ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年11月17日(火)のFXニュース(8)

  • 2009年11月17日(火)22時30分
    米・10月生産者物価指数

    米・10月生産者物価指数(前月比)

    前回:-0.6%
    予想:+0.5%
    今回:+0.3%

    米・10月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前月比)

    前回:-0.1%
    予想:+0.1%
    今回:-0.6%

    米・10月生産者物価指数(前年比)

    前回:-4.8%
    予想:-1.8%
    今回:-1.9%

    米・10月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前年比)

    前回:+1.8%
    予想:+1.4%
    今回:+0.7%

  • 2009年11月17日(火)22時23分
    政策金利を据え置き=南ア準備銀

    17日、南アフリカ準備は政策金利を現行の7.00%に据え置くことを決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月17日(火)22時17分
    南ア・政策金利

    南ア・政策金利

    前回:7.00%
    予想:7.00%
    今回:7.00%

  • 2009年11月17日(火)22時16分
    SARB(南ア準備銀)政策金利

    SARB(南ア準備銀)は政策金利を7.00%に据え置くことを決定した

    *発表時間は未定だった

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月17日(火)22時07分
    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁

    世界的なシステミックリスクは大きな懸念事項

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月17日(火)21時50分
    欧州後場概況-ドル買い優勢

    軟調な欧州株式、商品価格を背景にリスク回避を見込んだドル買い戻しが継続、
    アジアの中銀がドル買い介入を実施したとの一部報道もあり、ドル円は本日高値
    を更新して89円半ばまで上昇、ユーロも対ドルで昨日の安値を割込み1.48台半ば
    まで下振れる展開。クロス円は欧州通貨の対ドルでの下落とドル円の上昇に挟まれ
    揉み合う様相。なお本日は南アフリカの政策金利発表が予定されおり注目されて
    いる模様。

    21時44分現在、ドル円89.36-38、ユーロ円132.80-84、ユーロドル1.4860-63で推移している。

  • 2009年11月17日(火)21時20分
    【為替】市況-ユーロ/ドル下落

    ユーロ/ドルの下落が加速。昨日の安値を下抜け、現在は1.48台半ばでの取引となっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月17日(火)21時14分
    イエレン・サンフランシスコ連銀総裁

    緩和的政策を長期間維持することはできない
    米経済は来年度成長へ、しかし回復は緩やかになるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月17日(火)20時44分
    【指標】市況-英消費者物価指数

    10月の英消費者物価指数は前年比+1.5%と、8ヶ月ぶりに上昇に転じた。原油高による燃料の高騰、航空運賃の上昇が寄与したと見られる。市場予想は+1.4%だった。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月17日(火)20時23分
    Flash News 欧州時間正午

    本日SARB(南ア準備銀)が政策金利を発表する。SARBは今月、総裁がムボウェニ氏からマーカス氏に交代しており、今回の会合はマーカス新総裁の下で行われる初めての会合となる。政策金利に関して市場では一部に利下げ予想もあるものの、大方の見方は現行の7.00%に据え置き。市場の予想通りに据え置かれた場合、マーカスSARB総裁が記者会見で南アの経済とインフレ、そして通貨ランドについてどのような見通しを示すのか?焦点になりそうだ。前回10月22日の会合後の記者会見でムボウェニ前SARB総裁は「経済は第4四半期、2010年第1四半期で改善する」「インフレはターゲット内に2010年第2四半期に回帰」「ランドに関する方針は、市場が価値を決定すること」とコメントしている。なお、SARBの政策金利発表は時間が一定ではなく、SARB総裁が記者会見の中で経済・金融状況に言及しつつ、その中で発表する方法をとっている。本日のマーカスSARB総裁の記者会見は日本時間22:00開始予定。

    ドル/円 89.06-08 ユーロ/ドル 1.4908-10 南アランド/円 11.95-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月17日(火)20時09分
    ブリューデル独経済技術相

    ドイツの回復は2009年第4四半期に継続すると予想

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月17日(火)20時05分
    イエレン・サンフランシスコ連銀総裁

    レバレッジ抑制のために金利を使用するかどうかは定かではない
    資産価格コントロールのため金利を使用するかは定かではない

    *金利見通しに言及せず

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月17日(火)19時49分
    ロートSNB(スイス国立銀行)総裁

    2010年は困難な年になる、スイスは景気後退から急速に回復しないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月17日(火)19時03分
    ECB総裁発言

    ○ECBは非伝統的措置を徐々に解除へ
    ○ECBの金利は適正
    ○米国が強いドルは同国の国益と発言することは重要
    ○危機に対する勝利宣言は時期尚早
    ○米FRB議長のドルに関する発言を興味深く聞いた
    ○バーナンキFRB議長のドル発言は非常に重要

  • 2009年11月17日(火)19時02分
    【発言】市況-トリシェECB総裁

    「強いドルは米国の国益と米当局者が確認することが重要」「強いドルが米国の国益であることに同意」とコメント。ただ、同総裁はこれまでにも「強いドルが米国の国益とする米声明に留意(10月19日)」「強いドルを支持する米国の姿勢を評価する(11月5日)」等のコメントを発しており、特にサプライズとは言えず。

    Powered by ひまわり証券

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
MT4比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム