ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年11月18日(水)のFXニュース(1)

  • 2009年11月18日(水)02時04分
    レニハン・アイルランド財務相

    世界経済は曲がり角を曲がった

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)01時48分
    ラッカー・リッチモンド連銀総裁

    労働市場はゆっくりと回復し、回復ペースもゆっくりとしたものを維持するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)01時42分
    ポルトガル中銀

    2009年GDP見通しを2.7%から3.5%に改定

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)01時31分
    ラッカー・リッチモンド連銀総裁

    米国の低金利の影響は他国には限定的

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)01時28分
    NY前場概況--ドル、堅調

    序盤、米PPIが市場予想を下回ったことをきっかけに、ドル買い戻しの動きが一服。
    ユーロドルが1.49手前まで反発、豪ドル米ドルが一時0.93台を回復。しかしながら、
    その後リッチモンド連銀総裁がハト派寄りの発言をしたことを受け、リスク回避の動きが
    再び活発化。ユーロドルは1.4825付近まで下げ幅を拡大、豪ドル米ドルは0.9235付近まで
    値を切り下げ。一方、ドル円はドルストレートでのドル買いが波及し、ストップを巻き込みながら
    89円50銭付近まで上値拡大。

    1時22分現在、ドル円89.43-45、ユーロ円132.68-72、ユーロドル1.4833-36で推移している。

  • 2009年11月18日(水)01時19分
    レニハン・アイルランド財務相

    市場はアイルランドのポジティブな見通しを取っている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)01時16分
    ラッカー・リッチモンド連銀総裁

    GDP成長率が2%を上回るのは来年もしくは2年後

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)00時56分
    シュタルクECB(欧州中銀)理事

    最近の経済データは「勇気付けられる」

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)00時51分
    格付け機関 ムーディーズ

    フランスの借入プランは“AAA”格付けを弱めるが脅かさない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)00時45分
    米FRB

    連銀窓口貸し出しの機関を1月14日より最大90日から28日に短縮

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)00時43分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルは軟調に推移し、本日の安値圏でのとりひき

    ユーロ/ドル 1.4837-39

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)00時40分
    【指標】市況-RBA(豪準備銀)議事録-2

    労働市場については「豪労働市場は予想よりも状況がよい」との認識を示し、前回「労働市場の落ち込みペースは大幅に減速した」から上方修正している。それを裏付けるように、12日に発表された豪雇用統計では失業率こそ上昇したものの、新規雇用者数は増加している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)00時20分
    「最近のインフレ率は・・・」=ラッカー・米リッチモンド連銀総裁

    「最近のインフレ率は理想的」
    「政策変更、強い成長を迎える前に実施を」
    「インフレ率の大幅低下リスクは縮小」
    「弱くて起伏のある回復を損なわないよう注意を」
    「極端に弱い労働市場を懸念している」
    「住宅と自動車はすでに国内総生産の下押し要因ではない」
    「2010年の米経済は、妥当なペースで成長へ」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月18日(水)00時19分
    ラッカー・リッチモンド連銀総裁

    政策変更は著しい成長に先んじておこなう必要がある可能性
    最近の物価上昇率の1.5%は“理想的”

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月18日(水)00時02分
    【指標】市況-RBA(豪準備銀)議事録

    RBA(豪準備銀)議事録では金利について「景気が予想通り回復すれば、一段の緩やかな利上げの可能性が最も高い」との認識を示した。ただペースについては「刺激策を縮小するのが賢明、引き締めのペースは引き続き未定」としている。しかし、政策決定会合後の経済指標を見ると、4日の住宅建設許可件数-9月(結果:2.7%、予想:2.3%)が予想以上に強く住宅需要が堅調になっていること。また、10日のNAB企業景況感指数-10月(結果:12、前回:3)が08年1月以来の高水準を記録するなど、経済指標は概ね強い内容が相次いでいる。

    そのため、前回の議事録からはタカ派色が後退しているものの、利上げ期待を一気に後退させるものでもない内容。

    Powered by ひまわり証券

2025年03月24日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム