
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年11月27日(金)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2009年11月27日(金)20時03分
【為替】市況‐ユーロ/スイス
ユーロ/スイスはじりじりと上昇。一時1.5047水準まで下落していたものの、値を戻している。その背景には、介入への警戒感がある。ロートSNB(スイス国立銀行)総裁は7月10日に「一段のスイスフランの上昇を望まない、なぜならデフレを回避したいからだ」との認識を示しており、スイスフランの上昇を防ぐことがデフレリスクへの対応策だとの見方を示している。また8月18日にはジョーダンSNB理事が「ユーロ/スイスは現在のところ1.50-1.53で推移しており、現在のユーロ/スイスのレンジには満足している」との発言をしており、1.50が重要なポイントとされていることが窺える。昨日もユーロ/スイスが1.5012水準から1.51台前半まで急伸する場面も見られていたことから(SNBは為替介入の噂に関して「ノーコメント」としている)、本日の安値圏からじりじりと値を戻している。
ユーロ/スイス 1.5064-69Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時43分
【指標】市況‐スイス11月KOF先行指数
先ほどスイス11月KOF先行指数が発表され、結果1.62と事前予想(1.78)を下回る結果に。ただ上昇は2ヶ月連続となり、2008年1月以来の高水準となった。これによりジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事の「スイス経済に対する見通しは夏以降改善している」(12日)との発言内容をサポートする結果に。ただ同日に「為替レートはスイス経済に重要な影響与える」「ユーロは”最も重要”な通貨だ」ともコメントしており、今後も対ユーロでのレートを重視するとのSNBの政策方針が意識される。
ユーロ/スイス 1.5068-73Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時30分
スイス経済指標
( )は事前予想
KOF先行指数-11月:1.62(1.78)
*前回修正
1.45→1.44Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時30分
スイス・11月KOF先行指数
スイス・11月KOF先行指数
前回:+1.45
予想:+1.78
今回:+1.62Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時25分
【為替】市況-ドル/円一段高
ドル/円はジリジリと上昇、一時本日の高値を更新するなど買戻しが続いている
ドル/円 86.69-71Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時24分
【指標】市況‐ユーロ圏11月経済信頼感
先ほど発表されたユーロ圏11月経済信頼感は88.8と事前予想(88.0)を上回る結果に。これで8ヶ月連続の上昇となった。トリシェECB(欧州中銀)総裁は「最新のデータは、下半期に成長が改善することを示唆」(5日)、「ユーロ圏経済が安定しつつある幾つかの兆候見える」(23日)と発言しており、今回の結果は同総裁の見解をサポートするものとなった。
ユーロ/ドル 1.4892-94Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時16分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
ドバイの状況は経済回復の道のりが平坦なものではないということを裏付けるものだ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時07分
【指標】市況‐スウェーデン第3四半期GDP
先ほど17:30にスウェーデン第3四半期GDPが発表された。前期比では+0.2%と事前予想(0.6%)は下回ったものの2四半期連続のプラスに。今回の結果はスウェーデン中銀の声明文の「景気回復は始まった、ただ回復には時間がかかるだろう」(10月22日)との内容を確認するものとなった。ただ政策金利に関しては、「金利は2010年秋まで現在の低水準にとどまる見通し」としていることから、今回の結果が即座に利上げ期待につながる可能性は低いと見られる。
スウェーデンクローナ/円 12.28-33Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時02分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
業況判断指数-11月:-1.56(-1.65)
消費者信頼感-11月:-17(-17)
経済信頼感-11月:88.8(88.0)
鉱工業信頼感-11月:-19(-19)
サービス業信頼感-11月:-4(-6)
*前回修正
業況判断指数:-1.78→-1.79
経済信頼感:86.2→86.1Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時01分
三菱UFJファイナンシャル・グループ
一兆円の公募増資、11月30日にも決議へ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)19時00分
ユーロ圏・11月業況判断指数
ユーロ圏・11月業況判断指数
前回:-1.78
予想:-1.65
今回:-1.56
ユーロ圏・11月消費者信頼感
前回:-18
予想:-17
今回:-17
ユーロ圏・11月経済信頼感
前回:86.2
予想:88.0
今回:88.8
ユーロ圏・11月鉱工業信頼感
前回:-21
予想:-19
今回:-19
ユーロ圏・11月サービス業信頼感
前回: -7
予想: -6
今回: -4Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月27日(金)18時40分
中国当局者
中国・世界の景気回復にとって人民元の安定が望ましい
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)18時17分
古川内閣府副大臣
円高対応、経済対策の中で課題として考えたい
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月27日(金)18時00分
11/27 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;基本的なリスクは下向き、当局の介入姿勢は?】
【ユーロ/円取引のポイント;130円割り込み、10月安値129.02円視野に】
【ポンド/円取引のポイント;144円割れ、形成レンジは大きく下方修正か】Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月27日(金)17時47分
鳩山首相発言
○為替は安定的に推移するのが望ましい
○円高で輸出産業が打撃受けることが予想され対策が必要
○これからどう対応するかはコメント控えるPowered by セントラル短資FX
2021年04月23日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロ円、下値のストップロスへの売り仕掛けに要警戒か(13:05)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は下げ渋り、クロス円の底堅さを意識(12:43)
-
日経平均後場寄り付き:前日比234.72円安の28953.45円(12:35)
-
上海総合指数0.05%高の3466.680(前日比+1.566)で午前の取引終了(12:33)
-
ドル・円は下げ渋り、クロス円の底堅さを意識(12:10)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比204.86円安の28983.31円(11:35)
-
ハンセン指数スタート0.15%高の28798.45(前日比+43.11)(10:53)
-
クロス円、日経平均の下げ幅縮小で下値堅い ユーロ円は129.80円まで上昇(10:39)
-
ドル・円:ドル・円は107円90銭台で推移、リスク選好的な取引縮小(10:23)
-
ドル円、107.80円と昨日安値下抜け 本邦輸出企業から売り観測との声も(10:08)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 上値重い(10:05)
-
ドル円仲値、107.94円 三菱UFJ銀行(09:56)
-
ドル・円は主に108円近辺で推移か、米キャピタルゲイン増税提案を警戒して円売り抑制も(09:10)
-
ドル円、107.89円までじり安 日経平均は360円超安(09:05)
-
日経平均寄り付き:前日比249.05円安の28939.12円(09:01)
-
NY金先物は反落、キャピタルゲイン税率引き上げ提案を警戒(08:43)
-
【速報】日・3月全国消費者物価コア指数:前年比-0.1%で市場予想を上回る(08:34)
-
ドル円107.96円前後、SGX日経225先物は28935円でスタート(08:34)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、一目均衡表・雲の上限107.95円の攻防か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ321.41ドル安(速報)、原油先物0.31ドル高(07:54)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.09%高、対ユーロ0.28%高(07:52)
-
円建てCME先物は22日の225先物比190円安の28930円で推移(07:24)
-
ユーロ円オーダー=130.00円に戻り売り(06:48)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月



- 4月22日(木)■『米ドルの方向性』と『米国の株式市場及び長期金利の動向』、そして『ECB金融政策発表及びラガルドECB総裁の記者会見』に注目!(羊飼い)
- テーパリングに着手したカナダ。カナダドルは全面高! 次は、米国やオセアニア?(西原宏一)
- 米ドルの大崩れはないだろう。最近の為替市場で起こった不思議な動きについて解説(今井雅人)
- テーパリング開始決定で、カナダドル急騰!米FRBも、早ければ夏ごろに示唆する可能性(志摩力男)
- 4月23日(金)■『金融市場のリスクオフの流れ』と『バイデン政権による増税案(富裕層への増税を来週提案予定)』、そして『来週にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)