
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年09月22日(火)のFXニュース(3)
-
2009年09月22日(火)10時15分
【為替】市況-ドル円急落
昨日NY時間の安値(91.80水準)を割り込んだ事で、下げ幅拡大。
ドル/円 91.69-79Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)10時03分
【指標】市況-本日23:00に9月リッチモンド連銀製造業指数
本日23:00に9月リッチモンド連銀製造業指数が発表される。事前予想は「16」ほど。予想通りとなれば、2006年4月(18)以来の数値となる。雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」の推移は以下の通り。
2009年
1月:-40
2月:-41
3月:-28
4月:-26
5月:-12
6月:-6
7月:-5
8月:0Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)09時50分
【発言】市況-ヒルデブランドSNB副総裁
SNB(スイス国立銀行)のヒルデブランド総裁は21日のNY時間に「インフレ率は金利の決定に対し主要なツールだ」とコメントした。SNBはインフレターゲットを採用しており、消費者物価指数(前年比)が2%以下で推移する事を目標にしている。ただ、同国の消費者物価指数(前年比)は6ヶ月連続でのマイナスを記録しており、事実上のデフレ下にある。ヒルデブランド氏のコメントは、依然インフレ率が有効な政策決定手段の一つである事を示し、同時にSNBの金融政策スタンスに何ら変更がない事を示すものと言える。
ユーロ/スイス 1.5150-60Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)09時46分
イングリッシュNZ財務相
NZは輸出セクターの収益性を改善しないといけない
NZはより多くの企業投資を期待しているPowered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)09時36分
【指標】市況-本日、SARB(南ア準備銀)政策金利-2
一方、利下げ期待派は、SARBが金融緩和スタンスを解除していない事を挙げている。前回8月13日の政策発表時の声明では「国内経済の状況は引き続き抑制されている」等とし、改めて国内経済への警戒感を示した。また金利に関する議論については「利下げの決定は僅差の議論だった」「MPCは非常に長い議論を行なった」とし、その議論の詳細には振れていないものの、金融緩和解除の可能性については全く触れずだった。
政策金利の発表はムボヴェニ総裁が記者会見の中で行なうため、明確な時間は決まっていない。ちなみに前回、記者会見の中で利下げの発表を行なったのは日本時間22:15頃だった。
ランド/円 12.25-35Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)09時29分
【指標】市況-本日、SARB(南ア準備銀)政策金利
本日NY時間にSARB(南ア準備銀行)が政策金利を発表する。大方の事前予想は7.00%での据え置きだが、一部では0.50%の利下げ期待も根強い。同国の消費者物価指数(前年比)は現在6.7%と、SARBが設定する3-6%を大きく超えている。このインフレ率を抑制するために、政策金利を据え置きとし通貨ランドの水準を維持するのではないか?との見方が据え置き派の背景にある。
ランド/円 12.25-35Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)09時11分
【指標】市況-NZ、明日のGDPへの期待高まる-4
9月7日にはNZ財務省も「NZ経済は第3四半期に拡大する可能性」との見通しを発しており、政府もGDPのプラス化は第2四半期ではなく、第3四半期と見ている事がわかる。ただ、こうした期待が拡大している分、マイナス幅拡大となった場合NZドルには失望売りが集中する可能性も。
NZドル/円 65.65-75Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)09時07分
【指標】市況-NZ、明日のGDPへの期待高まる-3
RBNZ(NZ準備銀行)は9月10日の声明文で「GDP予想、09年第2四半期-0.1%・第3四半期+0.1%」との見通しを発している。同日、ボラードRBNZ総裁も「NZ経済は3四半期後に拡大する可能性」としている。換言すれば、RBNZは第3四半期でのGDPプラス化を視野に入れており、第2四半期はマイナスと見ているという事。明日の第2四半期GDPがプラスとなれば、NZ経済はRBNZの予想を上回る速度で回復しているという事になる。
豪ドル/NZドル 1.2110-20Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)09時03分
【指標】市況-NZ、明日のGDPへの期待高まる-2
経常収支で輸出の増加が確認された事で、明日23日に発表される第2四半期GDPがプラスに転じるのではないか?との見方が先行している。NZのGDP(前期比)はここまで5四半期連続でのマイナスを記録しており、リセッションの長期化が懸念されている。
NZドル/円 65.60-70Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)09時01分
【指標】市況-NZ、明日のGDPへの期待高まる
本日発表された第2四半期経常収支の詳細を見てみると、モノの輸出が108.09億NZD→109.45億NZDへと拡大している。ヘッドラインの黒字転換はこれに起因している。また、この増加は明日の第2四半期GDPへのサポートともなる。
NZドル/ドル 0.7136-46Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)08時27分
Flash News アジア時間午前
アジア時間午前はNZドルが急伸。NZドル/ドルは0.71台乗せに成功し、豪ドル/NZドルは8月27日以来となる1.22台割れとなった。先ほど発表された第2四半期経常収支が1.24億NZDと事前予想(-19.80億NZD)を上回り、2003年第1四半期(2.98億NZD)以来となる黒字を記録。更に世界最大の乳製品会社であるNZのフォンテラが酪農家に対する支払い見通しを引き上げた事が複合的に好感されている。フォンテラは声明で「支払い価格の引き上げは好調な需要と乳性品価格の上昇によるものだ」としている。
NZドル/円 65.65-75 NZドル/ドル 0.7140-50 豪ドル/NZドル 1.2100-10Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)08時19分
【為替】市況-NZドル、上げ幅拡大
世界最大の乳製品会社であるNZのフォンテラが酪農家に対する支払い見通しを引き上げた事が好感されている。
NZドル/ドル 0.7130-40Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)07時53分
【為替】市況-NZドル急伸
第2四半期経常赤字の予想外の黒字を好感
NZドル/ドル 0.7080-90Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)07時52分
【指標】市況-NZ第2四半期経常収支-2
経常赤字の対GDP比率は-5.9%と、2004年第3四半期(-5.8%)以来最小となる。
NZドル/円 65.10-20Powered by ひまわり証券 -
2009年09月22日(火)07時48分
NZ経済指標
( )は事前予想
経常収支-2Q:1.24億NZD(-19.80億NZD)
*前回修正
-12.47億NZD→-6.81億NZDPowered by ひまわり証券
2009年09月22日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年09月22日(火)07:48公開9月22日(火)■『NY株式市場の動向』と『明日にFOMC政策金利&声明発表を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月19日(木)16時06分公開
米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレン… -
2025年06月19日(木)15時33分公開
FOMCは予想通りだがタカ派にシフトした印象、イラン攻撃かでドル全面高だが休場で要人発言に注意 -
2025年06月19日(木)14時39分公開
スイスフラン/円は180円の最高値超え目指す! イスラエルとイランの軍事衝突はトランプ支持層の結束にも影響。安全資産の… -
2025年06月19日(木)09時57分公開
ドル円持ち合い継続!ドル安長期化で130円方向か?FRB→通商交渉と中東情勢受け利下げしにくい環境。 -
2025年06月19日(木)09時11分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」で、約2カ月の 間に4名中3名のプレイヤーが120万円超の利益を上げた! 自動売買の初心者も簡単に「マネ運用」ができる!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月19日(木)■『米国が祝日で休場となる点』と『米国の金融政策への思惑(昨日18日に金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見を消化)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレンジを取っていくトレードで臨みたい(今井雅人)
- スイスフラン/円は180円の最高値超え目指す! イスラエルとイランの軍事衝突はトランプ支持層の結束にも影響。安全資産のスイスフラン買いは大幅利下げでも止まらない(西原宏一)
- 6月18日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円持ち合い継続!ドル安長期化で130円方向か?FRB→通商交渉と中東情勢受け利下げしにくい環境。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)