ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年09月18日(金)のFXニュース(3)

  • 2009年09月18日(金)14時34分
    日本経済指標

    東京地区百貨店売上-8月(前年比):-10.3%
    全国百貨店売上高-8月(前年比) :-8.8%

    *事前予想はなし
    *予定より3分遅れ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月18日(金)14時00分
    9月日銀金融経済月報

    「景気は持ち直しに転じつつある」2ヶ月ぶりに上方修正
    「輸出・生産も増加続いている」に上方修正
    「金融環境は厳しさを残しつつも改善の動きが広がる」に上方修正

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月18日(金)14時00分
    日本経済指標

    景気先行CI指数-7月(確報値):82.5
    景気一致CI指数-7月(確報値):89.8

    *事前予想はなし

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月18日(金)14時00分
    日 7月景気先行CI指数、景気一致CI指数

    7月景気先行CI指数(確報) 82.5(前回 83.0)
    7月景気一致CI指数(確報) 89.8(前回 89.6)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月18日(金)14時00分
    国内・7月景気先行CI指数

    国内・7月景気先行CI指数

    前回:83.0
    予想:N/A
    今回:82.5

    国内・7月景気一致CI指数

    前回:89.6
    予想:N/A
    今回:89.8

  • 2009年09月18日(金)11時45分
    菅国家戦略局担当相

    補正予算見直しをどのような形で予算・歳出につなげるかは未定、常識的には年度内に2次補正
    日本経済、警戒を緩める状況ではない
    経済へのしっかりした対策が必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月18日(金)11時39分
    Flash News アジア時間正午

    ポンドが引き続き軟調に推移。米WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)紙(電子版)が「新しい“キャリートレード”通貨にポンドがなる可能性」と指摘。高金利通貨として選好されていたポンドが、調達通貨(円やドルのような役割)となる可能性が意識された。また、英FT紙が「英銀大手ロイズ・バンキング・グループが不良資産保障スキームを申請する可能性」と報じたことも重石となった。

    ドル/円 91.22-24 ポンド/円 149.44-53 ポンド/ドル 1.6377-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月18日(金)11時22分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は、92.00円にあるオプションを狙った動きが意識されているのでは?との噂が聞かれる

    ドル/円 91.17-19

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月18日(金)11時21分
    「年度内に2次補正は常識的にある」=管国家戦略相

    管国家戦略相は18日、記者団に対して、「年度内に2次補正が必要になることは常識的にある」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月18日(金)11時19分
    【為替】市況-ポンド軟調

    フィナンシャルタイム紙が「ロイズ・バンキング・グループが不良資産保障スキームを申請する可能性」と報じたことが重しとなっている模様。

    ポンド/円 149.26-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月18日(金)11時06分
    「ポンドが下落」=18日午前

    日本時間18日午前の東京外国為替市場では、ポンドが下落。英金融大手ロイズが英財務相の資産保証スキームから離脱するとの英紙報道を受けてポンド売りが強まり、ポンド/ドルは1ポンド=1.63ドル台半ば、ポンド/円は1ポンド=149円台前半まで下落、また、ユーロ/ポンドでは1ユーロ=0.8980ポンドまで上昇して節目の0.9000を窺う勢いとなっている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月18日(金)11時03分
    東京前場概況-ドル買い優勢

    大型連休を控え序盤から様子見ムードが高まり全般に小動きとなる展開。ドル円は91円前半で底堅く推移、
    ドルストレートではユーロドルが一時1.4705付近まで売られるなどドル買いがやや優勢。また、昨日の
    英首相景気先行き懸念発言からポンドは引き続き軟調、ポンドドルは一時1.6355付近までポンド円は
    149円25銭付近まで下値を拡大。この後特段材料も無いことから週末のポジション調整的な動きに注意。

    午前11時08分現在、ドル円91.20-22、ユーロ円134.13-18、ユーロドル1.4702-05で推移している。

  • 2009年09月18日(金)10時37分
    平野官房長官

    財務副大臣に野田佳彦氏と峰崎直樹氏
    内閣府副大臣は大島敦氏、古川元久氏、大塚耕平氏

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月18日(金)10時35分
    亀井金融担当相

    金融界、ある面でモラルハザードが起きていると疑わざる得ない事柄が相当ある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月18日(金)10時26分
    藤井財務相

    補正予算の無駄削減、国民生活・経済効果に役立つものに振り替える
    補正削減の数値目標はない、各大臣が項目を自主的に判断

    Powered by ひまわり証券

2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム