ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年09月16日(水)のFXニュース(4)

  • 2009年09月16日(水)16時41分
    イングベス・スウェーデン中銀総裁

    あたかも世界経済がV字型回復しているように見える
    指標が指し示すところによると、7月に予想されたものよりスウェーデン経済の回復は速いようだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)16時37分
    新内閣閣僚

    官房長官に平野氏
    副総理兼国家戦略局担当相に菅氏
    総務相に原口氏
    財務相に藤井氏
    厚生労働相に長妻氏
    経済産業相に直嶋氏
    国土交通相に前原氏
    環境相に小沢鋭仁氏
    金融・郵政問題担当相に亀井氏
    行政刷新会議担当相に仙谷氏
    外相に岡田氏

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)16時29分
    ユーロドル1.47台乗せ

    ユーロドルはストップロスの買いをつけて上伸、一時2008年12月以来の1.47台を示現。
    ポンド円は149円割れを示現。

  • 2009年09月16日(水)16時27分
    【証券】上海株式市場‐大引け

    本日の上海総合指数は反落。前日比-34.02ポイントの2999.71ポイントで取引を終えた。3営業日上昇していたこともあり、利益確定売りが優勢に。また中国メディアが「政府景気対策による4兆元の資金の流れについて国家が調査を行う」と報道したことも重しとなった。セクター別で上昇したのはテクノロジー(+1.78%)。一方下落したのは金融(-2.00%)、通信サービス(-1.66%)、公益(-1.28%)。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)16時15分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    実質小売売上高-7月(前年比):1.0%(0.7%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)16時15分
    スイス・7月小売売上高

    スイス・7月小売売上高(実質/前年比)

    前回:+0.9%
    予想:+0.7%
    今回:+1.0%

  • 2009年09月16日(水)16時00分
    09/16 東京サマリー

    16日の東京外国為替市場ではドル/円が下落した。

    欧米市場で予定されている経済指標発表を前に、様子見ムードが強くドル/円は、91円を挟んだ僅か40銭弱ほどのレンジ内での揉み合いとなった。しかし、日本時間午後に入り、新政権での
    財務相に内定している藤井民主党最高顧問が、現状の為替相場での介入に否定的な発言を
    行ったことが報じられると、一転してドル売り・円買いが強まり、ドル/円は90円台半ばまで下落
    した。
    ドル/円の下落を受けて、他のクロス円でも円高が進行し、ユーロ/円は133円割れ、
    ポンド/円は149円割れまで下落した。

    本日はこれから、日本時間17時半に英8月雇用統計、18時に欧8月消費者物価指数改定値、
    21時半に米8月消費者物価指数、米4-6月期経常収支、22時15分に米8月鉱工業生産、午前2時には米9月NAHB住宅市場指数と指標発表が目白押しである。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    ドル/円90.59   ユーロ/円133.07   ユーロ/ドル1.4687

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月16日(水)15時44分
    亀井国民新党代表

    中小零細起用・個人などの借り入れ返済猶予、至急やっていきたい
    今の金融機関は本来の役割を果たしていない
    郵政株の売却凍結など、臨時国会で成立させたい

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)15時21分
    Flash News アジア時間午後

    円買いが優勢に。藤井民主最高顧問が「為替は緩やかな動きならば介入には反対」と、為替介入に否定的な発言をしたことが意識された。また、介入する場合においても「協調介入でなければ今の為替市場は動かない」「円が少し高くなったからといって他の国が協調介入するとは考えられない」との認識を示しており、円高局面で日本が単独で介入する可能性を否定したことも円の上昇を後押しした。

    ドル/円 90.58-60 ユーロ/円 133.11-16 ユーロ/ドル 1.4692-95

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)15時19分
    【為替】市況−ドル/円下落後、切り替えす

    ドル/円は藤井民主最高顧問の為替介入反対発言を受け急落。ドル/円は90.50円を割り込んだ後切り替えしてきている

    ドル/円 90.60-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)15時16分
    【証券】日経225先物12月限4本値-後場

    始値 10300
    高値 10370
    安値 10200
    終値 10210(前日比+20)

    出来高 89728

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)15時09分
    【為替】市況-円買い

    藤井民主最高顧問が「為替は緩やかな動きならば介入には反対」など、j為替介入に否定的な発言をしたことを受け。

    ドル/円 90.66-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)15時09分
    藤井民主最高顧問

    為替は緩やかな動きならば介入には反対
    足元の為替相場は乱高下していない
    協調介入でなければ今の為替市場は動かない
    円が少し高くなったからといって他の国が協調介入するとは考えられない
    投機資金入って乱高下すれば何か考えるが、今はそういう状況ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月16日(水)15時04分
    「緩やかな動きなら介入には反対」=藤井財務相

    藤井財務相は16日、記者団に対して「為替は緩やかな動きである場合は介入には反対」「足元の為替相場は乱高下とはいえない」「介入は各国と協調して実施しないと効果がないが、今は他国が協調する段階ではない」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月16日(水)14時55分
    東京後場概況-ポンド円軟調

    日経平均や上海株が落着いた取引となりドル円クロス円は引き続き買いがやや優勢。ドル円は
    一時91円15銭付近まで上昇、ユーロ円は一時133円70銭付近まで上振れるなどじり高に推移。
    ただ、ポンド円は昨日の準備預金金利の引き下げを示唆したBOE総裁発言が引き続き重石となって
    一時149円半ばまで下落し上値が重く弱含み。また、鳩山新内閣発足に対しての影響は現在の
    ところ限定的。

    午後3時00分現在、ドル円90.95-97、ユーロ円133.53-58、ユーロドル1.4678-81で推移している。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一