
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年09月17日(木)のFXニュース(1)
-
2009年09月17日(木)02時00分
米・9月NAHB住宅市場指数
米・9月NAHB住宅市場指数
前回: 18
予想: 19
今回: 19Powered by セントラル短資FX -
2009年09月17日(木)01時59分
藤井財務相
白川日銀総裁はよくやっている
輸出のために円が安ければ良いという考えは違う
為替相場、然るべき水準あると思うが、責任者として言えない
為替介入、常識的な範囲ではあり得ない
日本の経済状況、不安定なのは間違いないPowered by ひまわり証券 -
2009年09月17日(木)01時51分
【証券】市況-ダウ
騰落は上昇22銘柄、下落8銘柄。現時点で最大の上昇率は【ゼネラル・エレクトリック】で5.44%高。
ダウ 9763.14(+79.73)Powered by ひまわり証券 -
2009年09月17日(木)01時34分
【為替】市況-ドル円、91円台割れへ
藤井財務相による「円安が輸出にとって都合良い、との意見には同意しない」「為替介入に反対の姿勢変わりないが、円が高ければ良いというものでもない」等のコメントに反応。
以下は16日(木)アジア時間からの同氏のコメント
【アジア時間】
為替は緩やかな動きならば介入には反対
足元の為替相場は乱高下していない
協調介入でなければ今の為替市場は動かない
円が少し高くなったからといって他の国が協調介入するとは考えられない
投機資金入って乱高下すれば何か考えるが、今はそういう状況ではない
【NY時間先ほど】
「円」の適切な水準は幾らか、にはコメントしない
円安が輸出にとって都合良い、との意見には同意しない
為替介入に反対の姿勢変わりないが、円が高ければ良いというものでもない
ドル/円 90.73-78Powered by ひまわり証券 -
2009年09月17日(木)01時23分
藤井財務相
「円」の適切な水準は幾らか、にはコメントしない
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月17日(木)01時06分
NY前場概況-ドル円クロス円急伸
一連の米・経済指標は概ね予想を上回り、NYダウは9700ドル台を突破し年初
来高値を更新。ドル円はストップを巻き込み91円台を回復し一時91円35銭付近
まで上値を拡大。また、ユーロ円が一時133円90銭付近まで買われ東京時間か
らの下げを埋める急反発となったほか、豪ドル円が79円35銭付近まで上振れる
など、クロス円は原油在庫の減少幅拡大による原油価格の上昇や金価格の堅
調地合いも重なり資源国通貨を中心に強含みとなっている。
1時06分現在、ドル円90.89-91、ユーロ円133.63-68、ユーロドル1.4703-06で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月17日(木)00時51分
【指標】市況-17日(木)23:00に9月フィラデルフィア連銀指数-2
米雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」にも同様に注目が集まる。以下は今年2月以降の「雇用指数」の推移。
2月:-45.8
3月:-52.0
4月:-44.9
5月:-26.8
6月:-21.8
7月:-25.3
8月:-12.9
ドル/円 91.03-08Powered by ひまわり証券 -
2009年09月17日(木)00時48分
【指標】市況-17日(木)23:00に9月フィラデルフィア連銀指数
17日(木)23:00に9月フィラデルフィア連銀指数が発表される。15日に発表された9月NY連銀製造業景気指数が18.88と事前予想(15.00)を大きく上回る好結果となった事で、このフィラデルフィア指数にも期待が集まる。事前予想は8.0(前回 4.2)ほど。事前予想通りとなれば2007年6月(17.30)以来の好数値となる。
ユーロ/ドル 1.4685-90Powered by ひまわり証券 -
2009年09月17日(木)00時31分
藤井財務相
通貨制度の特別顧問として行天・元財務官に就任を要請
国民生活を犠牲にした財政健全化はあり得ないPowered by ひまわり証券 -
2009年09月17日(木)00時09分
【指標】市況-17日(木)17:30に英小売売上高指数
17日(木)17:30に英8月小売売上高指数が発表される。ここまで前月比は2ヶ月連続でプラス、前年比も同じく2ヶ月連続でのプラスを記録している。家具や電気製品の伸びが寄与している。ただ、16日に発表された同国の8月失業率は5.0%(前回 4.9%)と1997年9月(5.0%)以来の悪数値を記録しており、故に労働市場に対する不安から個人消費は手控えられる可能性も。
ポンド/ドル 1.6495-05Powered by ひまわり証券
2009年09月17日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年09月17日(木)07:57公開9月17日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『ドル安地合いの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月26日(火)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月26日(火)09時30分公開
ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目! -
2025年08月26日(火)06時53分公開
8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑… -
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
- パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)