ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年07月17日(金)のFXニュース(3)

  • 2009年07月17日(金)10時30分
    豪 第2四半期輸出入物価指数

    第2四半期輸入物価指数 前期比 -6.4%(市場予想 -6.0%)
    第2四半期輸出物価指数 前期比 -20.6%(市場予想 -16.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月17日(金)10時30分
    豪・2Q-輸入物価指数

    豪・2Q-輸入物価指数(前期比)

    前回: -2.8%
    予想: -6.0%
    今回: -6.4%

    豪・2Q-輸出物価指数(前期比)

    前回: -4.6%
    予想:-16.0%
    今回:-20.6%

  • 2009年07月17日(金)10時03分
    【証券】-日経平均

    騰落状況は上昇129銘柄、下落76銘柄。現時点で最大の上昇率は【日揮】で4.63%高。

    日経平均 9389.76(+45.60)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)10時01分
    【為替】市況-ポンド下落

    IMF(国際通貨基金)は昨日「財政懸念がポンドへの圧力となるリスクある」「英経済の見通しには高い不透明性がある」等の声明を発しており、これが焼き直し的に嫌気されている。

    ポンド/ドル 1.6375-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)09時56分
    【為替】市況-ユーロ/ドル下落

    WSJ(オンライン)が「Some CIT Debt Holders Considering Rescue Financing(複数の債務保有者がCITの救済融資を検討)」と報じており、これがドルの買戻しを誘発している。

    ユーロ/ドル 1.4113-18

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)09時50分
    07/17 今日の為替−プロの視点

    主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(17日現在、93.
    55円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判断しま
    す。繰り返しになりますが、時間分析から、ドル反転上昇の可能性が高まってい
    ると判断出来、ドル押し目買いチャンスを探りたいところです。


    <ユーロ/ドル>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(17日現在、1.4010近辺)
    の上方にて推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断します。


    <ユーロ/円>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(17日現在、130.
    85円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断し
    ます。もっとも、目先は価格中立、保ち合い地合いにあり、60分足に従った柔軟
    なトレードを行いたいところです。


    ≪分析手法について≫
    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発した分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
    「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。

    ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月17日(金)09時46分
    ロック米商務長官

    米国は「自由に変動する」中国の為替相場を希望

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)09時23分
    Flash News アジア時間午前

    ここまでの米金融機関決算(ゴールドマン・サックス、JPモルガン)が好結果を示現している事で景気楽観が台頭している一方、金融大手CITの破綻懸念の高まりが景気に対する目先の最大リスクとして嫌気されている。CITは中小企業向け融資を手がけている事から、破綻はそれら中小企業にとって直接的な打撃となり得る。格付け機関SPは昨日CITグループの格付けを「CCC+」→「CC」に引下げた。CCは「債務者は現時点で非常に脆弱」と意味する。CNBCは昨日「CITは17日にも破綻する可能性」と報じている。

    ドル/円 93.80-85 ユーロ/円 132.57-62 ユーロ/ドル 1.4129-34

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)09時03分
    【為替】市況-新規失業保険申請件数

    NY時間に発表された新規失業保険申請件数は52.2万件と前週(56.9万件)から大幅減となった。7月は例年自動車プラントの一時閉鎖を受け増加する傾向にあるが、昨今の自動車セクター不振により、その閉鎖が前倒しにされ、その影響で減少しているように見える。米労働省は「しばらくこの歪みが続く」との声明を出している。

    ドル/円 93.79-84

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)08時38分
    【為替】市況-米CIT

    米金融大手のCITは先ほど「融資の可能性に関し、複数の金融機関と交渉している」との声明を発した。CITグループの株価は前日比75.15%安の0.41ドルで取引を終えている。

    ドル/円 93.70-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)08時34分
    市況-本日(17日)の米主要企業決算スケジュール

    【シティ・グループ】21:00
    【メリルリンチ】時間未定
    【バンク・オブ・アメリカ】時間未定
    【ゼネラル・エレクトリック】時間未定

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)08時32分
    【発言】市況-ガイトナー米財務長官

    昨日のNY時間に「強いドルを支援(U.S. supports a strong dollar)」とコメント。ただ、このコメントは「ドルは引き続き主要準備通貨にとどまる」など、いわゆる準備通貨の役割についての言及の中で述べたもの。故に、ドル高ではなく、準備通貨としての”強いドル”を支援と解釈出来る。その証左にこの発言が伝わった21:00頃、ドルは特段上昇していない。

    ドル/円 93.69-74

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)08時26分
    【為替】市況-NZドル

    昨日のアジア時間にフィッチによる格下げ見通し引下げを受け急落するも、NY時間には0.64台を回復。しかしアジア時間の高値をシッカリ超えられなかった事で、上値の重い雰囲気。

    NZドル/ドル 0.6463-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)08時24分
    米CIT

    融資の可能性に関し、複数の金融機関と交渉している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月17日(金)07時27分
    7月17日の主な指標スケジュール

    07/17 予想 前回
    10:30(豪) 輸出物価指数(前期比) -16.00% -4.6%
    10:30(豪) 輸入物価指数(前期比) -6.0% -2.8%
    14:00(シ) 電子機器 輸出(前年比) -15.2% -21.8%
    14:00(シ) 輸出(除石油/季調済/前月比) 1.3% 5.6%
    14:00(シ) 輸出(除石油/前年比) -10.8% -12.1%
    14:00(日) 景気一致CI指数 87.1 86.9
    14:00(日) 景気先行CI指数 76.8 77.0
    18:00(欧) 建設支出(季調済/前月比) N/A 0.6%
    18:00(欧) 貿易収支 0.0B 2.7B
    18:00(欧) 貿易収支(季調済) 0.8B -0.3B
    20:00(加) CPIコア(前月比) 0.0% 0.4%
    20:00(加) CPIコア(前年比) 1.9% 2.0%
    20:00(加) 消費者物価指数(前月比) 0.3% 0.7%
    20:00(加) 消費者物価指数(前年比) -0.3% 0.1%
    21:30(加) 景気先行指標指数(前月比) 0.1% -0.1%
    21:30(米) 建設許可件数 524K 518K
    21:30(米) 住宅着工件数 530K 532K

2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム