ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年08月31日(月)のFXニュース(6)

  • 2009年08月31日(月)20時09分
    Flash News 欧州時間正午

    全般的に動意の乏しい展開。欧州株が下げ渋り、また英国が休日(バンク・ホリデー)ということもあり、様子見ムードが漂っている。18:00発表のユーロ圏の8月消費者物価指数は、前年比-0.2%と事前予想(-0.3%)を若干上回り、前回(-0.7%)より下落率が縮小した。同指数は3カ月連続でマイナスとなったものの、下落率が縮小したことは、8月6日理事会後のトリシェECB(欧州中銀)総裁の「現在の極めて低水準もしくはマイナスのインフレ率は短命と予想」との見方を裏付ける結果と言えそうだ。なお、ECB(欧州中銀)は消費者物価指数を前年比2%以下かつ2%に近い水準にすることを物価安定の目安としている。このあと21:00に南アの7月貿易収支、21:30にカナダの第2四半期GDP、22:45に米国の8月シカゴ購買部協会景気指数、23:30に米国の8月ダラス連銀製造業活動指数が発表される予定。

    ユーロ/円 132.91-96 ユーロ/ドル 1.4277-80 ユーロ/ポンド 0.8811-16 NYダウ先物 9478(-58)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月31日(月)19時48分
    海外市況

    NYダウ先物:9473(-63) *19:34時点
    NY原油先物:71.11(-1.62)
    英FT100指数:休場
    独DAX指数:5475.97 (-41.38) *19:29時点

    ユーロ/ドル:1.4287-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月31日(月)19時37分
    「当局による出口戦略の一部はすでに始まっている」=NY連銀総裁

    「当局による出口戦略の一部はすでに始まっている」
    「悪いインフレにはならない」
    「MBS購入を減らすのは時期尚早」
    「当局は他の選択肢も検討している」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月31日(月)19時04分
    ダドリー米NY連銀総裁

    FRB(米連邦準備制度理事会)は、インフレを回避するためバランスシートを管理するツールを保有

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月31日(月)18時00分
    欧 ユーロ圏8月消費者物価指数(速報)

    -0.2% (市場予想 -0.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月31日(月)18時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数速報-8月(前年比):-0.2% (-0.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月31日(月)18時00分
    ユーロ圏・8月消費者物価指数速報 (前年比)

    ユーロ圏・8月消費者物価指数速報 (前年比)

    前回:-0.7%
    予想:-0.3%
    今回:-0.2%

  • 2009年08月31日(月)17時55分
    欧州前場概況-円買い一服から戻し

    上海株が6%を越える下げを演じたことから、リスク回避の円買いにユーロ円132円15銭、
    ポンド円は150円05銭近辺と大台割れ寸前まで売り込まれたが、ドル円での買い戻しが
    92円70銭付近から活発になったことをきっかけにクロス円全般に戻り期調となりユーロ円は
    132円後半、ポンド円も150円70銭あたりまで戻しを試す展開。ただし、中長期的には円買い
    が出安い状況に大きな変化はない模様。

    17時55分現在、ドル円92.98-00、ユーロ円132.87-92、ユーロドル1.4292-95で推移している。

  • 2009年08月31日(月)17時30分
    香港・7月政府財政支出

    香港・7月政府財政支出

    前回: -106億HKD
    予想:  N/A
    今回: -109億HKD

  • 2009年08月31日(月)17時14分
    白川日銀総裁

    新政権の経済政策運営に具体的コメントすること差し控える
    日銀法の精神に沿って運営していくことに尽きる=民主党政権の影響で

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月31日(月)17時10分
    中国国家外為管理局

    中国、外貨準備の長期的なリターン向上目指す

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月31日(月)17時05分
    丹呉財務次官

    新政権で新たな方針示されれば、適切に対応=予算編成で

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月31日(月)17時02分
    「景気は回復の兆しを見せている」=白川日銀総裁

    白川日銀総裁は31日、大阪市内で開かれた地元経済4団体共催の懇談会に出席し、国内景気について「回復の兆しを見せている」との見方を示した。
    総裁は、景気の先行きについては、持ち直していくとのシナリオは変えなかったが、「こうした持ち直しの動きは緩やかなものにとどまる可能性が高い」と慎重なスタンスも示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月31日(月)17時02分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-7月:2.4%(1.5%)
    小売売上高-7月(前年比):3.8%(1.1%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月31日(月)17時00分
    08/31 東京サマリー

    31日の東京外国為替市場では円全面高の展開となった。
    昨日の衆議院議員選挙で民主党が圧勝し、新政権への政策期待から海外勢主導で円を買う動きが活発化した。さらに、その後上海総合指数をはじめアジア株が一時全面安の展開となると、円買いが加速し、133円台半ばで底堅く推移していたユーロ/円は132円lowまで下落、ポンド/円も150円aroundまで下落した。またドル/円もつれ安となり、7月中旬以来の92円半ばまで下落した。
    今週は、金曜日の米8月雇用統計をはじめ、火曜日の米8月ISM製造業景況指数、水曜日の米ADP雇用報告、木曜日のFOMC議事録など米国の重要指標の発表が目白押しとなっている。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円92.77   ユーロ/円132.50   ユーロ/ドル1.4279

    Powered by NTTスマートトレード
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム