
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2009年09月22日(火)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2009年09月22日(火)10時15分
【為替】市況-ドル円急落
昨日NY時間の安値(91.80水準)を割り込んだ事で、下げ幅拡大。
ドル/円 91.69-79Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)10時03分
【指標】市況-本日23:00に9月リッチモンド連銀製造業指数
本日23:00に9月リッチモンド連銀製造業指数が発表される。事前予想は「16」ほど。予想通りとなれば、2006年4月(18)以来の数値となる。雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」の推移は以下の通り。
2009年
1月:-40
2月:-41
3月:-28
4月:-26
5月:-12
6月:-6
7月:-5
8月:0Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)09時50分
【発言】市況-ヒルデブランドSNB副総裁
SNB(スイス国立銀行)のヒルデブランド総裁は21日のNY時間に「インフレ率は金利の決定に対し主要なツールだ」とコメントした。SNBはインフレターゲットを採用しており、消費者物価指数(前年比)が2%以下で推移する事を目標にしている。ただ、同国の消費者物価指数(前年比)は6ヶ月連続でのマイナスを記録しており、事実上のデフレ下にある。ヒルデブランド氏のコメントは、依然インフレ率が有効な政策決定手段の一つである事を示し、同時にSNBの金融政策スタンスに何ら変更がない事を示すものと言える。
ユーロ/スイス 1.5150-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)09時46分
イングリッシュNZ財務相
NZは輸出セクターの収益性を改善しないといけない
NZはより多くの企業投資を期待しているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)09時36分
【指標】市況-本日、SARB(南ア準備銀)政策金利-2
一方、利下げ期待派は、SARBが金融緩和スタンスを解除していない事を挙げている。前回8月13日の政策発表時の声明では「国内経済の状況は引き続き抑制されている」等とし、改めて国内経済への警戒感を示した。また金利に関する議論については「利下げの決定は僅差の議論だった」「MPCは非常に長い議論を行なった」とし、その議論の詳細には振れていないものの、金融緩和解除の可能性については全く触れずだった。
政策金利の発表はムボヴェニ総裁が記者会見の中で行なうため、明確な時間は決まっていない。ちなみに前回、記者会見の中で利下げの発表を行なったのは日本時間22:15頃だった。
ランド/円 12.25-35Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)09時29分
【指標】市況-本日、SARB(南ア準備銀)政策金利
本日NY時間にSARB(南ア準備銀行)が政策金利を発表する。大方の事前予想は7.00%での据え置きだが、一部では0.50%の利下げ期待も根強い。同国の消費者物価指数(前年比)は現在6.7%と、SARBが設定する3-6%を大きく超えている。このインフレ率を抑制するために、政策金利を据え置きとし通貨ランドの水準を維持するのではないか?との見方が据え置き派の背景にある。
ランド/円 12.25-35Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)09時11分
【指標】市況-NZ、明日のGDPへの期待高まる-4
9月7日にはNZ財務省も「NZ経済は第3四半期に拡大する可能性」との見通しを発しており、政府もGDPのプラス化は第2四半期ではなく、第3四半期と見ている事がわかる。ただ、こうした期待が拡大している分、マイナス幅拡大となった場合NZドルには失望売りが集中する可能性も。
NZドル/円 65.65-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)09時07分
【指標】市況-NZ、明日のGDPへの期待高まる-3
RBNZ(NZ準備銀行)は9月10日の声明文で「GDP予想、09年第2四半期-0.1%・第3四半期+0.1%」との見通しを発している。同日、ボラードRBNZ総裁も「NZ経済は3四半期後に拡大する可能性」としている。換言すれば、RBNZは第3四半期でのGDPプラス化を視野に入れており、第2四半期はマイナスと見ているという事。明日の第2四半期GDPがプラスとなれば、NZ経済はRBNZの予想を上回る速度で回復しているという事になる。
豪ドル/NZドル 1.2110-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)09時03分
【指標】市況-NZ、明日のGDPへの期待高まる-2
経常収支で輸出の増加が確認された事で、明日23日に発表される第2四半期GDPがプラスに転じるのではないか?との見方が先行している。NZのGDP(前期比)はここまで5四半期連続でのマイナスを記録しており、リセッションの長期化が懸念されている。
