
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年09月18日(金)のFXニュース(3)
-
2009年09月18日(金)14時34分
日本経済指標
東京地区百貨店売上-8月(前年比):-10.3%
全国百貨店売上高-8月(前年比) :-8.8%
*事前予想はなし
*予定より3分遅れ
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)14時00分
9月日銀金融経済月報
「景気は持ち直しに転じつつある」2ヶ月ぶりに上方修正
「輸出・生産も増加続いている」に上方修正
「金融環境は厳しさを残しつつも改善の動きが広がる」に上方修正Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月18日(金)14時00分
日本経済指標
景気先行CI指数-7月(確報値):82.5
景気一致CI指数-7月(確報値):89.8
*事前予想はなし
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)14時00分
日 7月景気先行CI指数、景気一致CI指数
7月景気先行CI指数(確報) 82.5(前回 83.0)
7月景気一致CI指数(確報) 89.8(前回 89.6)Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月18日(金)14時00分
国内・7月景気先行CI指数
国内・7月景気先行CI指数
前回:83.0
予想:N/A
今回:82.5
国内・7月景気一致CI指数
前回:89.6
予想:N/A
今回:89.8Powered by セントラル短資FX -
2009年09月18日(金)11時45分
菅国家戦略局担当相
補正予算見直しをどのような形で予算・歳出につなげるかは未定、常識的には年度内に2次補正
日本経済、警戒を緩める状況ではない
経済へのしっかりした対策が必要Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)11時39分
Flash News アジア時間正午
ポンドが引き続き軟調に推移。米WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)紙(電子版)が「新しい“キャリートレード”通貨にポンドがなる可能性」と指摘。高金利通貨として選好されていたポンドが、調達通貨(円やドルのような役割)となる可能性が意識された。また、英FT紙が「英銀大手ロイズ・バンキング・グループが不良資産保障スキームを申請する可能性」と報じたことも重石となった。
ドル/円 91.22-24 ポンド/円 149.44-53 ポンド/ドル 1.6377-85Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)11時22分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は、92.00円にあるオプションを狙った動きが意識されているのでは?との噂が聞かれる
ドル/円 91.17-19Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)11時21分
「年度内に2次補正は常識的にある」=管国家戦略相
管国家戦略相は18日、記者団に対して、「年度内に2次補正が必要になることは常識的にある」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月18日(金)11時19分
【為替】市況-ポンド軟調
フィナンシャルタイム紙が「ロイズ・バンキング・グループが不良資産保障スキームを申請する可能性」と報じたことが重しとなっている模様。
ポンド/円 149.26-35Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)11時06分
「ポンドが下落」=18日午前
日本時間18日午前の東京外国為替市場では、ポンドが下落。英金融大手ロイズが英財務相の資産保証スキームから離脱するとの英紙報道を受けてポンド売りが強まり、ポンド/ドルは1ポンド=1.63ドル台半ば、ポンド/円は1ポンド=149円台前半まで下落、また、ユーロ/ポンドでは1ユーロ=0.8980ポンドまで上昇して節目の0.9000を窺う勢いとなっている。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月18日(金)11時03分
東京前場概況-ドル買い優勢
大型連休を控え序盤から様子見ムードが高まり全般に小動きとなる展開。ドル円は91円前半で底堅く推移、
ドルストレートではユーロドルが一時1.4705付近まで売られるなどドル買いがやや優勢。また、昨日の
英首相景気先行き懸念発言からポンドは引き続き軟調、ポンドドルは一時1.6355付近までポンド円は
149円25銭付近まで下値を拡大。この後特段材料も無いことから週末のポジション調整的な動きに注意。
午前11時08分現在、ドル円91.20-22、ユーロ円134.13-18、ユーロドル1.4702-05で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月18日(金)10時37分
平野官房長官
財務副大臣に野田佳彦氏と峰崎直樹氏
内閣府副大臣は大島敦氏、古川元久氏、大塚耕平氏Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)10時35分
亀井金融担当相
金融界、ある面でモラルハザードが起きていると疑わざる得ない事柄が相当ある
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)10時26分
藤井財務相
補正予算の無駄削減、国民生活・経済効果に役立つものに振り替える
補正削減の数値目標はない、各大臣が項目を自主的に判断Powered by ひまわり証券
2009年09月18日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年09月18日(金)21:51公開米ドル全面安相場は幸福とともに消える!?90円割れ回避の米ドル/円は底打ちか?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年09月18日(金)07:55公開9月18日(金)■『NY株式市場の動向』と『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)