
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年09月21日(月)のFXニュース(4)
-
2009年09月21日(月)23時44分
格付け機関ムーディーズ
米国の商業不動産は7月に急速な低下を再開するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月21日(月)23時37分
【指標】市況-景気先行指標総合指数
景気先行指標総合指数は5ヶ月連続のプラス。一致指数は99.8と前月から変わらず。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月21日(月)23時29分
Flash News NY時間午前
先ほど発表された米景気先行指標総合指数-8月は0.6%と事前予想(0.7%)には届かなかったが、今回で5ヶ月連続のプラスとなった。また、構成項目では、景気の現状を見る一致指数は(0.1→0.0)鈍化したが、景気に敏感な指標の上昇している割合を見るディフュージョン指数は、75.0と前月(62.5)に続き好悪の分岐である50.0を上回った。また、個人所得の上昇(0.03)と雇用も改善(8月:-0.09、7月:-0.11)しており、今回の結果は米景気の底打ち感を改めて確認させる内容。
ドル/円 92.29-31 ユーロ/円 135.17-22 ユーロ/ドル 1.4645-48Powered by ひまわり証券 -
2009年09月21日(月)23時00分
米 8月景気先行指標総合指数
8月景気先行指標総合指数 +0.6%(市場予想 +0.7%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月21日(月)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
景気先行指標総合指数-8月:0.6%(0.7%)Powered by ひまわり証券 -
2009年09月21日(月)23時00分
米・8月景気先行指標総合指数
米・8月景気先行指標総合指数
前回:+0.6%
予想:+0.7%
今回:+0.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年09月21日(月)22時48分
【為替】市況-ドル/カナダ
ドル/カナダドルは堅調に推移。原油価格が下落していることが、カナダドルの重しになっているもよう。また、1.0800カナダドルを一旦上抜けたことで、テクニカルの買いも一時意識されたことに加え、20日移動平均線(1.0835カナダドル)付近のストップを狙った動きもあったとの噂も聞かれる。
ドル/カナダ 1.0787-94Powered by ひまわり証券 -
2009年09月21日(月)21時30分
加 7月国際証券取扱高
7月国際証券取扱高 +3.51億加ドル(市場予想 +95億加ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月21日(月)21時30分
カナダ・7月国際証券取扱高
カナダ・7月国際証券取扱高
前回:+105.11億CAD
予想: +95.00億CAD
今回: +3.51億CADPowered by セントラル短資FX -
2009年09月21日(月)21時10分
欧州後場概況-ドル円、クロス円高値圏
ドル円は再度のドル買い戻しが92円20銭から30銭にあったストップロスを巻き込み、
92円35銭まで本日高値更新、一方ドルストレートでは底堅いことからクロス円が軒並み
本日高値を窺う動き、ストップロス買いを狙った短期筋の仕掛け的な動きが目立っている
ことから、NYK市場での買い戻し一巡後のドル売りに直結する当局の発言等には反応し
易くなることも予想され波乱含み。
21時10分現在、ドル円92.25-27、ユーロ円135.29-34、ユーロドル1.4666-69で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月21日(月)21時08分
【為替】市況−ノルウェークローネ上昇
ノルウェー最大手銀行(DNB)CEOが、ノルウェー経済が予測よりも早く回復するとの見通しを示したことが、ノルウェークローネを下支えしているもよう
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月21日(月)20時49分
海外市況
NYダウ先物:9694(-39) *20:34時点
NY原油先物:70.80(-1.24)
NY金先物:1002.90(-6.50)
英FT100指数:5131.18(-41.71) *20:30時点
独DAX指数:5637.82(-66.01) *20:30時点
ユーロ/ドル:1.4666-69Powered by ひまわり証券 -
2009年09月21日(月)20時47分
【為替】市況-ドル/円、引き続き堅調
23日のFOMC(米連邦公開市場委員会)を前に、買い戻しが優勢になっている。
ドル/円 92.26-28Powered by ひまわり証券 -
2009年09月21日(月)20時28分
シュタインブリュック独財務相
G20は新たな金融規制の実現ヘの具体的な期限について一致する必要
我々は出口戦略を準備することを望むが、ドイツは現在それを実行に移すつもりはないPowered by ひまわり証券 -
2009年09月21日(月)20時25分
中国、国家外為管理局
中国、大規模な資本流入を防ぐ必要
Powered by ひまわり証券
2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円 150.50円台に失速、2月米PCEデフレーターは予想通り(03/28(金) 21:39)
- [NEW!]【速報】ドル・円150.87円、米コアPCEは予想以上に加速(03/28(金) 21:31)
- [NEW!]【速報】米・2月コアPCE価格指数は予想上回り+2.8%(03/28(金) 21:30)
- [NEW!]【まもなく】米・2月コアPCE価格指数の発表です(日本時間21:30)(03/28(金) 21:15)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(03/28(金) 21:10)
- ドル・円はじり高、ドル買い継続(03/28(金) 20:13)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 下げ渋る(03/28(金) 20:06)
- NY為替見通し=2月米PCEに注目、年度末や「解放の日」迫り激しい振幅になるか(03/28(金) 19:28)
- ドル・円は小じっかり、米金利に連動(03/28(金) 19:22)
- ドル円、下げ渋り 150.66円付近まで持ち直す(03/28(金) 19:20)
- 来週のスイスフラン「もみ合いか、スイス中銀は過度な通貨高を是正する用意」(03/28(金) 18:59)
- 来週のカナダドル「もみ合いか、米関税賦課の影響を警戒」(03/28(金) 18:51)
- 来週の英ポンド「弱含みか、英国経済の減速懸念と株安を嫌気した円買いも」(03/28(金) 18:48)
過去のFXニュース

- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月28日(金)16時34分公開
米ドル/円の下落トレンドは容易に修正されず、さらなる安値を試す可能性が高い! プライスアクションの視点から、米ドル/円… -
2025年03月28日(金)15時40分公開
車に頼ってきた日本経済の一本足打法に一発打撃、「解放の日」に向け貴金属の価格はじわり最高値更新 -
2025年03月28日(金)09時43分公開
ドル円151円!米政権の相互関税、報復関税に注目。米PCEデフレーターの発表あり。投資戦略どうする? -
2025年03月28日(金)07時02分公開
3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレータ… -
2025年03月27日(木)15時14分公開
トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
- 米ドル/円の下落トレンドは容易に修正されず、さらなる安値を試す可能性が高い! プライスアクションの視点から、米ドル/円とドルインデックスの動きを徹底検証(陳満咲杜)
- 米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関税は楽観せずにリスクオフの展開も意識!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)