NZドル/円 65.60-70Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)09時01分
【指標】市況-NZ、明日のGDPへの期待高まる
本日発表された第2四半期経常収支の詳細を見てみると、モノの輸出が108.09億NZD→109.45億NZDへと拡大している。ヘッドラインの黒字転換はこれに起因している。また、この増加は明日の第2四半期GDPへのサポートともなる。
NZドル/ドル 0.7136-46Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)08時27分
Flash News アジア時間午前
アジア時間午前はNZドルが急伸。NZドル/ドルは0.71台乗せに成功し、豪ドル/NZドルは8月27日以来となる1.22台割れとなった。先ほど発表された第2四半期経常収支が1.24億NZDと事前予想(-19.80億NZD)を上回り、2003年第1四半期(2.98億NZD)以来となる黒字を記録。更に世界最大の乳製品会社であるNZのフォンテラが酪農家に対する支払い見通しを引き上げた事が複合的に好感されている。フォンテラは声明で「支払い価格の引き上げは好調な需要と乳性品価格の上昇によるものだ」としている。
NZドル/円 65.65-75 NZドル/ドル 0.7140-50 豪ドル/NZドル 1.2100-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)08時19分
【為替】市況-NZドル、上げ幅拡大
世界最大の乳製品会社であるNZのフォンテラが酪農家に対する支払い見通しを引き上げた事が好感されている。
NZドル/ドル 0.7130-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)07時53分
【為替】市況-NZドル急伸
第2四半期経常赤字の予想外の黒字を好感
NZドル/ドル 0.7080-90Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)07時52分
【指標】市況-NZ第2四半期経常収支-2
経常赤字の対GDP比率は-5.9%と、2004年第3四半期(-5.8%)以来最小となる。
NZドル/円 65.10-20Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月22日(火)07時48分
NZ経済指標
( )は事前予想
経常収支-2Q:1.24億NZD(-19.80億NZD)
*前回修正
-12.47億NZD→-6.81億NZDPowered by ひまわり証券
2021年03月03日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロドル1.2106ドル前後まで上昇、ECB関係筋の発言で(18:41)
-
[NEW!]【速報】英・2月サービス業PMI改定値は49.5に下方修正(18:30)
-
[NEW!]ドル・円は上値が重い、欧州通貨に動意(18:19)
-
【速報】ユーロ圏・2月サービス業PMI改定値は45.7に上方修正(18:03)
-
ユーロドル1.2077ドル前後、2月ユーロ圏サービスPMI改定値は上方修正(18:03)
-
【速報】独・2月サービス業PMI改定値は45.7に下方修正(17:56)
-
東京為替概況:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売りも(17:53)
-
ハンセン指数取引終了、2.70%高の29880.42(前日比+784.56)(17:28)
-
ユーロドル、買い一服 米長期金利の上昇が重しに(17:25)
-
ドル・円は小じっかり、日本株高で円売りも(17:15)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、強含み(17:04)
-
ユーロドル、しっかり 対欧州通貨などでドル売りが進む(16:42)
-
日経平均大引け:前日比150.93円高の29559.10円(16:34)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
【速報】スイス・2月消費者物価指数は予想を下回り-0.5%(16:31)
-
上海総合指数1.95%高の3576.905(前日比+68.314)で取引終了(16:15)
-
豪S&P/ASX200指数は6817.98で取引終了(15:51)
-
豪10年債利回りは下落、1.676%近辺で推移(15:51)
-
豪ドルTWI=64.6(+0.5)(15:50)
-
ドル・円は上げ渋りか、米FRB議長のハト派堅持に思惑(15:41)
-
ドル円106.90円までじり高、107.00円にはドル売りオーダーとストップロス(15:24)
-
豪ドル・円:上げ渋り、リスク選好的な豪ドル買いは縮小(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、小高い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株は上げ幅拡大(15:00)
-
ユーロ円 129.21円までじり高、堅調な株価が下支え(14:21)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)