
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年09月16日(水)のFXニュース(7)
-
2009年09月16日(水)23時53分
【指標】市況-17日(木)21:00にSNB政策金利
17日(木)21:00にSNB(スイス国立銀行)が政策金利を発表する。事前予想は0.25%で据え置き。市場は今回の会合での金利変更を織り込んでいない。ポイントは2つ。
?@緩和スタンスを維持するのかどうか
?A通貨政策スタンスを維持するのかどうか
前回6月18日の会合では、?@に関しては「デフレリスクは軽減しているが、依然として懸念は残っている」、?Aに関しては「スイスフランの対ユーロでの上昇回避のため断固たる行動とる」としていた。
ユーロ/スイス 1.5189-99Powered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)23時45分
【為替】市況-ドル円、本日高値を更新
ドル/円 91.30-35
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)23時37分
【為替】市況-ドル円、91円台維持
既報のFOMCに関する噂がドル円の買い戻しを誘発、91円台乗せに成功している。
ドル/円 91.05-10Powered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)23時28分
【為替】市況-ドル円、91円台回復
ドル/円 91.00-05
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)23時21分
【為替】市況-ドル急伸-2
「来週のFOMCで利上げが議論される?」との噂の背景には、ある著名なシンクタンクが「市場予想よりも早い段階でFOMCは利上げに踏み切る」との内容のレポートを発した事がある模様。ここ最近ではエヴァンス・シカゴ連銀総裁が「緩和政策の解除開始は時期尚早」(9月9日)、フィッシャー・ダラス連銀総裁が「MBS買い入れプラグラム、上限に達する前に止める理由ない」「FRBの利上げの時期とペースについて、推測するのは時期尚早」(共に9月4日)と述べており、緩和策の解除を飛び越えて利上げを実施する理由がない。しかし次回のFOMCで利上げの時期などについての議論があったとしてもおかしくないないだろう。エヴァンス・シカゴ連銀総裁は9月9日に「中央銀行はたとえ反感を買う政策であっても、必要となれば実施する準備をしておく必要がある」と述べている。
ドル/円 90.77-82Powered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)22時41分
【為替】市況-ドル急伸
来週のFOMCで利上げが議論される?との噂が聞かれる(真偽は不明)
ドル/円 90.60-65 ユーロ/ドル 1.4663-68Powered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)22時38分
Flash News NY時間午前
民主党最高顧問 藤井氏が財務相に就任した事で、「円」の動向が引続き意識されている。ただ、藤井氏は「為替は緩やかな動きならば介入には反対」等と述べているだけで、積極的に円高を望んでいるわけではない。しかしそうした考えがどこまで本気なのか、という思惑から円は上値を試しやすい地合いになりつつある。ちょうど来週初めはシルバーウイークにより日本の企業が休みとなる事から、その連休中にドル円は90円台割れを試すのではないか、との見方が広がっている。
ドル/円 90.58-63 ユーロ/円 132.94-99 ユーロ/ドル 1.4670-75Powered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)22時15分
米 8月鉱工業生産、設備稼働率
8月鉱工業生産 +0.8%(市場予想 +0.6%)
8月設備稼働率 69.6%(市場予想 69.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月16日(水)22時15分
米・8月鉱工業生産
米・8月鉱工業生産
前回:+0.5%
予想:+0.6%
今回:+0.8%
米・8月設備稼働率
前回:68.5%
予想:69.0%
今回:69.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年09月16日(水)22時02分
米経済指標
( )は事前予想
ネット長期TICフロー-7月:153億USD(600億USD)
ネットTICフロー合計-7月:-975億USD *事前予想なし
*前回修正
ネット長期TICフロー:907億USD→902億USD
ネットTICフロー合計:-312億USD→-568億USDPowered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)22時00分
米 7月対米証券投資額
7月対米証券投資額 +153億ドル(市場予想 +600億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月16日(水)22時00分
米・7月ネット長期TICフロー
米・7月ネット長期TICフロー
前回:+907億ドル
予想:+600億ドル
今回:+153億ドル
米・7月ネットTICフロー合計
前回:-312億ドル
予想: N/A
今回:-975億ドルPowered by セントラル短資FX -
2009年09月16日(水)21時52分
【指標】市況-米経常収支第2四半期
第2四半期の米経常赤字額は2001年第4四半期ぶりの縮小となった。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)21時34分
市況-ドル買いに
予想よりも強い結果となった米消費者物価指数の結果を受け市場はドル買いで反応。
ドル/円 90.44-46 ユーロ/円 132.65-70Powered by ひまわり証券 -
2009年09月16日(水)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-8月:0.4%(0.3%)
消費者物価指数-8月(前年比):-1.5%(-1.7%)
消費者物価指数-8月(コア):0.1%(0.1%)
消費者物価指数-8月(前年比/コア):1.4%(1.4%)
経常収支-2Q:-988億USD(-920億USD)
*前回修正
経常収支:-1015億USD→-1045億USDPowered by ひまわり証券
2009年09月16日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年09月16日(水)08:00公開9月16日(水)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『ドル安地合いの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)11時48分公開
【今週の見通し】FOMC後のパウエル議長会見に全神経集中!日銀会合は植田総裁からタカ派コメントは出るか?(マットキャピ… -
2025年09月16日(火)09時59分公開
ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目! -
2025年09月16日(火)09時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月16日(火)06時48分公開
9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式… -
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)