
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年07月16日(木)のFXニュース(4)
-
2009年07月16日(木)15時52分
市況-本日・明日の米主要企業決算スケジュール
日時は日本時間(予告なく変更される可能性あり)
16日(木)
【JPモルガン】19:30
【IBM】29:30
【グーグル】時間未定
17日
【シティ・グループ】21:00
【メリルリンチ】時間未定
【バンク・オブ・アメリカ】時間未定
【ゼネラル・エレクトリック】時間未定Powered by ひまわり証券 -
2009年07月16日(木)15時45分
仏・6月消費者物価指数(前月比)
仏・6月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.3%
今回:+0.1%
仏・6月消費者物価指数(前年比)
前回:-0.3%
予想:-0.4%
今回:-0.5%
仏・6月EU基準CPI(前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.2%
今回:+0.1%
仏・6月EU基準CPI(前年比)
前回:-0.3%
予想:-0.5%
今回:-0.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年07月16日(木)15時03分
Flash News アジア時間午後
アジア時間午後はNZドルが下落。格付け機関フィッチが同国の長期格付け見通しを「ネガティブ」へと引下げた事が嫌気されている。フィッチは引下げの理由として経常赤字の拡大を指摘している。最新データであるNZの第1四半期経常収支は12.47億NZDの赤字で、対GDP比では8.5%に上っている(米国は4.5%)。好調なアジア株式市場とは裏腹に、米ダウ先物は-38ドルほどで推移。CNBCが「米金融サービスのCITが明日17日にも破産法を申請する可能性ある」と報じた事が嫌気されている。CITが破綻すれば、ワシントン・ミューチュアル以来最大規模となる。日経平均は9344.16(+74.91)で取引を終了。
ドル/円 93.83-88 ユーロ/円 132.17-22 ユーロ/ドル 1.4080-85Powered by ひまわり証券 -
2009年07月16日(木)14時58分
東京後場概況-クロス円じり安
米ノンバンクの経営危機報道や発表された中国消費者物価指数が予想より弱かった事などが重石となり、
ドル円、クロス円ともに次第に上値が重くなる展開。NZドルはNZの長期格付け引き下げの報道を受け急落、
対円で60円後半から前半へ下振れし本日安値を更新。他のクロス円、ドル円もつられて本日の安値圏で
揉み合い。この後の欧州時間には主要な指標発表が予定されていないため更なる下値追いにはやや
材料不足か。
14時55分現在、ドル円93.84-86、ユーロ円132.07-12、ユーロドル1.4073-76で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月16日(木)14時02分
7月日銀金融経済月報
景気は次第に持ち直しに向かうと考えられる
資金繰りや金融機関の貸出態度はなお厳しいとする先多いが、大・中小企業とも幾分改善
海外経済は全体として下げ止まっているPowered by ひまわり証券 -
2009年07月16日(木)14時00分
「NZの・・・」=各付け会社
格付け会社フィッチ・レーティングスは16日、NZの長期格付け見通しをネガティブに引き下げると発表した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月16日(木)14時00分
日銀金融経済月報
○景気は次第に持ち直しに向かうと考えられる
○景気は下げ止まっている
○金融環境なお厳しい状態にあるものの改善の動きPowered by セントラル短資FX -
2009年07月16日(木)13時14分
シンガポール金融管理局
2009年のCPI見通しは-0.5%(従来見通しは-1.0%〜0%)
現在の金融政策スタンスは引き続き適切
第2四半期の急速な立ち直りにもかかわらず、経済はゆっくりと不均等な成長になりそうだPowered by ひまわり証券 -
2009年07月16日(木)13時12分
格付け機関 フィッチ
NZは大きな経常赤字を抱えている
NZの対外債務は拡大している
NZには大きな財政改革が必要だ
NZは堅調な信用ファンダメンタル、公的ファイナンスを有している
NZ経済は低成長のワナに陥る可能性あるPowered by ひまわり証券 -
2009年07月16日(木)13時05分
【為替】市況-NZドル急落
フィッチによるNZの長期格付け見通し引下げを受け
NZドル/ドル 0.6405-15Powered by ひまわり証券 -
2009年07月16日(木)13時04分
格付け機関 フィッチ
NZの長期格付け見通しを「ネガティブ」に引下げ
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月16日(木)13時03分
NZ格付け引き下げ
格付け機関フィッチがNZの長期格付け見通しを『ネガティブ』に引き下げ。
Powered by セントラル短資FX -
2009年07月16日(木)12時36分
【為替】市況-米CIT
CNBCが米金融サービスのCITが明日17日にも破産法を申請する可能性あると報じている。本日アジア時間早くにCITは「米政府から追加支援を得られる可能性低い」との声明を発し、米財務省は「ノーコメント」としている。仮にCITが破綻すれば、ワシントン・ミューチュアル以来最大規模となる。
ダウ先物 8521(-22)*12:25時点Powered by ひまわり証券 -
2009年07月16日(木)12時30分
CNBC
米CIT、明日(17日)にも破産法申請する可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月16日(木)11時47分
【為替】市況-RBA外国為替取引データ
RBA(豪準備銀)は先ほど、6月のForeign Exchange Transactions(外国為替取引データ)を公表した。それによると、RBAは6月に為替市場で19.43億AUDを売却している。これは外貨準備の管理であり為替介入でないが、今回の額が1995年以来最大である事を考えると、豪ドルの上値を抑制する要因となった可能性も考えられる。
豪ドル/ドル 0.7992-02Powered by ひまわり証券
2009年07月16日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年07月16日(木)08:13公開7月16日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… -
2025年07月03日(木)10時50分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年07月03日(木)10時15分公開
ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。 - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)