
2009年11月16日(月)のFXニュース(6)
-
2009年11月16日(月)22時32分
【為替】市況-ドル買い優勢
弱いNY連銀製造業景気指数-11月の結果を受け
ユーロ/ドル 1.4943-45Powered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)22時30分
加 10月製造業出荷
10月製造業出荷(前月比)+1.4%(市場予想 +1.7%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月16日(月)22時30分
米 10月小売売上高、12月NY連銀製造業景気指数
10月小売売上高 +1.4%(市場予想 +0.9%)
(除自動車)+0.2%(市場予想 +0.4%)
12月NY連銀製造業景気指数 23.51(市場予想 30.00)Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月16日(月)22時30分
米・10月小売売上高
米・10月小売売上高(前月比)
前回:-1.5%
予想:+0.9%
今回:+1.4%
米・10月小売売上高(除く・自動車)
前回:+0.5%
予想:+0.4%
今回:+0.2%
米・11月NY連銀製造業景気指数
前回:+34.57
予想:+30.00
今回:+23.51Powered by セントラル短資FX -
2009年11月16日(月)22時12分
【指標】市況-この後22:30にNY連銀製造業景気指数
この後22:30に11月NY連銀製造業景気指数が発表される。事前予想は30.00と、前回(34.57)から低下すると見られている。前回の34.57は2004年4月(37.60)以来の高水準だった。この指標の好悪分岐点は「0」であり、今回予想通りとなれば、3ヶ月連続での「0」超えとなる。3ヶ月連続での「0」超えは2007年11月、12月、08年1月以来となる。
ヘッドラインと同様に注目されるのが、構成項目の「雇用指数」の推移。前回は10.39とそれまでの-8.33からプラスに転じている。
以下は「雇用指数」の推移。
2009年
4月:-28.09
5月:-23.86
6月:-21.84
7月:-20.83
8月:-7.45
9月:-8.33
10月:10.39Powered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)21時31分
欧州後場概況-ドル円じり高
ドル円は一時89.30付近に噂されたストップロスを意識した米系短期筋の売りに
値を下げたものの続かず、逆にショートカバーの買いで89円半ばへじり高に推移
する展開。ユーロ円は予想通りのユーロ圏CPIの発表に反応は限定的だったものの
ドル円に連れて水準を切上げる様子、ポンド円は対ドルで英系のポンド買いが
進んだ事から149円後半まで上振れ。本日は米小売売上高等の発表が控えており
市場の注目が集まっている。
21時25分現在、ドル円89.51-53、ユーロ円133.96-00、ユーロドル1.4966-69で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月16日(月)21時09分
米GM
第3四半期、売上高は280億ドル
来月から政府へ公的資金の返済開始Powered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)20時58分
【為替】市況−動意の乏しい展開
欧州時間、要人発言が相次いでいるものの、相場への影響は限定的となっている。今夜22:30に予定されている米小売売上高10月、NY連銀製造業景気指数11月といったビッグイベントを控え、様子見ムードが強くなっている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)20時52分
エクホルム・スウェーデン中銀副総裁
景気回復につれて、ゼロへの金利引き下げを非常に不快に感じるだろう
理事会分裂の認識は大げさ、理事会は最も重要な問題について合意
家計の急速な信用の拡大と住宅価格上昇を懸念
スウェーデン経済は2011年下半期までに2007年の成長レベルに戻る見通しPowered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)20時29分
Flash News 欧州時間正午
ユーロ/スイスとドル/スイスが上値重く推移。ユーロ/スイスは一時1.51台へ上昇する場面があったものの再び1.50台へ下落、またドル/スイスも1.00台で推移しパリティ(=1.0000)が視野に入っている。ただ、この水準ではSNB(スイス国立銀行)による為替介入への警戒感も依然として強い。SNBはデフレ回避を目的に対ユーロでのスイスフラン上昇を阻止する姿勢を鮮明にし、ユーロ/スイスは3月12日にSNBが為替介入の実施を表明して以降、1度も1.50を割り込んでいない。11月12日にはSNBのジョーダン理事は「SNBはスイスフランの対ユーロでの上昇を回避したい」「為替レートはスイス経済に重要な影響与える」と自国通貨高に対し改めて警戒を示す一方、「SNBによる為替介入政策は成功した」「為替介入はスイスフランの上昇をストップさせた」とも述べている。
ドル/スイス 1.0088-94 ユーロ/スイス 1.5091-96Powered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)19時58分
スラムコ・スロバキア中銀総裁
ECB(欧州中銀)理事会は来月の12カ月物オペ金利について議論したが、議論についてコメントしない
各国は為替に関してより協調する必要
12月のスタッフ予測が上方修正されることを示すいくつかの知らせがあるPowered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)19時19分
【為替】市況−ドルはじりじりと下落幅を縮小
アジア時間〜欧州時間序盤で売られていたドルは、ジリジリと下落幅を縮小している。金、原油などの商品価格は依然として堅調に推移するものの、豪ドル/ドルやユーロ/ドルは上値が重くなっている。
豪ドル/ドル 0.9333-39 ユーロ/ドル 1.4969-71Powered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)19時07分
香港金融管理局
香港の為替レートシステムは資本流入に対処する十分な態勢が整っている、ドルペッグ制に完全にコミット
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)19時03分
中国社会科学院
中国の不動産価格、銀行融資の増加・インフレ期待の上昇を背景に2010年も上昇を続ける見通し
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月16日(月)19時01分
曽蔭権(ドナルド・ツァン)・香港行政長官
ドルペッグ制を変更するつもりはない
ドルペッグは香港に有益Powered by ひまわり証券
2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース
- ニューヨーク外国為替市場概況・18日 ドル円、反落(04/19(土) 06:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動意薄(04/19(土) 04:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小安い(04/19(土) 02:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高(04/19(土) 00:05)
- ユーロドル、小高い 一時1.1387ドルまで上げる(04/18(金) 23:15)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄(04/18(金) 22:06)
- 【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(04/18(金) 21:16)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 こう着相場が続く(04/18(金) 20:06)
- NY為替見通し=聖金曜日で動意薄か、トランプ米大統領には要警戒(04/18(金) 19:22)
- ドル・円はおおむね142円30銭台で推移(04/18(金) 19:01)
- 主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く(04/18(金) 18:26)
- 欧州主要株価指数一覧(04/18(金) 17:50)
- 東京為替概況:欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:37)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… -
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。(FXデイトレーダーZERO)
- イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)