ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年11月06日(金)のFXニュース(5)

  • 2009年11月06日(金)17時01分
    亀井金融担当相

    日銀の楽観的な見方あるが、私はなかなかそうはいかないと思う

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)17時00分
    11/06 東京サマリー

    6日の東京市場では主要通貨は揉み合いに終始した。
    序盤はドル円、クロス円共に堅調に推移しドル/円は昨日の高値に並ぶ1ドル=90円85銭まで、ユーロ/円も135.13円まで上昇した。しかし、円売り一巡後は今夜の米10月雇用統計への警戒からポジション調整色が濃くなると、それぞれ90円台半ば、134円台半ばまで反落した。また、豪中銀四半期金融政策報告を受けて一時豪ドルが上昇する場面も見られた。
    本日はこの後、21時に加10月雇用統計、22時半に米10月雇用統計の発表を控えている。またスコットランドでは本日から7日までG20財務相・中央銀行総裁会議が開催される。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円90.45  ユーロ/円134.55  ユーロ/ドル1.4876

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月06日(金)16時44分
    バッテリーノRBA(豪準備銀)副総裁

    豪の貿易パターンは変化しつつある
    中国、インドは豪にとって重要なパートナーだ
    中国、インドは経済成長を続けている
    日本は引続き豪にとって最大の「投資家」だ
    米国発のニュースは豪ドルに重要なインパクトを与える
    豪の経済成長、輸出・投資が加速要因となっている
    中国による対豪投資は0.5%ほどであり、豪にとっては小さな「投資家」だ
    熟練技術を持った移住者への需要が今後高くなってくるだろう
    人口増加は住宅市場に影響与える
    英国は対豪投資のおよそ25%占める

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)16時31分
    管国家戦略相

    2番底の危険性強く感じる中で、来年度は景気刺激策的な姿勢を継続する必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)16時16分
    鳩山首相

    日本経済さらに厳しさ増す可能性ある、世界経済もヘタをすればという思いある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)16時15分
    山口日銀副総裁

    景気は2番底つける可能性小さい
    世界経済の回復基調が途切れることはたぶんないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)15時50分
    Flash News アジア時間午後

    円が堅調に推移。本日よりスコットランドで開かれるG20を前に、ダーリング英財務相が「G20は資産バブルに対応する方法を考える必要がある」と発言。議論の焦点が出口戦略ではないとの見方から、リスク志向が後退。安全資産としての円への資金フローが起こっている。出口戦略に関しては、RBA(豪準備銀)が今月・先月と2ヶ月連続で利上げを行ったことや、トリシェECB(欧州中銀)総裁が昨日「追加的な流動性対策は適切なタイミングで段階的に解除される」とコメントするなど、金融緩和政策の段階的な解除が意識されていた。

    ドル/円 90.45-47  ユーロ/円 134.53-56  ユーロ/ドル 1.4870-72

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)15時45分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-10月:4.0%(4.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)15時45分
    瑞 10月失業率

    10月失業率 4.0%(市場予想 4.0%)
    10月失業率(季調済) 4.1%(市場予想 4.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月06日(金)15時45分
    スイス・10月失業率

    スイス・10月失業率

    前回:3.9%
    予想:4.0%
    今回:4.0%

    スイス・10月失業率(季調済)

    前回:4.1%
    予想:4.2%
    今回:4.1% 

  • 2009年11月06日(金)15時03分
    ダーリング英財務相

    G20は資産価格バブルに対応する方法を考える必要がある
    G20は「最悪の結果」を防ぐべき
    G20は将来の問題に用心する必要がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)15時02分
    東京後場概況-豪ドル引続き堅調

    内閣府から発表された景気一致指数では基調判断を上方修正したものの、
    為替市場、株式市場の反応は限定的。ドル円は90円後半で膠着状態、
    今夜の米失業率発表を控えて市場参加者の積極的には動かない意図も
    見受けられる。豪ドルは経済の先行き見通しに対して楽観的な中銀金融
    政策報告を受けて引き続き対ドル対円でやや水準を切上げ底堅く推移。
    市場は米失業率に注目しており待ちの姿勢。

    14時57分現在、ドル円90.64-66、ユーロ円134.87-92、ユーロドル1.4882-85で推移している。

  • 2009年11月06日(金)14時43分
    内閣府

    上方への局面変化示している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)14時19分
    【指標】市況‐本日15:45にスイス1失業率

    15:45にスイス10月失業率の発表が予定されている。事前予想は4.0%と5ヶ月連続の悪化が見込まれている。また、もし仮に事前予想通りの4.0%となると2005年2月(4.1%)以来の高水準となる。8月25日にはジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事が「失業率は2010年に戦後最悪を記録する可能性」と発言しており、さらなる悪化の可能性も。スイス失業率は2003年5月に統計方法が変更されており、それ以降の過去最高は2004年1月の4.3%。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月06日(金)14時04分
    【指標】市況‐日本9月景気一致CI指数(速報値)

    一方の景気一致CI指数(速報値)は92.5は6ヶ月連続の上昇。こちらは08年11月(93.2)以来の高水準。

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム