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月17日(金)00時23分
【為替】市況-CITグループ
NY株式市場では、破綻の可能性が懸念されている米金融大手【CITグループ】は、前日比70%超の下落。アジア時間にCITが「米政府から追加支援を得られる可能性低い」との声明や、CNBCが「米CIT、明日(17日)にも破産法申請する可能性」と報じた事が意識されている。
Powered by ひまわり証券
2009年07月17日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年07月17日(金)18:51公開弱気相場入りに見えた米ドル/円だが、91円台でターゲットはもう達成された!?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年07月17日(金)07:51公開7月17日(金)■週末。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『米主要企業の決算発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 -
2025年07月31日(木)06時48分公開
7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そ… -
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)