ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年07月28日(火)のFXニュース(2)

  • 2009年07月28日(火)07時45分
    NZ経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-6月:-4.17億NZD(2.15億NZD)

    輸入-6月:36.2億NZD(32.0億NZD)
    輸出-6月:32.0億NZD(34.0億NZD)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)07時45分
    NZ・6月貿易収支

    NZ・6月貿易収支

    前回: 8.58億NZD
    予想: 2.15億NZD
    今回:-4.17億NZD

    NZ・6月輸入

    前回:31.0億NZD
    予想:32.0億NZD
    今回:36.2億NZD

    NZ・6月輸出

    前回:39.6億NZD
    予想:34.0億NZD
    今回:32.0億NZD

  • 2009年07月28日(火)07時05分
    07/28 本日の注目点

    日本時間
    07:45 NZ 6月貿易収支
    09:00 豪 5月コンファレンスボード景気先行指数
    10:30 豪 NAB企業信頼感指数
    12:00 豪 豪中銀(RBA)スティーブンス総裁講演
    18:30 南ア 第2四半期失業率
    22:00 米 5月S&Pケースシラー総合20
    23:00 米 7月消費者信頼感指数、リッチモンド連銀製造業指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月28日(火)06時35分
    米中戦略対話--米当局者発言

    ・サマーズ国家経済会議委員長らは中国に対し、米財政収支が持続可能な水準に戻ると説明
    ・両国経済が06年、07年の不均衡に戻ることはないという合意築いた
    ・中国は米国資産投資の価値を注視
    ・バブルや不均衡の高まりを防ぐ必要性
    ・中国の為替政策について協議、中国側は国際金融システムの改革期待と言及
    ・米金融システムの修復や中国の金融システムの近代化についても協議

  • 2009年07月28日(火)06時29分
    中国財務省高官

    中国は米国資産投資の価値を注視、元/ドル相場の安定を望む

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)06時28分
    米当局者

    米中高官、バブルや不均衡の高まりを防ぐ必要性で一致
    中国、米国がいつどのように財政刺激策の解消を開始するのか質問した
    米金融システムの修復や中国の金融システムの近代化についても協議

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)06時00分
    07/27 NYサマリー

    27日のNY外国為替市場では、ドル/円は方向感のない展開となった。

    20時過ぎに発表された米通信大手ベライゾンの第2四半期決算が予想を下回る結果を受け、NY
    ダウが下落。ドル/円は95円を割れた。その後23時に発表された6月新築住宅販売件数が予想
    より強い結果となりそれが好感され、ドル/円は買いが優勢、ドル/円は一時95.37円と本日最高値
    まで上昇した。しかしNYダウの下落と共にクロス円も連れ安となり、その後も上値の重い展開と
    なった。

    日本時間06:00現在(BIDレート)
    ドル/円95.16   ユーロ/円135.49   ユーロ/ドル1.4237

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月28日(火)05時23分
    NY後場概況--動意薄

    NYダウが引けにかけてプラスに転じた事や、米国債20年物の入札結果が発表
    される等のイベントがあったものの、マーケットの反応は限定的。米中戦略経済
    対話ではオバマ米大統領が米中関係の強化を呼び掛けるに留まり、為替に関する
    発言はなし。また、ドル円は94円50銭水準にストップロスが観測される一方、下値
    では買い意欲がまだあるとの一部市場の声が聞かれた。

    05時23分現在、ドル円95.20-22、ユーロ円135.54-59、ユーロドル1.4238-41
    で推移している。

  • 2009年07月28日(火)05時18分
    Flash News NY時間午後

    円はNY時間午前に発表された米新築住宅販売件数-6月の事前予想を上回る強い結果となったことで、リスク選好度の高まりから売られる場面もあったが、売り一巡後は下げ幅を縮小した。カナダドルは堅調、23日に公表されたBOC(カナダ中銀)金融政策報告の中で「カナダ経済のリセッション、今四半期に終了する」との認識を示したことや、原油価格が上昇したことがサポートした。また、本日から始まった対中戦略経済対話(US-China strategic and economic dialogue)では今のところ人民元に関する発言は聞かれていない。対話のクロージング報告は日本時間28日29:45に予定されている。

    ドル/円 95.18-20 ユーロ/円 135.52-57 ユーロ/ドル 1.4238-41

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)05時01分
    7月28日の主な指標スケジュール

    7月28日の主な指標スケジュール
    07/28 予想 前回
    07:45(ニ) 貿易収支 215.0M 858.0M
    07:45(ニ) 輸出 3.40B 3.96B
    07:45(ニ) 輸入 3.20B 3.10B
    09:00(豪) コンファレンスボード景気先行指数 N/A 0.7%
    22:00(米) ケース・シラー総合-20 N/A 139.18
    22:00(米) ケース・シラー総合-20(前年比) -17.90% -18.12%
    23:00(米) リッチモンド連銀製造業指数 8 6
    23:00(米) 消費者信頼感指数 49.0 49.3

  • 2009年07月28日(火)04時54分
    プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁

    米失業率、09年末から10年初めにピークに達すると予想
    遠くない時期に利上げが必要になる可能性
    失業率が高水準でも利上げが必要になる可能性
    短期的にインフレリスクは無い

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)02時44分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は下落。NY時間の安値を下回ったことで下げ幅を拡大したもよう。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)02時21分
    【為替】市況-ユーロ/ポンド

    ユーロ/ポンドが反発。特に目新しい材料は出ていないが、ショートカバーと見られる買い戻しが優勢となっているもよう。

    ユーロ/ポンド 0.8625-30

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)01時18分
    【証券】市況-欧州株式市場

    欧州株式市場は堅調。英FT100は4586.13ポイント(+9.52)、仏CAC40は3372.36ポイント(+5.91)、独DAXは5251.55ポイント(+22.19)で取引を終えた。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月28日(火)00時52分
    NY前場概況--米指標受け円売りも上値重し

    強い米新築住宅販売件数を受けてNYダウが一時プラスに転じ、円安の動き
    からドル円は先週末の高値95円20銭を超え上昇、ユーロ円は7月2日以来
    の136円台乗せとなった。その後は、連騰が続いたNYダウやクロス円に利益
    確定売りが加わり、上値重く推移。また、クロス円反落局面では相対的にドル
    が買われ、欧州タイムで活発化したドル売りも一巡している。

    00時50分現在、ドル円95.33-35、ユーロ円135.56-61、ユーロドル1.4219-22
    で推移している。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム