
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年11月27日(金)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2009年11月27日(金)20時03分
【為替】市況‐ユーロ/スイス
ユーロ/スイスはじりじりと上昇。一時1.5047水準まで下落していたものの、値を戻している。その背景には、介入への警戒感がある。ロートSNB(スイス国立銀行)総裁は7月10日に「一段のスイスフランの上昇を望まない、なぜならデフレを回避したいからだ」との認識を示しており、スイスフランの上昇を防ぐことがデフレリスクへの対応策だとの見方を示している。また8月18日にはジョーダンSNB理事が「ユーロ/スイスは現在のところ1.50-1.53で推移しており、現在のユーロ/スイスのレンジには満足している」との発言をしており、1.50が重要なポイントとされていることが窺える。昨日もユーロ/スイスが1.5012水準から1.51台前半まで急伸する場面も見られていたことから(SNBは為替介入の噂に関して「ノーコメント」としている)、本日の安値圏からじりじりと値を戻している。
ユーロ/スイス 1.5064-69Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時43分
【指標】市況‐スイス11月KOF先行指数
先ほどスイス11月KOF先行指数が発表され、結果1.62と事前予想(1.78)を下回る結果に。ただ上昇は2ヶ月連続となり、2008年1月以来の高水準となった。これによりジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事の「スイス経済に対する見通しは夏以降改善している」(12日)との発言内容をサポートする結果に。ただ同日に「為替レートはスイス経済に重要な影響与える」「ユーロは”最も重要”な通貨だ」ともコメントしており、今後も対ユーロでのレートを重視するとのSNBの政策方針が意識される。
ユーロ/スイス 1.5068-73Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時30分
スイス経済指標
( )は事前予想
KOF先行指数-11月:1.62(1.78)
*前回修正
1.45→1.44Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時30分
スイス・11月KOF先行指数
スイス・11月KOF先行指数
前回:+1.45
予想:+1.78
今回:+1.62Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時25分
【為替】市況-ドル/円一段高
ドル/円はジリジリと上昇、一時本日の高値を更新するなど買戻しが続いている
ドル/円 86.69-71Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時24分
【指標】市況‐ユーロ圏11月経済信頼感
先ほど発表されたユーロ圏11月経済信頼感は88.8と事前予想(88.0)を上回る結果に。これで8ヶ月連続の上昇となった。トリシェECB(欧州中銀)総裁は「最新のデータは、下半期に成長が改善することを示唆」(5日)、「ユーロ圏経済が安定しつつある幾つかの兆候見える」(23日)と発言しており、今回の結果は同総裁の見解をサポートするものとなった。
ユーロ/ドル 1.4892-94Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時16分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
ドバイの状況は経済回復の道のりが平坦なものではないということを裏付けるものだ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時07分
【指標】市況‐スウェーデン第3四半期GDP
先ほど17:30にスウェーデン第3四半期GDPが発表された。前期比では+0.2%と事前予想(0.6%)は下回ったものの2四半期連続のプラスに。今回の結果はスウェーデン中銀の声明文の「景気回復は始まった、ただ回復には時間がかかるだろう」(10月22日)との内容を確認するものとなった。ただ政策金利に関しては、「金利は2010年秋まで現在の低水準にとどまる見通し」としていることから、今回の結果が即座に利上げ期待につながる可能性は低いと見られる。
スウェーデンクローナ/円 12.28-33Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時02分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
業況判断指数-11月:-1.56(-1.65)
消費者信頼感-11月:-17(-17)
経済信頼感-11月:88.8(88.0)
鉱工業信頼感-11月:-19(-19)
サービス業信頼感-11月:-4(-6)
*前回修正
業況判断指数:-1.78→-1.79
経済信頼感:86.2→86.1Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時01分
三菱UFJファイナンシャル・グループ
一兆円の公募増資、11月30日にも決議へ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時00分
ユーロ圏・11月業況判断指数
ユーロ圏・11月業況判断指数
前回:-1.78
予想:-1.65
今回:-1.56
ユーロ圏・11月消費者信頼感
前回:-18
予想:-17
今回:-17
ユーロ圏・11月経済信頼感
前回:86.2
予想:88.0
今回:88.8
ユーロ圏・11月鉱工業信頼感
前回:-21
予想:-19
今回:-19
ユーロ圏・11月サービス業信頼感
前回: -7
予想: -6
今回: -4Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月27日(金)18時40分
中国当局者
中国・世界の景気回復にとって人民元の安定が望ましい
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)18時17分
古川内閣府副大臣
円高対応、経済対策の中で課題として考えたい
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)18時00分
11/27 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;基本的なリスクは下向き、当局の介入姿勢は?】
【ユーロ/円取引のポイント;130円割り込み、10月安値129.02円視野に】
【ポンド/円取引のポイント;144円割れ、形成レンジは大きく下方修正か】Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月27日(金)17時47分
鳩山首相発言
○為替は安定的に推移するのが望ましい
○円高で輸出産業が打撃受けることが予想され対策が必要
○これからどう対応するかはコメント控えるPowered by セントラル短資FX
2023年01月30日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は上げ渋り、欧州通貨は堅調(19:26)
-
[NEW!]NY為替見通し=ニック・ティミラオス記者の続報に要注目か(19:05)
-
[NEW!]【速報】ユーロ圏・1月景況感指数は予想を上回り99.9(19:02)
-
[NEW!]ユーロドル 1.0903ドルまでじり高、ドイツ10年国債利回りが上昇気味(18:53)
-
ドル・円は130円台、米金利の上昇で(18:31)
-
ユーロドル 1.0878ドル前後、独10−12月期GDPがマイナス成長(18:07)
-
【速報】独・10-12月期GDP速報値は予想を下回り+0.5%(18:02)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、下落後に値を戻す(17:56)
-
ドル円 130.06円前後までじり高、米10年債利回りは3.53%台(17:42)
-
ドル・円は下げ渋り、下落後に値を戻す(17:21)
-
ユーロドル 1.0890ドルまで小幅高、独債利回り上昇も支えに(17:20)
-
ハンセン指数取引終了、2.73%安の22069.73(前日比-619.17)(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 小動き(17:13)
-
豪ドル・円:対円レートは弱含み、ポジション調整的な円買い強まる(16:57)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
欧州通貨弱含み ユーロドル1.0853ドル、ポンドドル1.2372ドル(16:34)
-
上海総合指数0.14%高の3269.318(前日比+4.504)で取引終了(16:13)
-
ドル・円は底堅い値動きか、米FOMCを見極めドル売りは限定的(15:53)
-
豪S&P/ASX200指数は7481.70で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは下落、3.534%近辺で推移(15:31)
-
豪ドルTWI=62.7(-0.3)(15:31)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み(15:05)
-
ドル・円は戻りが変わらず、様子見ムードで(15:04)
-
日経平均大引け:前週末比50.84円高の27433.40円(15:01)
-
ドル円リアルタイムオーダー=130.00円 OP本日NYカット(14:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 1月30日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『月末要因(明日が1月月末最後)』、『明後日2月1日にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドルはそろそろ底打ちか。利上げの終了や年後半の利下げまでも織り込みながら売られてきたので、2月FOMCを通過すれば米ドルが買い戻される可能性は高い!(陳満咲杜)
- 【1月30日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円→FOMC・パウエル議長会見後の値動きに注目!S&P500指数→レジスタンスラインしっかり抜けるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は、日銀次期総裁が雨宮氏となれば、1円程度上がるイメージ。退任した豊田章男社長が大穴!?「令和臨調」共同代表の翁氏が、次期副総裁となれば円高リスク(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)