ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年11月19日(木)のFXニュース(2)

  • 2009年11月19日(木)02時01分
    自動車作業部会のブルーム氏

    米GMのIPO、早ければ10年第4四半期の可能性
    早期のGM株売却は引き続きオバマ米政権の目標

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)01時57分
    【発言】市況-マーカスSARB(南ア準備銀)総裁

    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁は「ランドの価値に干渉することは望まない」とコメント。政策決定会合においても「決して中銀は為替レートを設定するために介入しない」との見解を述べており、為替介入を改めて否定した形。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)01時49分
    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁-2

    政策フォーラムをターゲットとした介入はしないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)01時40分
    【発言】市況-ブラード・セントルイス連銀総裁-2

    利上げの時期について「利上げの開始はリセッション後2年半から3年後」との認識を示し、近々の利上げは無い可能性を指摘している。(リセッション脱却=09年3Qとして2012年頃)しかし、「住宅バブルの記憶はFRBに過去のリセッション時より早く利上げを求める可能性」とも述べており、利上げ時期については、2013年までの間におこなう可能性が意識される。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)01時36分
    【為替】市況-ドル/円上昇

    ドル/円は本日の高値を抜け、上げ幅を拡大

    ドル/円 89.40-42

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)01時32分
    【発言】市況-ブラード・セントルイス連銀総裁

    ブラード・セントルイス連銀総裁は「市場は金利政策ではなく量的緩和政策に注目すべき」とコメント。また、「資産購入プログラムをいかに調整するかがFRBの主要な政策課題」との認識も示し、金利変更は主要な政策課題では無いことを示唆している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)01時27分
    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁

    ランドの価値に干渉することは望まない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)01時26分
    「TARPのための政府借り入れは・・・」=ガイトナー米財務長官

    「TARPのための政府借り入れは大幅に下回る見通し」
    「銀行からのTARPへの返済は急速に進行した」
    「TARPのコストは大きく低下した」
    「TARPコストの減少は財政赤字縮小に寄与」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月19日(木)01時19分
    ミーネルSARB(南ア準備銀)政策委員

    中銀はユーロ、ポンドをリバランスした

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)01時11分
    【発言】市況-ナイベルグ・スウェーデン中銀副総裁

    ナイベルグ・スウェーデン中銀副総裁は「スウェーデンは“より長期間”低金利政策を必要としている」とコメント。これはスウェーデン中銀政策会合議事録の中で同副総裁が示した「現時点でインフレは問題ではない、金利は長期間にわたって低い水準を維持する必要がある」との内容と一致するため、サプライズではない。しかし、改めてコメントしたことで、スウェーデン中銀が低金利政策を続ける可能性を確認するものに。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)00時58分
    【為替】市況-ポンド/ドル

    ポンド/ドルは軟調に推移。NYダウ平均株価がマイナス圏の動きとなっていることで、リスク回避が意識されているもよう。

    ポンド/ドル 1.6759-67

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)00時54分
    アルムニア欧州委員

    経済成長は低いだろう
    刺激策を撤回するタイミングではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)00時41分
    NY前場概況--値動きの荒い展開

    米住宅指標が大幅に悪化したことをきっかけにNYダウが下落。投資家のリスク資産を
    回避する動きが加速し、ユーロドルが一時1.4920付近、ユーロ円も133円10銭付近まで下押し。
    しかしながら、セントルイス連銀総裁が低金利政策の長期化を指摘したことから、再びドル売り
    圧力が強まり、ユーロドルは1.4975付近まで上昇。一方、ドル円はドルストレートでの値動きに
    左右され89円前半で神経質な展開となっている。
    0時37分現在、ドル円89.20-22、ユーロ円133.44-48、ユーロドル1.4956-59で推移している。

  • 2009年11月19日(木)00時33分
    ブラード・セントルイス連銀総裁

    米FRBの政策、アジアで資産バブルを引き起こす予想を懸念

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月19日(木)00時32分
    米 週間EIA在庫統計

    原油 88万7000バレル減少
    ガソリン 175万バレル減少
    留出油 32万8000バレル減少

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較