ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年07月31日(金)のFXニュース(3)

  • 2009年07月31日(金)10時02分
    【為替】市況-21:30に米第2四半期GDP(速報値)

    7月に入り、第2四半期GDPに対し直接言及したのは以下の2名。

    【ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁】
    「米第2四半期GDPの見通しについては”おそらく楽観的”」と見る」(14日)

    【ロックハート・アトランタ連銀総裁】
    「第2四半期の米経済、僅かながら落ち込んだ可能性」(20日)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)09時56分
    【証券】市況-日経平均

    騰落は上昇172銘柄、下落41銘柄。現時点で最大の上昇率は【キッコーマン】で8.70%高。

    日経平均 10281.44(+116.23)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)09時51分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    昨日の日本時間23時頃にユーロ/ドルは1.4070水準→1.4010水準へと急落している。「IMF(国際通貨基金)はユーロは最大で15%過大評価されていると見る」との話題が流れたのが背景だが、実際にIMFが出したステイトメントを見ると”0-15%”としている。出回った内容は一部が強調されたものだった。ユーロ/ドルはその後結局値を戻している。

    ユーロ/ドル 1.4088-93

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)09時39分
    【為替】市況-22:45に米シカゴ購買部協会景気指数

    ヘッドラインも重要だが、来週の雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」にも注目があつまる。前回は28.9(前々回 25.0)へと改善していた。過日に公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)ではシカゴ連銀は労働市場の状況に関し「労働市場は落ち込んでいるが、そのペースは緩やかになっている」と報告していた。

    以下は構成項目「雇用指数」の最近の推移
    6月:28.9
    5月:25.0
    4月:31.8
    3月:28.1
    2月:25.2
    1月:34.8

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)09時35分
    07/31 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(31日現在、94.30
    円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判断し
    ます。もっとも、依然として、目先はドル反落、調整局面入り継続の可能性
    が残っており、60分足に基づいた柔軟なトレードが望ましいと考えます。


    <ユーロ/ドル>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(31日現在、1.
    4185近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開と判
    断します。引き続き、目先は、調整局面継続の可能性が高く、60分足に基づ
    いた柔軟なトレードが望ましいと考えます。


    <ユーロ/円>

    NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(31日現在、1
    34.65円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開
    と判断します。引き続き、保ち合い地合いにあることや、時間分析から、反
    落の可能性あり、60分足分析に従った柔軟なトレードが望ましいと考えます。

    ≪分析手法について≫

    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。


    「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。



    ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月31日(金)09時28分
    【為替】市況-ユーロ/スイス

    6月26日以来となる1.53台を回復している。SNB(スイス国立銀)のジョーダン理事は29日「SNBは必要ならば対ユーロでのスイスフラン上昇に対抗するために介入を続ける」とコメント。SNB当局者としては7月10日以来となる通貨高牽制を発した。その7月10日ではロート総裁が「一段のスイスフランの上昇を望まない」としていた。

    ユーロ/スイス 1.5310-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)09時22分
    【為替】市況-米新規失業保険申請件数

    NY時間に公表された新規失業保険申請件数は58.4万件と事前予想(55.9万件)を上回ったが、祝祭日や天候の影響を省くために用いられる4週間移動平均では55.9万件(前回 56.725万件)へと減少している。また、今回の数値は米雇用統計の算出期間外のため、来週発表の雇用統計には直接反映されない。

    ユーロ/ドル 1.4082-87

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)09時18分
    【為替】市況-主要州別 新規失業保険申請件数

    今回、申請件数が最も減少したのはNYで-2万2052人、次いでウィスコンシンで-6791人。逆も最も増加したのはカリフォルニアで+4290人。次いでミシガンで+3654人だった。カリフォルニアでは建設セクターでの減少が、ミシガンでは自動車セクターでの減少が顕著だった。

    ドル/円 95.49-54

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)09時03分
    Flash News アジア時間午前

    昨日に引続きNZドルが上値重く推移。RBNZ(NZ準備銀)が昨日「2010年まで政策金利は現在の水準か、現在以下の水準と予想」とし、利上げの意思がない事をハッキリと示した事。そして「NZドル高は経済リスクをもたらす」とし、通貨高に対し強めの警戒を発した事が意識されている。RBNZは独自の判断で為替介入を実施する事が出来、2007年6月11日に実際にNZドル売り介入を実施している(公式に認めている)。日経平均は10275.14円(109.93円高)で取引を開始。

    ドル/円 95.55-60 NZドル/円 62.35-40 NZドル/ドル 0.6520-30

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)08時50分
    08 : 50 (日) 6月雇用統計

    6月失業率5.4%(市場予想5.3%)
    6月有効求人倍率0.43(市場予想0.44)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年07月31日(金)08時46分
    【為替】市況-日本6月全国消費者物価指数

    今回の-1.7%は過去最大の下落率。ただ昨年の同月は原油価格が上昇していた事から、今回の下落にはそこからの反動も加味される。

    ドル/円 95.55-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)08時42分
    【為替】市況-日本6月失業率

    今回の5.4%はここ6年で最悪の水準。有効求人倍率の0.43は過去最低となる。

    ドル/円 95.53-58

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)08時30分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-6月:5.4%(5.3%)
    有効求人倍率-6月:0.43(0.43)

    家計調査消費支出-6月(前年比):0.2%(0.5%)

    東京消費者物価指数-7月(前年比):-1.8%(-1.7%)
    東京消費者物価指数-7月(除生鮮/前年比):-1.7%(-1.7%)

    全国消費者物価指数-6月(前年比):-1.8%(-1.8%)
    全国消費者物価指数-6月(除生鮮/前年比):-1.7%(-1.7%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年07月31日(金)08時30分
    国内・6月失業率

    国内・6月失業率

    前回:5.2%
    予想:5.3%
    今回:5.4%

    国内・6月有効求人倍率

    前回:0.44
    予想:0.43
    今回:0.43

    国内・6月家計調査消費支出(前年比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.5%
    今回:+0.2%

  • 2009年07月31日(金)08時01分
    英 7月GFK消費者信頼感調査

    -25(市場予想-23)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム